
コメント

ちゃっぴー
こども病院にお世話になった事があります。
困ったことは総合受付の方が親切に教えてくれますし、各先生看護師さんも丁寧に診察・説明してくれます。
もし手術、入院となってしまった場合も、費用ややるべき手続き(費用減額の為の)は事務員の方がしっかり教えてくれます。こちらの気持ちも汲み取りつつ、ゆっくり何度も説明してくれた事をよく覚えています。
こども病院という事もあり、待合室近くには絵本があったり、開けた場所に滑り台があったり、川が流れていたりと、待っている間も飽きさせない工夫がされていて、エレベーターをはじめて見た時は、おー!となりました(笑)
行く目的が治療や検査なので緊張や不安もあるかと思いますが、そんな時はエレベーターを見て【あの人が言ってたのはこれか!】と少しでも気が紛れれば幸いです。

みほ❤︎たき
4歳の娘が循環器科と神経科に通っています。
冨樫先生というおばちゃん先生に診てもらっていますが、優しい先生ですよ。
あ!神経科は拓桃館の方にあります。
PHSを持たされるので、病院内であれば移動可能ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信頂きありがとうございました。
神経科に通われているんですね?
優しい先生と聞いて安心しました。
建物って2つあるんですかね?- 3月26日
-
みほ❤︎たき
建物に関しては、下の方が書かれている通りです。
いつも旦那が娘の通院をしてくれているので、旦那情報でした😅
8歳の息子も循環器科と外科に通院していますが、こちらは私が担当です!
循環器科と神経科と外科が一緒の曜日での外来がないので、面倒ですが別々に行っています😓- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
うわー2人別々で通院だなんて大変ですね😧
でも旦那様が協力的で羨ましいです☺️
ウチは一人だけだけど、自宅が遠方なので違う意味で大変になりそうだけど、可愛いい我が子のためお互い頑張りましょうね😊- 3月27日

ちーちゃま
娘が同じく神経科とリハビリと
歯科に通っています。
病院の雰囲気は神経科がある
拓桃館はザ病院って感じですが
本館はこれ病院?って感じの
お菓子の家ちっくな作りです。
先生やスタッフは
みなさんいい人達ですよ。
ボランティアの方もいますので
分からなくなると
案内とかしてくれます。
PHSを持たされるので
トイレとかも気にしないで
行けますしオムツ交換中に
電話来ても待っててくれます。
神経科は発達テストとか
最初にされますよ。
積み木は出来るかな?とか
簡単なテストです。
あと娘は血液検査と
脳波の検査もやりました。
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございました。
建物って2つあるんですね?
お菓子の家ちっくって…めっちゃメルヘンですね?楽しみです♡
先生やスタッフの方々もいい人達と聞いて安心しました。- 3月26日
-
ちーちゃま
建物は3つあるんですけど
3つ目は拓桃支援学校なんです。
娘は、本館も拓桃館も行ったことがありますが
みなさんとてもいい人達です‼️
入院も経験してますが
病棟の看護師さんもいい人達ばかりです。
約4年通院してますが
こども病院と出会えて良かったと思える病院です。
神経科でもし乾先生でしたら
ちょっと早口なので
気をつけてください。(..)
でも、とてもいい先生です❗- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしい病院なのですね!
病気のことだけでも心配で心配で仕方なかったのですが、お話伺えてホッとしました。
安心して病院に行こうと思います。- 3月27日

やんちゃ小僧mama
長男がアトピーと喘息でアレルギー科、三男がコロナの後遺症で急性脳症になり今月から神経科にお世話になっています。外来も病棟も職員みなさんいい人です。神経科は拓桃館にあります。プレイルームも沢山あり暇にはならないかと思います。携帯も渡されますので院内でしたら移動もできます😄
-
はじめてのママリ🔰
ご返信頂きありがとうございました。
携帯渡されるなら安心ですね。
子供専門の病院だからいろんな意味で安心できました。- 3月26日

ひなひな
現在、1歳になったばかりの娘が消化器科と神経科へ通っています。
消化器科の先生は、話を途中でぶった斬るし 『それは違うますから』『お母さん大丈夫ですか?🙄』など、毎回馬鹿にされて返されるのでとても嫌いです…(気になる場合はお名前も教えます😅)
神経科は、色々話を聞いてくれますが 親身になってくれている感じはなく、とりあえず様子見ばかりで…。
娘の担当の先生はどちらもいいイメージがないです。というか、通院が憂鬱です…。
リハビリの担当の方も、冷たい感じです。
看護師さんや受付の方は、皆とても優しい感じの言い方ばかりですよ(^^)
-
はじめてのママリ🔰
ご返信頂きありがとうございました。
病院への不信感、私も経験があるからすごくお気持ちわかります。
上から目線はこども病院に限らず、大病院あるあるですよね。
ある程度覚悟して受診したいと思います。
負けずに頑張りましょうね♡- 3月27日
-
ひなひな
全員が全員ではないですし、
いい先生にあたりますように🥺✨
とにかく、PHSで案内されるので 館内どこにいても安心できるので素晴らしいですよ🥺🎀
ありがとうございます♡︎ʾʾ 負けずに頑張りましょう🥺🍀- 3月27日
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございました。
不安いっぱいでしたが、院内の雰囲気も子供目線で造られてるようで楽しみになってきました。
エレベーター、病院に行ったらすぐ探してみます(笑)