※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

春休みに引っ越して友達がいない悩み。周りはグループで孤独。ママ友作りに気合いなし。周りの群れに慣れるか不安。

ママ友がいなくて寂しい春休みです。笑

春休みになったからか、どこの公園も、親子グループでいっぱい!
子ども達は友達と楽しそうに遊び、大人達は日陰で楽しそうにおしゃべりし😅

我が家は、小学校入学のタイミングで、都内から地方に引っ越してきました。
幼稚園の時はそれなりに友達もいて、休みの日に友達親子と遊ぶこともありました。
でも、引っ越してきて知り合いもいないし、小学校では親との交流は全くなく、一人も連絡先を知りません😂
子供が約束して帰って、放課後遊ぶことはありますが、親の連絡先を知らないので、長期休みは遊べないです。


私はママ友いなくても平気なタイプだし、都内にいる時はボッチママも多いし、みんなさっぱりとした付き合いだったのですが、こちらに引っ越してから、グループでいるママが多いように感じます💧
そういえば、地元(田舎)でもけっこうみんな群れています。

親子だけで公園も楽しいのですが、周りがグループばかりだと、なんかポツンと感がすごいし、子供も友達と遊びたいだろうなぁ…となんか寂しくなってきます。

だからといって、頑張ってママ友作ります!という気合もなく😅

周りがグループばかりでも慣れますか?

公園でも、習い事でも、みんなグループで群れていて、さすがに孤独です😇

コメント

はじめてのママリ🔰

私もママ友いません!笑
昔からの知り合いだけで
十分!と思っていますが
やはり群れを見ると孤独になります笑。

ご近所さんも結構群れてます!笑
私はフルタイムワーママのため
挨拶くらいしかしたことないです🥲なので孤立してる感じしたゃいますね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    孤立感感じますよねー😂
    私も地元や前住んでいた所には友達いますが(少ないことに変わりはないです。笑)近所に一人もいないから、長期休みに子供が遊ぶ友達いなくて可哀想だなーと思ってしまいます💧

    あと、みんなが単独だと何も感じませんが、群れの中の単独は切ないです。笑

    フルタイムワーママすごいです😭
    それは群れる暇ないですよ!!

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもです😭
    近所の群れてる親の子供同士は
    いつも外で遊んでいますが
    うちの息子はそういう輪に
    自分から入っていけるタイプではないので私と外で遊ぶかお家の中で遊ぶか…ですね😮‍💨

    子供と同い年の子も数名近所にいますが、遊んだこともないし
    小学校一緒に登校させたいけど
    どーしよーって感じです😇

    群れの中の単独切ないですよね…

    人間ってめんどうだなあって
    いつも思っちゃいます😮‍💨

    • 3月26日