※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の息子の発達について相談。こだわりが強く、癇癪を起こす。集中力があり、パズルを端から順にはめる。発達障害の可能性も疑っており、幼稚園入園前に対処したい考え。

発達について。

3歳の息子です。
こだわりが強く、自分の思い通りにいかないと癇癪を起こします。そして、最初からやり直さないと次に進めません。
距離感もつかめず、はじめての人にでも顔を近づけて(近くづけすぎなほど)いきます。
↑本人、仲良くなりたい
お姉ちゃんの友達に嫌がられてしまうことも多々ありです😅

好きなことにはとことん集中。
周りの声が聞こえないほどやります。
パズルが好きですが、形をはめるのではなく、場所を覚えていて端から順番にはめていきます。
(ピースをはまる所に入れるのではなく、はめたい所のピースを探してはめます)

3歳ぐらいの子にはあるものなのかもしれないけど、発達障害も疑っています。
グレーなのか、診断されるのか…

アスペルガーかなぁなんて思っていますが…

同じような子をお持ちの方いますか?


これから幼稚園に入園なので、幼稚園の様子を聴きながら相談先とかも聞いていこうと思いますが、
息子もきっと集団生活を送るようになったらたくさん困り感が出てくると思うので、
なるべく早めに対処してあげたいな思っています。

コメント

チビママ

初めまして^ ^
うちはブラックよりのグレーと言われた長女と三女を育てています。

療育センターに行くと診断、そして訓練などその子にあった指導があるので一度相談されてみるのもいいと思います。
障害だろうがなかろうが、その子の得意不得意を知るきっかけにもなりますし、どう対処していったらいいのか。

ただし、初診予約がかなり時間がかかり半年先とかまで予約が取れない事もあるので早めに相談した方がいいと思います。

受診してその日に検査ではないので💦

アドバイスもあります😀👍

deleted user

息子とちょっと似ています😊
息子は自閉症スペクトラムですが、人との距離感が苦手、好きな事への集中力(パズルも好きです)もすごいです😂
ただこだわりはそんなになかったりしますね😄
特性は人それぞれなのでこれが当てはまるからと言って自閉症とも限りませんが😅
これから幼稚園という事なので少し様子を見て先生と相談してからでもいいかもしれませんね😄
もし療育を希望するのであれば地域によって進め方があると思うので調べておいてもいいと思いますよ!
うちは小児科で診断書を貰う(1歳半から通っていました)→療育センターの予約を取る(ここで4ヶ月待ち)→面談を受けてテストをする日程を決める(ここは3ヶ月待ち)→テストをする→翌月診断が降りる
という感じでした😊
小児科で診て貰っても直ぐには診断書がもらえないパターンもあるので(様子見で)今のうちからかかりつけ医に相談するか小児発達外来を受診してみてもいいかもしれませんね!

詩羽

上の子に似てるかなと思いました💦
何かやりたかったのにやってしまったら
はじめからやり直して!!
と癇癪を起こす
広場などすぐに知らない子の輪に入ろうとする
おいかけっこに勝手に参加する💦
仲良く遊んでくれる相手だと楽しく遊べるのですが
こちらは毎回はらはらしたりしています💦
得意不得意が大きくて
好きなことはとことんやる
こういう形にしたいと目標があると
切り替えができない
ごはんだったり
幼稚園の次の時間になっても終われない💦
個別だと話は聞けても
集団となると興味がなく話を聞かない
他のことをする
そんな感じで診断はおりてないですが
療育通ってます💦
成長でも変わるみたいですが
通い始めて半年
癇癪も減ってきたり
前より癇癪の時間が短かったり
そういえばはじめからやり直してと最近言わなくなってます😳
こんな時はこういう対応がいいとか色々教えてもらえるので
それだけでも違うなぁと思います😊
相談も療育も待ちがあるので
早めの行動がいいかなと思います💦
何もなければ安心も出来ますし😊

まる子

その傾向だけ聞くと、アスペちゃんかもな?と思いますが、
出来たら早めに療育とかに通われた方が良いかもですね。

はじめてのママリ

保育士をしております!
お子さんの様子を文面で読む限りだと、少し特性があるお子さんなのかなと思います☺︎
おかあさんの困り感が出てきたら早く対応してあげたいというお気持ちや言葉、保育士としては大変ありがたいです。いろんなお母さんや子どもたちを見てきた中で、支援が必要だというお話をなかなか受け入れられないおかあさんも何人も見てきました。その中で自分の子が疑いがあるのではないか、そのように一つ線を引いて子どもを見れるというだけで素晴らしいです。
支援が必要な場合ですと、保育園、家庭、療育での3方向での協力が非常に大切になってきます。園に入園したら、お子様の様子、連絡帳なども活用しながらぜひ聞いてみてください!おかあさんから積極的に聞いていただけるだけで、保育士も園での様子も話しやすく、子どもに合った保育や関わりもできます!それは何よりもその子のためになります!

雪見大福

うちの上の子も同じような感じです!
みんなとお友達になりたくて、ものすごい近づいてくし勝手に一緒に遊ぼうとします💦
こだわりもあって数字にとらわれがち、答えが数字で返ってくるような質問ばかりします(何キロ?何センチ?何歳?など)
知的な部分は問題ないけど、何かあるだろうと思い先日市役所で発達相談してきました。
心理士さんからは、やはり特性は持っていると思うと言われました。
でも同じく4月から幼稚園に入るので今すぐ療育というよりも様子を見てもいいと思うとのことでした。
療育センターや病院、市役所など相談できる施設は色々あるので、地域にどういう相談先があるか見て一度相談してみてもいいと思います☺️

なな

3歳のうちの子とすごく似ています。
パズルも端からはめていくし、些細なことで癇癪を起こします。

幼稚園に関してはプレ幼稚園にずっと通っていたのですが、最初は集団行動が全くできず好きなことばっかりしていました。
集団での呼び掛けも無視するし、明らかに浮いていたのでその幼稚園は落ちました。
でもプレ幼稚園の後半はちゃんと座っていられたり、ある程度の流れをつかんで集団の中でまあまあ浮かずに生活することが出来ていました。

でもなんだか楽しくはなさそうで、暗い顔していたのが心配でした。

その後別の幼稚園に面接に行ったらインクルーシブ保育?(どんな子でも受け入れる)を取り入れている園で
まだはじまったばかりですがとても楽しそうに過ごしています。

集団行動は振り出しに戻ったようにできなくなっていますが、、笑
それでもやさしい先生たちに囲まれてどうにか集団で暮らして行けるよううまくサポートしていただいています。
本人もとても楽しそうで、今のところ毎日ウキウキと幼稚園に向かっていて
「幼稚園楽しかった」と教えてくれます。

療育にはもう通っていますが、それを伝えた上で受け入れてもらった幼稚園に感謝です。

長くなりました💦
結論無理させてしまうような幼稚園だとつらいかもなぁと思いました。
強制的に最初からさせるよりも、その子にあった対応をしてくれる幼稚園だと親もストレスなく過ごせるし
子供も嫌な思いしないと思います。
落ちて良かったと思っています。