※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たなか
子育て・グッズ

生後20日の赤ちゃんが母乳を拒否し、搾乳機で母乳を出すことに苦戦しています。完ミに移行すべきか悩んでいます。

生後20日の子育て中です。
授乳についての質問です。
退院してからおっぱい各5〜10分咥えさせてから
ミルク60を与えてました。
入院中からおっぱい拒絶されてたのですが
産科の方針で嫌がっても
3ヶ月は無理やりにでもあげなさい
と言われてたので
心を鬼にして咥えさせてました。
退院してから更に嫌がるようになり
私もそんな姿を見るのが嫌になり
旦那も育児に協力的なので
もう完ミでいいよ…
と思いながら咥えさせるのを勝手に辞めてしまいました。
と言っても母乳が推奨されてますし
母乳の出も気になったので、
母乳が出てたら搾乳して飲ませてあげようかなって思って
搾乳機を購入してみました。
最初の1.2分はにじむように出てくるのですが
後半から出づらくなってひとメモリも溜まりません。
赤ちゃんが咥えてくれて母乳が出るというのも聞くので
やはり搾乳機では難しいのでしょうか。。。
無駄に搾乳し続けるよりも完ミ一択に移行すべきでしょうか。。。

コメント

ママリ

質問主さんがどうしたいかでいいと思いますよ😊

うちは、同じくおっぱい拒否があり授乳がストレスで、長女は生後2週間から完ミで育てましたが元気に育っています!私のストレスも減り、子供と笑顔で過ごせる時間が増えました😊

搾乳機だけでも頻回に搾乳すればすぐに分泌がなくなることはないと思いますが直母をするよりは少なくなると思います。

母乳でもミルクでも、子供は元気に育ちますし、ママが笑顔でお子さんと接する方が大切だと思いますよ!

  • たなか

    たなか

    コメントありがとうございます!
    完ミにするより
    無理やり乳首を咥えさせることの方が大事なのか😥
    と悩んでました。
    1ヶ月検診でまた産院に行かないといけないため、
    また指導を受けるんじゃないかと不安です…
    母乳を止める薬とか飲みましたか???

    • 3月23日
  • ママリ

    ママリ

    薬は飲まなかったです!

    直母はやめて、張ってきたら出し切らない程度に搾乳をしていたら徐々に分泌は減りました!

    1ヶ月検診以降は産院に行くことはないですし、もし指導されても参考程度に耳に入れて、あとは聞き流してしまえばいいと思いますよ!

    • 3月23日
  • たなか

    たなか

    そもそも張らないということは
    母乳が作られてないのでしょうか😥
    初歩的な質問ですみません😥

    • 3月23日
  • ママリ

    ママリ

    張っていないということは、溜まって滞っている母乳はないということだと思います!

    ただ差し乳の場合は、普段は張っていないけど刺激を与えたと同時におっぱいが作られて分泌するので、必ずしも張りがない=母乳が作られないというわけではないです!

    • 3月23日
  • たなか

    たなか

    なるほど!!!
    ありがとうございます。
    おっぱいマッサージをして張らせてだすか
    差し乳の場合もあるから咥えさせるのを続けなさいということなんでしょうかね😥

    どちらにせよ
    完ミに移行するとなったら
    どうすればいいのか。などの疑問は
    産院ではなくて
    訪問される助産師さんに相談しても良いものなんでしょうか😥?

    • 3月23日