※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

義実家をリフォーム予定ですが、LDKが15.5畳と狭く感じています。間取りを変更すべきか悩んでいます。予算は1500〜2000万円で、子供は1人ですが将来的にもう1人欲しいです。アドバイスをお願いします。

義実家をリフォームして私たち夫婦+子供だけで住む予定なのですが、LDKが15.5畳しかありません🥺
一階にはあと3部屋、2階にあと3部屋の6LDKで、坪数的にはめちゃでかいのにLDKは狭いって勿体無いですか??
どこかの部屋とくっつけようにも、廊下や階段を挟んでいるので相当大規模になっちゃいます、、
水回りや壁や天井やドアなど全部変えたり一階の和室を洋室に変えたりほぼほぼ直す予定でしたが、更に間取りも変えるべきかとても悩んでいます。
予算は1500〜2000です。
子供は今は1人ですが数年したらもう1人欲しいなと思っています。
どんな小さな意見でも構いません、アドバイスも頂きたいです!
批判や冷たいコメントはおやめください。

コメント

はじめてのママリ🔰

間取りです!数字は合ってるかわからないので参考までに、、!

はるのゆり

勿体無いというか、4人家族になったとして部屋が6部屋あると、どのように使うかが明確であればLDKが15.5畳でも狭くは感じない可能性はあるとは思います。
でもどのように使うか明確でないので勿体無いとは思います!

確かに広ければ解放感もあっていいですが、LDKはどうしても長く居てる場所です。
でもそこに数人集まればいいですが、広い部屋にポツンと1人しかいない時間が長いとかだと真冬や真夏のエアコン代は広い場所の温度を調整するために無駄にかかりますよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とてもわかりやすいです✨
    狭いことのメリットもなるほど〜ってなりました😂💓

    • 3月25日
deleted user

私の実家の話なのでお値段がどのくらいかなどの詳細はわからないですが…
孫が産まれてからリフォーム始めて
元々5LDKで
1階のLDKと1部屋を繋げたら
本当に快適になりました…
本当は全てを繋げたかったみたいなんですが
押し入れがある関係で
家を支えてる柱も通ってたみたいで1部屋できなかったんですが
本当に広くなって快適になりました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊✨
    やっぱり広いLDKは快適ですよね😚🌞
    旦那にも一度相談してみて、検討しようと思います❗️

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

私達も義実家をリフォームして住んでます!
水回りなどはいじらず吹き抜けを潰して1部屋増やして廊下の位置をずらす,壁紙張り替えぐらいしかしてないのに1100万かかりました!

間取りを変えるのってほんと高いみたいです😭

1階にリビング続きの和室を作りたかったんですがどうして広くしたいのかとかを考えると キッズスペースにしたいから ぐらいしかなくて中学ぐらいになったら必要ないなって諦めました!
1番いる時間が長い部屋なので狭い方が掃除もしやすい!とポジティブに考えてます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても的確なアドバイスありがとうございます😭✨
    私たちは間取り変更なしで水回りや壁、天井、ドアなどなど色々入れて見積もりとって800万ちょいくらいだったので、やっぱり間取りの変更は諦めようと思います😭😭😭
    ポジティブな捉え方とても素敵です✨
    本当に参考になりました!

    • 3月25日
 ママリ

この間取りからだとLDK拡げるの難しそうですね。
LDKの場所を変えるか広めのダイニングキッチンにして、リビングを別にするのも手かなと思います。
ダイニングテーブルが大きいと『リビング学習』も捗りますし、リビング別だと食洗機の音が気にならなかったりリビングシアターにしやすかったりというメリットもありますしね✌️