※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいおん❁︎
子育て・グッズ

3歳児と新生児のワンオペ育児でお風呂と寝かしつけに悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

3歳児と新生児のワンオペ育児について。

①お風呂はどのようにしてますか?
3歳児は保育園に通っており、就寝時間も出来る限り早く、遅くても9時までには寝付いていて欲しい状況です。(朝起きるのが苦手で早寝しないと起きれないので😅)
新生児はまだ沐浴ですが3歳児と入浴中新生児はどこでどう待機してますか?
寝てればベビーベットでOKだと思いますが、3歳児が園から帰宅したら、まずうるさくて寝れてません😨

②寝かしつけはどのようにしてますか?
3歳児は寝付きが良いので出産前から一緒に横になってれば15分程度で寝付いてました。
新生児は寝かしつけの際、ほぼ寝てない状態なので3歳児の横で座って授乳する形になります。(添い寝はしません)
3歳児は新生児が気になって何度も起き上がり、ゴロゴロ遊んだり新生児をわざと起こすようなイタズラや大きな音を出したりして気を引きたいようで寝付くのに1時間半近くかかってしまって結局夜10時回っての就寝になってしまってます、、。

3歳児も普段からお兄ちゃんになろうと頑張っているのが分かります。だからこそワガママを言う事が増えてるんだと思います。
ダメだとわかってますが、3歳児を怒ることばかりが増えてしまい毎夜毎夜自己嫌悪で涙が出ます😭

同じようなお子さんを育てていらっしゃる方の、お風呂と寝かしつけの方法を教えてください💦

コメント

すーき

上2人の時の状況で、コメントさせていただきます。
1人目の娘が2歳の時、2人目の男の子が生まれたので2歳差です。

赤ちゃんの服を脱がせておむつのみにしておき、タオルかけて待っててもらいます。

上の子と2人で入って、私自身が湯船に浸かれる状態まで洗ったら、上は湯船へ入れ、下の子洗ってベビーバス。ベビーバス卒業したら一緒に3人で入り、5分くらいしたら、赤ちゃんと自分で上がり、上は湯船で遊ばせてます。
こちらも、ドアを開けっぱなしにして、上からも目を離さずにしてました。

自分も準備できたら上の子あげてました。

寝かしつけは、上の子に娘ちゃんとぎゅーして寝たいから、先に赤ちゃん寝かせてもいい?と聞いて、了解とってから下の子から寝かしにかかります。
おっぱいで寝なかったら、2人とも腕枕してイチコロで寝てました。

しぶといようなら、保育園だと調節が難しいかもしれませんが、下の子だけでも昼寝を早くさせる、夕方以降寝かせない等して、夜早く寝るように時間と戦ってました😃

  • らいおん❁︎

    らいおん❁︎

    ありがとうございます!
    参考になります!

    • 4月21日
はじめてのママリ

下の子2ヶ月頃から、ほぼ毎日1人で2人入れてます!

洗面所にベビーバウンサー、バウンサーの上にバスタオルひいて、下の子置いておく、たまに様子見る

上の子と2人でお風呂に入り、シャワーで上の子洗う⇒お風呂で遊んでる間に自分を洗う⇒下の子連れてきて一緒はいり、洗う

下の子バウンサーに置いて拭く⇒自分を拭いて服を着る(お風呂のドア全開で上の子の様子も見ながらお風呂で遊ばせてる)⇒上の子あがる

リビングにみんなで戻り、YouTube付ける⇒下の子服着させる⇒上の子着せる

って感じです😂


うちは5時にお風呂入って、その後夕飯、8時頃には寝かしつけです👌

寝かしつけは、下の子がおっぱいで寝落ちしてくれない日は最悪です😇
ダメなことばかりするし、落ち着きないし上ばっかり怒りまくってます😭ごめんねって感じですけど、怒ることさせてくるから無理です😂💦

  • らいおん❁︎

    らいおん❁︎

    ありがとうございます!
    うちは混合ですが、すでにミルクで寝落ちの流れはありえないので22:00回っても全員寝れてない日が出てきてしまってます、、😭

    • 4月21日