※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イ
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんが母乳とミルクを混合しています。母乳が足りないか心配で、母親が母乳の状況や赤ちゃんの飲み方について相談しています。母乳の出は良いようで、赤ちゃんはミルクを追加で飲んで満足そうに眠ります。母親は母乳をもっと飲めるようにしたいと考えています。

生後1ヶ月半です。母乳をあげたら次の授乳はミルク、母乳が足らなかったらミルク追加、といった形で混合です。
普段ミルク単体を80~90飲みますが、母乳を左右7分ずつあげた後でも足りないのか泣き出すので追加で80作ると全部飲み干し満足そうに眠ります。この場合、母乳をよく飲めていないのでしょうか?また改善点があれば教えていただきたいです。
一人目は生後2週間から完ミなのでミルクに抵抗はありませんが、せっかく母乳の出が良いのでチャレンジしてみたいです。
【母】
・おっぱいを押すとシャーッと勢いよく出てくる&授乳中に途中でおっぱいを離すとポタポタと滴ってくるので母乳の出は良い方だと思う。
・母乳の飲み始め、または授乳時間が空く(4~6時間)と催乳感覚がある。
・母乳を与え終わると母乳の色も白濁色から白に変わり、張りもなくなる。
【子】
・最初に深く咥えさせてもだんだん浅くなり最終的には浅飲みになってしまう。
・最初は空気を含んでいるゴクゴクという音が聞こえむせて怒って泣き出す。一回離して再度咥えさせそれが落ち着くと今度はチュパチュパと浅飲みの音が聞こえる。

コメント

はじめてのママリ🔰

飲んで泣くのなら足りてないんだと思います。

ママリ

むせて怒って泣くのはおそらく母乳の出がよくて飲みにくいのだと思います。
哺乳瓶だとミルクは1つの点になっているところからしか出ませんが、おっぱいはシャワーみたいに出るので口の中で溢れているのでは?と思います。
咥えさせる前におっぱいをある程度搾ると落ち着いて飲んでくれますよ😊🙌
また、浅飲みまでいくとほとんど飲めてないと助産師さんに言われました😅

  • イ

    咥えさせる前に母乳が出たのを確認してから与えていましたが、もう少し出してから与えてみようと思います!
    確かに先っぽだけ押しても出ませんよね💧だんだん浅飲みになっていくのはやはり咥えさせ方が悪いのでしょうか😥

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ


    乳首を何回か摘んで柔らかくしてから飲ますのも良いですよ🙆‍♀️(⚠乳輪ではなくて乳首です)

    乳首を咥えさせるのではなくて、乳輪(出来たら乳輪とおっぱいの境目辺り)を咥えされるイメージだと深く咥えてくれます!
    赤ちゃんが口を開けたら思いっきり突っ込む!って感じです😂
    咥えたときに、乳輪が見えないくらいが理想と言われました😊

    あと、お腹空いていてもやっぱり途中で眠たくなってきてだんだん浅飲みになっていくので、そのときは頬っぺ摘んだりツンツンして起こしています😂

    • 3月26日
  • イ

    乳輪重視だったので乳首を柔らかくするのは初耳でした!試してみます🌸

    お口が小さいのと咥えさせすぎるとオエッてなってしまうのが悩みですが、どうにか頑張ってみます😭とにかく突っ込みます!(笑)

    • 3月26日