![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
英語教育について質問があります。ディズニー英語やワールドワイドキッズを使わずに英単語を教えることは効果的でしょうか。YouTubeで英語の曲を流すことに加え、英単語のフラッシュカードの活用法を知りたいです。バイリンガルを目指しているわけではなく、ディズニーアニメを楽しめる程度の英語力をつけたいと考えています。予算と時間が限られている中で、皆さんの意見をお聞きしたいです。
英語教育をされている方に質問です。
ディズニー英語やワールドワイドキッズなどの英語教材を使用せず、
主に英単語を教えるのは意味がない、手順が悪いでしょうか?
YouTubeで英語の曲を掛け流しはするとして、ほかに、
英単語のフラッシュカードを購入しようか迷っています。
英単語のフラッシュカードはどのように利用するのが有用でしょうか?
バイリンガルにしたいわけではありませんが、
英語でディズニーアニメなどを楽しめるくらいにしたいです。
予算があまりかけられず、時間もこの1年間しかありません。(1年後には保育園予定です)
みなさんはどう思われますか?(個人の感想でも、みなさんのやり方でも、なんでもコメントお待ちしております!)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ハナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハナ
予算はどれくらいですか🧸
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
英単語だけを教えても文章の理解は難しいと思います。
英単語ももちろんたくさん覚える必要がありますし、やる意味あると思いますが
それだけでディズニーアニメを英語で理解するのは難しいのでは?
それに1年だけ英語してもその先ずっとし続けないなら意味は無いと思います
語学というのは継続しつづけてこそ、力になるものですので
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます🥺❤️書き方が悪かったです💦もちろん一年だけやるつもりはなく、この一年はがっつり子供と向き合う時間があるというだけの意味です💦なので、この一年、音楽や動画を聴き流すだけでいいのか、単語をフラッシュカードで見せることは有効だと思うか、もっと子供にとっていい英語とのふれあい方はあるか、
そういったことがお聞きしたかったです!- 3月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今10ヶ月であと1年やるなら、耳慣らすこと(かけ流し)、英語の絵本読み聞かせや英語の図鑑一緒に見てあげることで十分だと思います。あとは部屋に英語のポスター貼ったり、親が英語で話しかけたりするのもいいと思います!
そして動画を見せるよりも音源のみでもいいかと。2歳までは映像いらないとも言われてますし、映像は刺激が強いから耳作りたいなら音源だけの方がいいらしいです。でも動画見ると確かに曲に合わせて踊ったりはします。なので1日20分とか時間決めて見せる分にはいいと思います!
うちも10ヶ月からフラッシュカード導入してました。うちは最初はしっかり見てくれて単語覚えていたのが目に見えてわかったのですが、子どもがカードに興味持ち、フラッシュしてる時も奪うことに必死になり始めてからうまくいかなくなりました。3歳くらいから復活させる予定です。
1年はガッツリ時間あるとのことですがフラッシュするのは1日合計で2分とかだと思います。フラッシュカードにお金かけるより、英語絵本や英語の小さい子向け図鑑にお金かけた方が個人的にはいいかな〜と。
10ヶ月からの1年って英語だけじゃなくいろんなことを吸収する1年だと思うので、結構忙しいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
もしかして前回DWEについて教えてくださったままりさんでしょうか?🥺💗違ったらすみません💦無視してください😂
2歳までは映像いらない、知りませんでした😱💦YouTubeや Netflixの英語アニメなど掛け流していました💦
フラッシュカードも1日に2分とか、そんなに短時間なのですね💦今日本語カードですが、届くのを待っているところで勉強になりました😅💡
日本語も英語も中途半端にならないように気をつけたいと思います🥺💦!
もう少ししたらタッチペンの図鑑を買ってあげたいと思っていました!
日本語の絵本しか持っていないので、英語絵本もチェックしてみようと思います🥺!
沢山有益な情報をいただき、感謝いたします😭!!- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
今気づきました!そうですね!同じ方だったんですね😊
2歳まで映像いらない、とは検診の時にすごく言われました💦でも実際テレビ見てもらわないと家事回らなかったのでうちは1日1時間までと決めて見せてます。そのほかは遊んでる時にBGMで音源かけ流ししてます。
フラッシュカードはやりすぎると弊害あると言われてます!朝・夕で10枚1セット×2回ずつとかでよかったはずです。
英語絵本定価で買うと高いですがフリマアプリやブックオフに安くあります。今の新学年に上がる春休み、特に出てくるので狙い目です!- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりままりさんでした😭💗💗💗ひー🥶英語ならいいだろうという謎理論で映像つけたまま1日中かけ流してました😱子供は子供であんまり見てなかったけど😂🤦♀️やっぱりCDを用意した方がいいですね💦
やりすぎると受動的になりすぎるみたいなのは見ました💦でもそんなに短くていいとは知りませんでした😅💦
YouTubeでフラッシュカードやってる方を見たら結構やられてる感じでしたので💦
今知れて良かったです😭!!フラッシュカード届いたらしっかり調べてから取り組もうと思います!!
