
完母と完ミのメリット、デメリットについて教えてください。完ミにするか迷っています。完ミは大変そうで、ミルク作りや哺乳瓶の手入れが気になります。乳は垂れるか、バストサイズは下がるかも知りたいです。
完母と完ミのメリット、デメリット
教えてください!
上の子完母で育てたのですが
今回完ミにしようか迷ってます
(そもそも母乳出るかわかんないけど)
完ミって色々大変だろうなーって
言うイメージがあります。
ミルク代とかもそうですが
夜中にミルク作って温度調整して
ミルクあげて哺乳瓶洗って
消毒付けとかないといけないって
考えたらその間に目が覚めそうだなーって
完母だったのでオムツ替えて
寝ぼけながらおっぱいあげて
その眠たいスイッチのまま
寝れたのですが…
ミルクの場合も乳は垂れますか?
また、もとの胸の大きさよりも
バストサイズ下がりますか?
両方経験の方とかもそれぞれの
メリット、デメリットあれば
教えて欲しいです!
実際の事情や、バスト事情についても…
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
完母
自分以外があげれない
軌道にのるまで時間かかる
飲んでる量がわからない
授乳時間が頻回になりがち
おっぱいトラブルが起こるときがある
ミルク
荷物が多くなる
お金がかかる
あげすぎてしまうのはよくない
とかですかね??
わたしどちらでも育てましたがわたしは断然ミルク派です🙆🏻♀️コスパとか手間とかを考えてもそれでもミルクのほうが楽でした🙆🏻♀️🤍

りん
上の子完母で下の子完ミです!
上の子はこだわりなかったんですが周りが母乳信者で💦
退院後すぐ母乳過多で乳腺炎になって毎日産院で点滴して治らず桶谷式とか通いました😭やっぱり母乳は慣れてきた楽でした!
2人目は上の子をまだ自宅保育しているのと今年入園で入園式などバタバタしたり次乳腺炎になってもすぐ病院に行けないということで完ミにしました!
完母がいい!免疫力が!とか周りに言われると申し訳なくなりましたが助産師外来でママが楽な方で大丈夫だよと言われて退院後から完ミです😌哺乳瓶準備とかミルク測ったりお湯沸かしたりで母乳に比べたら大変ですが息子にあれしてこれしてとか言われても赤ちゃん抱っこして片手で哺乳瓶押さえればある程度できるしどうしてもな時は座って顎で哺乳瓶押さえてます🤣旦那にもミルク変わってもらえるし息子もやりたいと手伝ってくれるし今はとても楽です🥺
お金はかかるけど気持ちの余裕はできたと思います!最初は後ろめたさありましたが完ミにして良かったと思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
他の方がミルクあげれるってのはかなりでかいのですね!
以外にも完ミがいい!との意見だったので次は完ミで育てようかなと思いました!- 3月23日

🐰(𝟸𝟽)🍓
ほぼ完ミの者です👶🏻🍼
メリットは、どれくらい飲んでるか分かるところですかね🧐調子いいのか悪いのかの判断材料の1つになりました☺️
デメリットはお出かけ時に荷物になること、ミルク代ですね😅
温度調節は常に湯冷ましを準備しておいて適温になるようにしてます👶🏻寝る前は、お湯等1式寝室へ持っていきます笑
消毒はcombiのレンチンのものを使ってて3本使用したらチンしてるのでそんなに苦じゃないです🤔💭
-
はじめてのママリ🔰
そんなに便利な物があるんです!?
やはり、ミルク代でかいですよね😭
飲んでる量わかるのはいいですよね
上の子の時は母乳がビュービュー出てたので毎回飲ませすぎてないかって思ってました!
2人目は完ミにしようかと思います!
ありがとうございます☺️- 3月23日
-
🐰(𝟸𝟽)🍓
レンジで5分なのでめっちゃ楽ですよ!😂
母乳はよく出てましたが、身体がしんどかったので即座に諦めました😅笑
直母はママにしか出来ないですけど、それ以外は誰でも出来るからいいですよね👶🏻🍼- 3月23日

