![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0歳児をお出かけさせずに悩んでいますか。周りに親戚友人がおらず、コロナも気になります。他の子供が楽しそうでうらやましい気持ちも。
周りに親戚友人がおらず、コロナも気になり、で0歳児をお出かけやひとに会わせる、ということを満足にできていないって感じている方いらっしゃいますか。
久々に実家に帰り、知人が子どもと来てくれたのですが、その知人は結婚しても地元住みで、両親や親戚の子どもとたくさん遊んだりお出かけしたりしています。
そのせいかぐずぐずも少ない子で、雪遊びをしたり、水族館へ行ったり、お出かけもたくさんしていて、写真を見ていると赤ちゃんも楽しそうでうらやましくなりました。
うちの子はぐずぐず多いし、近くに親戚友人いないし、コロナも気になるしで、子どもが生まれてから会った大人は片手で数えられる程度です‥。(医者以外で。)
コロナがなかったら、何か違ったのかな、なんて考えるともやもやします‥。
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 3歳10ヶ月)
コメント
![みみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみん
結婚して飛行機の距離になってからコロナ禍で子どもできたので、親にも孫に会わせてあげられてません😢
友達にももちろん会ってないし…
コロナがなければ普通に実家帰ってただろうしもっと遊んでただろうなぁとは思いますね。
まぁそれでも今の生活に不満があるとかではないですが!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう2歳になりましたが産まれてからずっとコロナ禍で、本人は何も分かっていませんが色々な経験をさせてあげられずに0歳、1歳が過ぎてしまったなと思います😢地方に住んでいる友達の子とは違う時代を生きているのではないかと思うくらい経験値が違うと思います😭
もやもやする気持ち分かりますよ😢誰も悪くないですが、辛いですよね💭
でもこのタイミングでないと息子は産まれてきていないので、運命だと思って割り切るようにはしています、、💡
数年後にはコロナが落ち着いてもっと色々な思い出作りができるようになる事を願うばかりです😢
-
はじめてのママリ🔰
そっか‥2歳のお子様だとそうですよね。😿
せつなすぎるし、もやもやしますね。
地域で差があるんですね。
ほんとそうですね、運命と思うしかありません。
割り切って、けど後悔もしないよう育児していきたいです。
ありがとうございます。- 3月24日
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。😿
お孫さん会わせられないの、つらいですね。
そうですね、不満がある訳ではないですが‥ストレスは溜まります。🙀
コメントありがとうございます。