※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が保育園で他の子と違う行動をすることに不安を感じています。周りはその時期はそんな感じだと言いますが、なぜ娘だけなのか気になります。

1歳7ヶ月の娘がいて保育園に通っています!アプリで今日の活動写真が毎日送られてくるのですが、いつも娘だけ違うことしています。みんなで集まって絵本や紙芝居を読んでる写真も1人だけフラフラ歩いてるし、年長さんのお別れの会では、0歳クラスみんな先生のお膝におとなしく座って最前列にいるのに、娘だけ先生に抱っこされて1番後ろにいました。きっとおとなしく座っていられずうるさかったんだと思います😥今のところ日常生活で発達に不安を感じてはおらず、保育園から特に指摘を受けたわけでもないですが、いつ写真を見ても娘だけ自由奔放に過ごしていて不安になりました😫周りにはその時期はそんな感じだよ〜と言われますが、保育園ではなぜ娘だけなんでしょうか?笑保育園にたまたま大人しい子が集まっているなんて考えられないですよね💦💦

コメント

mama

元保育士です。
集団で何かする、みんなと同じ事をするのがまだ苦手だったり、ただただやってる事に興味がなんじゃないですかね💦
他の子が大人しいとかではなく、月齢が高めとか、絵本や紙芝居が好き、やっている事に興味があってじっと見入ってしまう…など、その子それぞれの特徴があるのかなと。。

写真はあくまで一部分の切り取りで、無理くり同じ事をさせないように対応しているからこそそう映ってしまうだけであって、他の時間はみんなバラバラだったりするかもしれないですよ(o´〰`o)

はじめてのママリ🔰

娘も、何かの会の時に1人隅っこでお人形を寝かせていました😇😇
まだまだ大丈夫かなあと思います🤔