※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きのきの
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘が食事をあまり食べず、栄養バランスが心配。今後の対応や別メニューについて不安。

1歳7ヶ月の娘が居るのですが、食事何を作って良いかわかりません😰
1/3も食べないんです…
体重も先月からちょっと減ってしまっていたし、栄養バランスなんて絶対摂れていません。
良く1週間のトータルで栄養バランス考えればOKみたいな記事を見ますが、それすらも絶対クリアしていません。
保育園のご飯もちょっとしか食べていないみたいで…
心配です。

このままでいいのでしょうか?
そのうち食べますかね?
食べなかったら、食べなかったで終わらせていいのでしょうか…それともまた別メニュー?わかりません…

コメント

ママリ

うちも少食で偏食なので普段の食事でちゃんと栄養とれてない気がします。
保育園の給食と寝る前のフォロミが命綱です😅

  • きのきの

    きのきの

    フォロミも飲んでくれないからほんと何したら良いのって毎日悩んでます…

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

うちもまったく同じです😓
保育園の給食も食べムラがあり完食しません。今日の夜は半分も食べず遊び始めてしまい途方にくれてました💦
1週間のトータル、うちも多分クリアしてないと思います。

ちょうど今日栄養士さんと話す機会があり、食べないで遊び始めたら思い切ってやめてもよいと言われました👍
ただママが体重とか成長が気になってあげたくなっちゃうなら例えば追いかけて食べさせても最悪いいよーとのことでした😅
食感変えてみたり色々やってますがなかなかです💦

解決になってなくてすみません😣
あまりに共感したのでコメントさせていただきました。

  • きのきの

    きのきの

    同じ人が居て安心しました😩
    やめちゃって良いんですね😣
    大丈夫かな?って思うけど、栄養士さんが言うならいんですよね‼️
    ありがとうございました😊

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えば夜ご飯を途中でやめちゃったら、次の日の朝ごはんで食べるようになるかなど様子を見るといいと言われました👍
    3日程は続けてみて変化があるか確認してみてね、とのことです!

    • 3月25日