
義母が最近、私や孫に贈り物をするようになりましたが、以前は私の誕生日を無視していました。この変化の理由についてどう思いますか。
義母の変化。どういう意図が…?😓
もともとは近距離に住んでいました。
もともと、ズケズケと物を言ったり、子離れできていない義母です。
こちらが、母の日や誕生日にとプレゼントを用意しても、
私にはおろか、孫にもお祝いはありませんでした。
(夫への誕生日プレゼントは欠かさずありました)
一度大きくもめた出来事があり、
義母側に非があったため、謝罪は受けました。
その後、物理的にも距離を取りました。
義父は急逝。義妹も結婚して家を出ました。
最近になり、頻繁に孫への贈り物や、奮発したお祝いが届きます。
結婚後何年も、私の誕生日などスルーだったのに、私にもお金を送ると言われました。
どういう考えがあると思いますか?
私によく思われていないのは、間違いなく自覚していると思います💦
- ママリ

もりもりママ
老後というか介護の心配だけだと思います。
どんなに息子が好きでも、介護となったら息子だけじゃできなくて嫁の力も借りなくちゃいけないとようやく気付いて、すり寄ってきてるのではないかと、、、
そんな発想しかできないのは私の性格悪すぎですかね😅

はじめてのママリ🔰
急に老後の不安が出たのかな?と思います
お金受けとるとあの時に良くしたと言われそうで受け取りたくないですね😅

yast
皆さんがいうように、老後の心配、不安からでしょうね?
確実にお金はいらないですよね?子どものだけ受け取り、そのほかは断るかと思います。期待されても困りますよね?

退会ユーザー
みなさんおっしゃるように老後が心配だからでしょうね😅
今更おせーよって感じですよね。
今のうちから期待されても困ると伝えてたらどうでしょう😤😤
コメント