※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
子育て・グッズ

ネントレしましたか?ネントレはしたほうがいいのでしょうか。したことある方、何ヶ月からどんな方法でしましたか?

ネントレしましたか?

ネントレはしたほうがいいのでしょうか。
したことある方、何ヶ月からどんな方法でしましたか?

コメント

むぅ

泣かすネントレはしなかったですが、ゆっくり段階を踏んで自力で眠れるようにはしてました😊
2ヶ月過ぎた頃ですかね💡

  • あやか

    あやか

    私もマンションなので、泣かせるのは厳しいです💦
    のんびりやっていこうと思います!

    • 4月5日
deleted user

生後二ヶ月からしました
したほうがいいかは人によって考え方違うのでなんともって感じですね😂
私が実践したポイントとしては
①別室 ②寝る時に決まりを作る(物でもよし) ③時間を揃える ④泣き声を聞き分ける(行かないとだめなときと時間置いたらそのまま寝る泣き声があります)

部屋は遮光1級にして起きている時間だけ開ける。

適当にやったんですが調べたところジーナ式が近いと思います✊🏻
慣れたら泣く必要がなくなって子供の機嫌もいいし、大人もベビーモニターだけ見てれば自分の時間も取れるので良かったです☺

  • あやか

    あやか

    詳しくありがとうございます!
    段階踏んで、やってみようと思います☺️

    • 4月5日
ママ乃

意識的にネントレ!って感じでもなかったですが、時間を決めてお布団(ベビーベッド)に入れる!をしてました。
旦那が夜勤でワンオペの日が週に2回あったので、2人寝かしつけるのにやってました。
結果、ベビーベッドに入れておいたら次女は勝手に寝てくれます笑笑

割と早い月齢からしてたと思います。
4歳だった長女は20時にはお布団に入れてたのでその時には一緒に強制睡眠させてました。

  • あやか

    あやか

    時間決めてお布団、大事ですね!抱っこで寝かしつけしてるので、お布団での寝かしつけ、チャレンジしてみます☺️

    • 4月5日
てんてんどんどん

次男、三男は生後2ヶ月くらいからしています✨
ネントレした方がやっぱり楽ですね😊
そのうち寝るよーと言って寝室行けば1人で勝手に寝てくれるので自分の時間が確保出来るので✨

私は泣かせるネントレです。
お風呂→ミルクを寝室であげてベビーベッドに置く→泣きながら寝るを繰り返して、今はベビーベッド置けば勝手に寝ます✨

  • あやか

    あやか

    やっぱり楽ですよね!チャレンジしてみようと思います!
    詳しくありがとうございます😊

    • 4月5日