はじめてのママリ🔰
上の方とダブりますが。。。
【完母】
メリット
・お金かからない
・添い乳ができて寝ながら与えられる
・外出時荷物にならない
・泣いてたらとりあえずおっぱい!ってできる
・飲み過ぎと言われることがない
・免疫?
デメリット
・自分しか対応できない
・食べたいもの飲みたいものを我慢しなきゃいけない(お酒とか)
・どれくらい飲んでるかわからない
【完ミ】
メリット
・腹持ちがいいのでよく寝てくれる
・栄養面が安定してる(自分が食べるものに気を使う必要がない)
・誰でもあげることができる
・飲んだ分が目でわかる
・ミルクにこだわりがない赤ちゃんなら色んなミルクを飲ませられるので、その都度この栄養が欲しいからこのミルク、って色々選びながら与えることができる
デメリット
・とにかく金がかかる
・消毒がめんどい(特に夜。。)
・泣いたらすぐミルク!ってできない(基本3時間は空けなきゃいけない)
・母乳信者がとにかくうるさい。笑
-
はじめてのママリ🔰
私は2ヶ月弱混合で頑張って、それからは完ミです。
別にどっちでも良かったんですが、母乳は娘が小さく産まれてずっと直母ができず(疲れて飲めない)、搾乳してあげてました。頻回で寝不足なのに搾乳する時間も取らなきゃいけなくて疲れてしまい、また夜も旦那に手伝って欲しいと思ったのでミルクを足し始め、思いの外それが楽だったのでだんだんミルクオンリーになりました。
あと、個人的に食べるものを毎日気をつかうのも産後疲れてるのに嫌でした。でも母乳のためにはこれ食べなきゃあれは食べちゃだめだとか色々考え、面倒だったこと、あと0歳児クラスで保育園入れたかったのでミルクの方に慣れさせようと思って、完ミです。- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
めっちゃ分かりやすいです!
そうですよね、母乳だと
お酒とかも飲めるんですよね!
(お酒飲まないタイプですが。飲んでみたい)
添い乳楽ですよね。笑
でも子供が慣れてしまうと乳なしじゃ寝なくなりますよね。
ミルクだと外出時の荷物増えるし用意も増えますね。
でも、他の人もあげれるのは
助かりますよね
(結局は自分が片付けしなきゃだろうけど)
やはり、飲んだ時量わかるのはいいですよね
ありがとうございます☺️- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
何を取るかですよね😰
私は結構考えるとどんどん一人で抱え込むタイプだったので、とにかく気楽に育児をしたい、一人では頑張りたくないっていうのが一番にあったので完ミにしちゃいました😓笑
どっちもメリットあるので、母乳も細々2ヶ月弱は続けました。ちなみにいまだに母乳5mlくらい一日で出るので笑、頑張って免疫繋げてます。。笑- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。笑
旦那はミルク希望みたいなので
ミルク上げるのとか準備とかは
旦那にしてもらおうかな?って
考えてます♪
上の子の時母乳が溢れ出してたのですが完ミだと母乳落ち着いてきますか?
勝手に乳でてきたりとかはなかったですか?- 3月23日

ミルクティ👩🍼
2人共、生後3日で完ミにしました!
なので、完ミのメリット・デメリットしかないですが…😭
メリット
・誰でも作れて飲ませられる。
・預けやすい。
・夜まとまって寝てくれる。
→うちの子の場合ですが、1ヶ月健診後から夜間はミルクを飲ませていません😂
寝る寝ないは個性なので、ミルクでも母乳でも寝る子は寝ますし、寝ない子は寝ませんが…😣
デメリット
・お金がかかる。
・哺乳瓶の消毒や洗うのが面倒。
・外出時、荷物が多い。
私はこれくらいです😅
完ミにして良かったと思います😂
早い時期から、夜はまとまって寝てくれて、寝不足に悩まされなくなったので…😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね
上の子はずっと寝てくれてたので大変感なかったですが
ミルクだと預けるとかも
楽になりますよね!
完ミで良かったってなるなら
完ミにしよーかなって思います☺️
ありがとうございます!- 3月23日

ダダダダダダンダン
皆さんおっしゃるのにプラスするなら、コロナの抗体を赤ちゃんに移してあげたいなら母乳のほうがいいですね!
私も3回目接種を近く予定していて、そのあとしばらく母乳やったらミルクに移行する予定です!
-
はじめてのママリ🔰
貴重な意見ありがとうございます☺️- 3月23日
退会ユーザー
ちなみにメリットは
完母
コスパいい
免疫がとかいわれる(わたしは気にしてなかった🤣)
ミルク
誰でもあげれる
飲んだ量わかる
びっくりするほど寝てくれる(笑)
生活のリズムつけやすい
食事やお酒やタバコも自由
ですかね🤣わたしはですが🤣
はじめてのママリ🔰
どちらのデメリットも聞けて嬉しいです!
やはり、母乳は量わからないですね。
産婦人科みたいに毎回赤ちゃんの体重測るわけではないですし…
ミルクのが楽なんですか!
大変そうなイメージでした!
ありがとうございます☺️