
4歳の姉が赤ちゃんにちょっかいを出しすぎて困っています。姉は赤ちゃんを可愛がっているが、赤ちゃんに対する行動が問題。姉は赤ちゃんに話しかけて夜中も起きてしまい、母親はイライラしています。
姉妹なのですが、上の子供が産まれたばかりの赤ちゃんにちょっかいを出し過ぎて困っています。
下が産まれて、とても可愛がってくれています。ただ、あくまでも4歳児。頭の骨のない所を触らないでね。と言ってもグリグリ。
お風呂でバシャバシャして赤ちゃんの顔にかかっても気にしない。寝てる所を起こす、もしくは寝そうな状態の近くで騒いで起こす。朝の保育園に行く前と旦那&娘の帰ってくる夕方は戦争のようです。
だからと言って、嫌がってるから辞めてね。と言うととても傷ついた顔をして泣く。長女は精一杯やってるのは分かるけれどだんだん赤ちゃんのが可哀想なくらいです。
長女は私にべったりで旦那拒否。
夜の授乳でさえ、混合なのでミルク作りにリビングへ移動すると居ないことに気づき泣きながらついて来て赤ちゃんへ話しかける結果夜中3時から5時半まで赤ちゃんは寝ず。
私はそのまま、どうせ6時には起きなきゃいけないので寝れず。
保育園の送り迎えと旦那の食事作り。
今だけと思いつつもイライラしてしまいます。
- 腹ペコあおむし(8歳, 12歳)
コメント

*みゆきmama*
私も2人目が産まれた時が全く同じでした!
逆に赤ちゃんのお世話を一緒にするのはどうですか?ミルクをあげてもらったり、子守唄を歌ってもらったり(o^^o)うちはしばらくお願い作戦を続けたところ、姉というのを自覚してきて、騒いだりする事はなくなりましたよ(^O^)
腹ペコあおむし
遅くなってしまい申し訳ございません。
お陰様で今では小さなママになってくれました( ^ω^ )オムツを替えたりミルクを飲ませたり(๑╹ω╹๑ )まだまだ夜中授乳でリビングに移動すると泣きますが、妹が出来て本当に可愛がってくれるようになり嬉しい限りです(o^^o)