※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
咲
子育て・グッズ

ミルクをあまり飲まず、体重が増えない悩みです。授乳方法やミルクの量について試行錯誤中。完ミにすべきか悩んでいます。

ミルクをあまり飲まず、体重が増えないことで悩んでます。

現在生後3ヶ月半ほどで、混合で育ててます。
授乳回数は1日6回です。(内1回はミルクのみ)
おしっこの回数は6回以上。
吐き戻しは1日1〜3回はします。

生後2ヶ月になる頃からミルクを飲む量が減りました。
生後3ヶ月手前くらいに助産師訪問でミルクの飲みが悪いことを相談し、体重を測ってもらいましたが問題はないとの事でした。1ヶ月ほど経ったので家の体重計(ベビースケールではない)で計ったら全然体重が増えてなくてびっくりしました…。

母乳の後にミルクをあげると10〜50mlほどしか飲んでくれず、母乳がそこまで出ないうえにミルクを全然飲まないので体重が増えません…。
母乳をあげずにミルクだけ飲ませると100ml程飲みます。

試したこと
・ミルクを変える
・哺乳瓶の種類、乳首のサイズを変える
・母乳の後に少しだけ時間を空けてミルクをあげてみる

これらを実践しましたが、ミルクを飲む量は変わりませんでした。
授乳の仕方を、母乳+ミルク→ミルクのみ→母乳+ミルク→ミルクのみ〜という感じに変えた方がいいのか、完ミにすべきなのか迷ってます…。



コメント

ママリ

うちのこと似たような感じですね😅
うちは哺乳瓶拒否でミルクほんとに飲みませんでした。

ミルクを10~50㍉しか飲まないとのことですが、3ヶ月くらいになると授乳より興味があるものが出てくるので、遊びのみ始まったり、飲むことにあまり集中しなくなります😅

私はミルクを先に足してから授乳してました。
それでも拒否される時は、お腹すいてないのかな〜と判断してもう少し間隔あくまで授乳しないなどしてました。