
新生児からスワドルを使用しているが、卒業時期がわからず悩んでいる。寝返りがポイントで、ステージ2は寝返り可能な段階と考えられる。寝返りをするようになったら卒業するべきか悩んでおり、早いと3ヶ月から卒業する例もある。
新生児の頃からスワドルアップを夜寝る時から朝までの
寝室で寝かせている間だけつかっています。
そろそろ6キロになるのでステージ2のMサイズに
切り替えようと思っているところふと卒業って
何ヶ月頃にするべきなんだろう…?と思いまして😂
ママリで卒業時期を調べるとみなさん
寝返りするようになったので卒業という
意見ばかりなのですが、スワドルの商品説明では
寝返りをはじめたらステージ2となっています。
寝返りできるように手が外せるステージ2をという
意味なのか、はたまた寝返りするようになったら
卒業するための段階をふめるように手が外せるのか…
どっちなのだろうかな……と
寝返りをしはじめたら卒業させないといけないとしたら
時期は大体見てるとみなさん4~5ヶ月で
早いと3ヶ月には寝返りできるようになって
スワドル卒業した、というのをみてると
スワドルなしでは置いたらすぐ起きるので
そんなに早いうちにもう脱スワドルかと怯えてます🤦♂️
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

こむぎ
うちは7ヶ月まで使ってました😅
本来はダメなのかもしれませんが...寝返り出来るようなっても寝てる時はしなかったので手はそのままで着せてました💦
そろそろ卒業しようと思って片手ずつ外して無事に卒業出来ました😌
ぐっすり寝てくれてたので卒業が怖くてなかなか挑戦出来ませんでした😂

ままり
うちは3ヶ月で寝返りしちゃったので、寝返り始めた頃からステージ2の袖を外して使ってました!
4ヶ月頃にスワドルじゃなく普通のパジャマで朝まで眠れたので卒業しました🌸
袖外しておかないと、寝返りしたあと腕が動かしづらくて窒息の危険があるので寝返り始めたら外すようにってことだと思います🌷
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません💦
寝返り早かったんですね😳
やっぱり袖外せば大丈夫なんですね!ありがとうございます!- 3月26日
はじめてのママリ🔰
やはり寝返りするようになってスワドルは危険なのですね🥲まだ先にはなりますが寝てる時に寝返らない子だといいけど…既に寝ている時すごい動く子なのでダメそうです💦笑 無事卒業出来たんですね!その時期が迫ってくるのが怖いです😂