![あーの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で入院を回避した経験や予防策について教えてください。例えば、入院歴がある方がどのように回避したか、体験談を共有したいです。
切迫早産の入院を回避した方いらっしゃいますか?
複数名お子さんがいらっしゃる方で、上の子ときは切迫早産で入院したけど、下の子のときは切迫早産にならなかった、もしくは切迫早産(気味含む)だったけど、入院しなかったっていうことありますか?
私の場合
一人目→切迫早産で8週間入院
二人目→切迫早産で8週間入院
三人目→現在妊娠中でどうしても入院を回避したい(笑)
という状況です。
例えば私と同じような方や
一人目→切迫早産なし
二人目→切迫早産で入院
三人目→切迫早産で入院回避
のように入院歴があって、そのあと入院回避した方っていらっしゃいますか?
○入院回避できた予防策、実施したことこれが理由かなと思うことがあれば教えてほしいです。
→例えば切迫早産の診断や入院のときは仕事していた、薬を飲んでいなかったが、仕事や家事を止めた、予防など含めて早めに服薬していたなど体験談があれば教えてほしいです。
すごく参考にさせてほしいです!!!
上の子をお世話する人がいないなど入院回避せざるを得なかった、回避するよう医師に頼み込んだなどもあると思いますが、その場合もこれが理由で(決定打にならず)入院回避できたという話も聞いてみたいです!
私が思い描くマタニティーライフを味わいたいです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
きっと切迫早産経験者だとわかると思います!
妊娠生活ってこんなんなの!?みたいな切迫早産のあるあるかなと(笑)
最後くらいは産休を自由に過ごしてみたいな〜
- あーの(2歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![ママ乃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ乃
1人目、2人目切迫早産で入院andオペ(子宮頸管縫縮術)そのあと2ヶ月入院
3人目、初期から切迫早産で16週で手術。そのあとリトドリン内服しながらなんとか35週まで自宅安静キープしてます!(仕事は手術前に1ヶ月復職してすぐ病休になり、そのあと休職になってしまいましたが…)
(安静にしてても張るので4回から6回にない服増えてるけど)
日中は子供たち保育園なのでほぼ寝たきり
夕方からご飯作るのに動き出す感じです。
洗濯も旦那が帰宅してから回して一緒に干します。
買い出しは旦那です。
保育園の送迎も旦那です。
お風呂掃除と掃除機かけは頑張ってます!
![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっぽ
3人目の時妊娠後半に切迫早産なりかけて入院なるよって言われた時から仕事休んでとにかく一日中横になってました😂💦
上二人いたら入院なんてしてられなくて、張り止め飲んで寝てて、そしたら子宮頸管伸びました😳😳w
私は今回10wで大量出血して、その時はもう問答無用で即入院の切迫流産だったので、今はもう切迫早産でもなく大丈夫ですが、早く正産期きて安心したいです😂💦
-
あーの
コメントありがとうございます。
補足説明を追記したのでよかったらご覧ください。
ぽっぽさんは仕事をお休みされたのですね?
ちなみに何週くらいから切迫早産になりかけて、お仕事お休みされましたか?
事前に職場との調整というか相談はされていましたか?
私は二人目のとき、入院でずっと点滴でベッドで寝ていましたが、頸管伸びなかったです。。。
張り止めをどのくらいどの期間飲んだら頸管長伸びましたか?