なるほど😭💗💡💡ブックオフ盲点でした!近所のブックオフチェックしてみます😳💗
いつもいつも本当にありがとうございます😭💗💗!!- 3月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まず、目標がめちゃくちゃ難しいです。英語アニメにこだわるなら、今後お子さんに見せる動画はEテレなども排除して全て英語のものにしないと、日本語がだんだん分かってくる2、3歳頃になると、話が理解できる日本語のストーリーを好むようになります。私自身がトータル3年くらい英語圏にいたのですが、ディズニーアニメを全て英語で理解できるかと言われたら難しいです。好きで台本まで目を通して活字と音で繰り返しインプットした映画なら分かるものもありますが。。アニメ1本全ての単語となるとかなり幅が広いです。
大手の幼児教室がどれも、まずアルファベット大文字小文字の習得、身近なものの単語(数字、形、果物、色、乗り物、など)ととても簡単なセンテンス(I like-, I want-, sit down, stand upなど)と歌や読み聞かせ、などを取り入れているので、それに寄せるのはどうでしょうか?もちろんフラッシュカードもいいですが、1セット買うと高校レベルまでセットになってたりします。100円ショップにも英語カードはありそうですし、幼児向けの本にも英語表記がされてるものも今は多いと思います。
私自身は、英語は言語ですので、折に触れて接するのが一番だと思っています。それにはまずお母さん自身が英語力を磨き、お子さんが習得した日本語をあとから英語でも教えてあげるのがいいと思います。お子さんが「おいしいね」と言ったらお母さんが「おいしいね。Yummy✨」、「白い車が通ったよ!」と言ったら「白い車だったね、White car」のようなイメージです。お金も時間もかかりません。
-
はじめてのママリ🔰
長くなってすみません、付け加えて、耳を育てるのにはやはりネイティブイングリッシュを頻繁に聞くのは効果があります。動画でも歌でもいいですが、やはりお母さんがフォニックスを習得し、折に触れて聞かせてあげるのも有効だと思います。
- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
目標の設定、そうなのですね😱💦映像が補完してくれるので簡単な目標だと思っていました😱💦将来大学入試の英語で躓かないレベルに目標変更します😂💦笑
確かに、ディズニー英語システムなどをやられてる方が挫折するタイミングが、お子さんがしまじろうやEテレにハマる年齢だとよく聞きます💦
確かに、日本語もまだわからない時期に数千語の単語を与える必要無いですね💦
簡単なセンテンスなら私にも出来そうです☺️💗
なんだか焦って子供に詰め込もうとしてしまっていました😅💦
普通に学校で勉強したらそこから始まるんですもんね💦
バイリンガルに育てたいわけではないので、楽しく英語と日常で触れ合う意識で行こうと思います🥺💡
私も留学していた時期がありますが、ネイティブには程遠いです😅💦子供にだけ勉強させるのではなく、自分も一緒に学んでいこうと思います!!
ためになるお話、お聞きできて良かったです!ありがとうございます😭💗- 3月26日
はじめてのママリ🔰
今の段階でかけられるのは3万円くらいで、いい方法があればと思っておりす💦
10万円くらいのワールドワイドキッズの中古や5万円くらいのディズニー英語システムをメルカリで見ていたのですが、勇気が出ず購入ボタン押せずにいたので😭💦
でも10万円くらいで長期的に使えていい教材やいい方法があればなんとか、、、と言ったところです💦
ハナ
10万以内でしたらミライコイングリッシュ を検索してみて下さい🧸🌷
丁度2.3年前に誕生して息子が6ヶ月くらいの時に購入しました!
車に乗る事が多いので暇な時と車の中で見てるのですが2歳ちょっとでABCの歌は歌えたり現在2歳6ヶ月ですが
one〜Ten まで数字言えます。
後はミライコDVDを見すぎてセリフや歌を暗記してたり(笑)
2語分すらまだ危ういのにって感じです✌🏽
ディズニーの高級のよりは付録?などは無いですが幼少期より英語を近くにある。いざ英語をやる!学校でやる!ってときにすんなり入れる。
そんな程度でいいと思ってるので
ミライコは本当に大正解です。
見すぎて運転中 耳に入って来すぎて親も英語の勉強になってます😂
1度、インスタやホームページ見てみてください💓
ハナ
はじめてのママリ🔰さん
ハナ
肝心なこといい忘れてました(笑)
餃子費は58000円くらいです!
英語をやりたい。英語教材をやりたいけど、DWEのような高級教材は手がてない。そんな方に買ってほしいやって欲しくて作った英語教材みたいです🌷
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます!!ミライコイングリッシュは気になっていました🥺!ですがサンプルを貰うにはLINEからだった気がして💦そこで調べるのをやめてしまっていました💦
お歌もあるのですね🥺❤️サンプルを貰うところから始めてみようと思います!!詳しく教えてくださり感謝いたします😭❤️!!