※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精でPGT-A対象になり、全治療自費になることに不安。保険適用で治療を続けるか、特別臨床研究に参加するか迷っています。知識のある方、ご意見をお願いします。

【全治療自費のPGT-Aか保険適用か】

不妊治療で体外受精をしていて、流産と移植不成功を繰り返し、やっとPGT-A対象者になれました。
しかし先進医療に今後なったとしても、治療にかかる全過程が自費になると厚労省が発表したそうです。
とてもかなしいです。4月以降、保険適用で6回今までと同じ治療を繰り返し、異常胚かもしれないものを移植し続け、また麻酔無しの流産手術を受けるか…賭けで1回100万以上は軽くかかる胚染色体異数性検査の特別臨床研究に参加するか迷っています。
どなたか知識のある方、ご意見あればお願い致します。

コメント

けー

わたしも顕微していて反復流産していたので先生から提案がありました。
当時の話ですが、申請したとして調べてもらえるまでに半年はかかる、一回100万程度かかる。
それならば地味に移植を繰り返して生きられる胚を探していくほうが良いのかもしれない、と。

当時神戸の大谷クリニックだけ申請とか関係なく着床前診断やってましたが
もうやってないのですかね?
トータルで見たらそこで診てもらったほうが安上がり、と採卵移植に遠方から通院されてた方とかいらっしゃいましたが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございました。
    4月以降保険適用になりましが非認可施設でもPGT-Aは続けられるのですかね?過渡期で様々な変化があるようですが。大谷クリニックは胚生検上手そうでしたか?
    ちなみに遺伝カウンセリングは半年前に済んでいるため、申請後は認可施設だと2週間で結果は出るそうです。ただ今は保険適用で日産婦は混乱してるようでどうなるか未定とのことでした。

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

一昨年採卵し、PGT-Aをしました。今回4月から保険適用が始まりましたが、PGT-Aをした卵を移植するのは保険適用外だと言われています。
それに加えて今まで移植は病院の言い値だったのが、点数制?になるらしく、私が通っている病院では移植だけで9万円値上がりするようです。PGT-Aをした卵しかもう残っていないので、金銭的に厳しく今回の移植で終わりにしようかと悩んでいます。
かなり前の質問に回答失礼しました。