参考までに教えてくださいませんか?- 3月24日
-
ぽっぽ
26wの7ヶ月の時からお腹が張って、張り止めもらって、その時から自宅安静の子宮頸管2cmで、その時はまだ入院にはなりませんでしたが、8ヶ月検診2回目と時に様子見て悪ければ入院ねって感じでした🥲
職場はコールセンターだったので、ママさんもたくさんいて、妊婦さんにも優しい職場だったので、問題なくすぐ休ませてくれていました🥺✨
張り止めは多分臨月近くまで飲んでたと思います!9ヶ月の2回目の検診で頸管大丈夫って言ってもらえました🤔
入院して点滴しても伸びないと辛かったですね🥲🥲🥲💦- 3月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい。如何なる理由でも切迫早産がかなり深刻な
状況であれば入院は免れないと思います。まず、上のお子さんたちの時は入院できる環境だったのだから大丈夫であろうと医師は恐らく判断するかと思いますし、普通のマタニティライフを楽しみたいのは分かりますが、こればかりは切迫体質と体の状況次第で赤ちゃんと母体を最優先に考える医師であれば入院を勧めると思いますよ。ちなみに私も今現在切迫で入院しております。上の子もまだ小さいですが、家族に助けてもらいながら入院生活を送っている状況です。あーのさん、もう少しよく色々考えられた方が
いいと思います。。。あと3か月頑張りましょう。
-
あーの
コメントありがとうございます。
補足説明を追加したので、見ていただいた上で返信内容を見ていただけると嬉しいです。
自分にはそのつもりはなかったですが、切迫早産を甘く見ているような、とても楽観的な質問内容になってしまいました。
体調や経過が第一であることと、医師の指示には従うことを最初に投稿に記載しておくべきでした。
また、不要で軽率な質問もありました。
一番聞きたかったのが、切迫早産の入院歴がある方に、その後に切迫早産の診断されず(←これに絞って質問すればよかったです。分かりづらくすみませんでした。)入院や自宅安静を回避した経験のあれば、参考までにどのような対策や予防していたのか、今後の妊娠生活で意識できることや取り入れることができそうであれば。。。と思い投稿しました。
入院はしたくない、素敵なマタニティーライフを過ごしてみたいという気持ちは変わりません。
↑これは上の子たちの入院生活を経験しているのでこの感情があるのは事実です。
私もはじめてのママリさんのように入院中は夫や家族に支えられてきました。入院を全否定しているのではなく、回避できるような取り組みとか日常生活での工夫があれば、皆さんの体験談を聞いてみたいと思いました。
私も入院の指示があれば入院するつもりです。赤ちゃん優先なのは当然ですし、そのために今までも入院してきました。
文面がどのように伝わっているかは分かりませんが、私も残りの妊婦生活を頑張りたいと思います。
ママリさんも体調に留意されて入院生活過ごされてください。
ありがとうございました!- 3月24日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は1人目切迫早産で自宅安静
2人目切迫早産で入院〜早産
3人目も切迫早産で普通なら
即入院!の長さでしたが
子供が2人いるので…自宅安静😭
しかし2人とも上の子が小さいためじっともしてられず
出来るだけ寝ていましたが家事はしてました💦
病院にいくにもバスや歩きで💦
しかし38wまでもちました😉
上の子を預けての入院、迷惑をかけてしまうとゆう責任感と子供の心配でいっぱいですよね😭
私はできるだけ入院はさけたいとゆう趣旨は伝えました😭
![ママ乃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ乃
お腹張ると頸管開くみたいですが張りがおさまると閉じるので様子見です。(子宮の入口から糸まで2センチは確保されてる)
出ないように縛ってあるし、糸もしっかりかかってるので自宅安静です。
頸管はずっと4センチくらいあります。
入院になったら旦那が困るので(雪国なので除雪中子供を見る人が必要だった)仲良しも我慢中です(前回は仲良しした直後に入院しちゃったので…)
昨日健診で頸管3センチだったけど(内側開き気味)糸もあるし35週だしってことで様子見です!
無力症で1人目20週で流産してるので先生も慎重です!
旦那さん以外のサポートないですよ!
旦那さんがほぼしてくれます。
実母嫌いだし、妊娠したこと教えてないし、義実家近くだけど2人とも70代なのであまり負担かけたくないし。
お腹張ったら誰が見てもわかるくらいにとんがるので旦那も休んでていいよ!と言ってくれます。
-
ママ乃
ちなみに、妊娠中、健診以外ほぼ家から出てません笑笑
めっちゃ引きこもり生活満喫してます。
途中、次女が入院するアクシデントはあったけど、ほぼお出かけなしです。
退院した時とか受診で外に出た時に旦那とランチしたり買い物したりするだけです。本当に毎日飽きもせず昼寝三昧です
病休からの休職なので産前休暇は取れないし、コロナだから遊んでくれる人もいないし。
そんなマタニティライフでした笑笑- 3月24日
![なーちゃん(28)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーちゃん(28)
1人目 切迫早産で1ヶ月入院
2人目 切迫早産で3ヶ月入院
3人目 切迫早産なし
4人目 切迫早産で臨月まで自宅安静で予定日より5日遅れで出産
5人目 切迫早産で自宅安静中です☆。
あーの
コメントありがとうございます。
補足説明追記したので、よかったらご覧いただけると嬉しいです。
ママ乃さんは手術されて、症状も重かったんですね。
私も仕事をしており、とても気がかりでした。
丸投げ状態で入院しました。
16週から35週まで服薬しながら自宅安静できたっていうのは、頚管の長さは問題なかった感じですか?
お医者様も入院の必要はないという診断でしたか?
旦那様以外のサポートはありましたか?
色々聞いてしまい、すみません。よかったら教えてください!
ママ乃
下にコメントしちゃいました💦