
娘に怒りすぎたのか相談です。怒り方が原因か、娘の月齢か悩んでいます。どう接すればよいでしょうか。
私の怒り方が悪かったのでしょうか。
娘が風邪をひき病院で粉薬3種類もらいました。
ジュースに混ぜほんの20mlぐらいの量を毎回30〜40分かかり、昨日は1時間かかりさすがにキレてしまいました。
途中までは「減ってるよー(減ってませんが笑)頑張れーこれ飲み終わったら○○(娘の好きな物)
食べれるよ!頑張れ!」から始まり
途中で「もー飲まないなら病院連れてって注射してもらうよ!」
それでも進まないので最終
「もーいい!もー知らない!飲まなくて良い!今から注射行くから早く着替えなさい!何本も打って痛いよ!」
とキレてしまい、泣きじゃくる子供を完全に無視をして家事をしていました。
その間も娘は泣きながら
「おくすり飲むー!」
「届かない〜😭」と高い所に置いた薬を自分で取ろうとして自分で飲もうとしたり
最終「ママ、ごめんなさい」と謝ってきました。
そこでママもごめんねと言ったのですが、やりすぎでしたかね?💦
それ以降私が怒るとママごめんなさいと言うようになりました。
これは、謝れる月齢、親の顔色を気にする月齢になったのではなく単に怒り過ぎて娘が私の顔色伺ったり敏感になったからですかね?
どのように娘に言ったらよかったのでしょうか、、
- ママリ
コメント

むーさん
私も自分の都合でよく怒ってしまいます😭
ジュースに混ぜるのは
他の方法だと飲まないからですか?
うちは、水を小量でねって
団子状にして飲ませるか
大人が飲むみたいにして
そのまま口に粉を入れて飲ませてます。
また、薬の場合は
必ずこの日数飲ませて
と言われたもの以外は
飲んでくれたらいいなぁー
程度で飲ませてます。
あとは、味が嫌いな場合は、
抗生剤の場合でも
お医者さんに伝えて別の薬に変えてもらったりしました。
薬、、、難しいですよね😭

ママリ
仰る通り、完成にママの顔色を伺ってしまってるだけのような気がします。
やり過ぎですし、薬飲ませるのに毎回3〜40分かかっても諦めないのも可哀想な気が💦
トラウマになってしまうと思います。
食事だってどんなに長くても20分で切り上げた方がいいくらいです。
私なら1〜2回あげてそんな感じなら、一回中止して再受診して、粉だと飲めないので💦ってシロップにしてもらいます。
もし抗生物質出てたら甘いのにできないかお願いしてみます。
そもそも何でジュースに混ぜてるんでしょう??
ジュースに混ぜちゃうと酸で苦味が出やすくなりますよ💦
イヤイヤ期って、自分の感情を表現するための時期なのに
、そこで蓋をさせてしまうと後で反動が来ますよ・・・😭
-
ママリ
やはり顔色伺ってしまってますよね😱
シロップも出してもらったんですがシロップもオエ!と吐いてしまって結構元々味に敏感で、、😱
団子状にして口に入れても水に溶かしてもオエと吐いてしまって好きなジュースに入れたらまだマシかなと思って飲ましてたんですが、、😱
因みにイヤイヤ期でも普段からあまり怒ったりしませんか?
どのように声掛けとかされてますか?
声掛けなど気をつけてはいるんですが、最終怒っちゃう事が多いです💦
ご飯の前のお菓子要求とか、、危ない事したりとか😱- 3月22日
-
ママリ
私は次男を産む前に偶然モンテッソーリ教師あきえさんという方のインスタやVoicy(無料のポッドキャストみたいなアプリ)を見つけて、軽く「幼児ってこういうものなんだなー」と知ってから
本当にイライラが減りました🙄
(中間反抗期の長男にはイライラしますが、こちらはまだ私自身が学童期について勉強不足かなと思います)
ある程度受け止めて説明したらどんなに泣いていても見守る感じに切り替えてます。
危ない事と人に迷惑かけるような事はキッチリ線を引いて毅然とお話してます。
あきえさんのはママの心の整理の仕方…という感じなのでオススメですよー😁
毎日家事しながら聴いてます。
薬は本当に大変なのわかります・・・。長男が本当に飲めなくて。
何回か無理に飲ませたらその前に食べた食事ごと全部嘔吐とか何回かありました。
うちは色々試した末、お薬は大人2口分くらいの少量のアイスに混ぜてました。
「お薬飲む時だけ食べられるめっちゃ美味しい物」って感じで受け入れてくれてました。
抗生物質は甘い物でも苦味がどうしてもあるので、チョコレートアイスにしてます。
少量を1時間かかる時点で「飲んでよ!!」ではなく「この方法ではダメか〜😂」と切り替えるのも必要です😭- 3月23日
-
ママリ
モンテッソリーは聞いた事ありましたがあきえさんは初めて聞きました✨
確かに事前にこんな感じなんだという事を理解してるしてないで、気持ちが違ってきますよね!!
中間反抗期というのもいずれくるんですね😂
子供って日々成長し変化するから嬉しい反面こうすればよかったのかとか悩みます😂💦
ママリさんのお子さんも薬問題あったのですね💦
食べたご飯ごと嘔吐うちもありました😱
なるほどですね!!
これ飲んで早く良くなるよって思いから目の前の事に必死でしたが、切り替える事も大事ですね😃✨
たくさんの情報ありがとうございます😍
あきえさんインスタかアプリ検索して私も少し学んでみます!- 3月24日

KISUZU
1時間もママさんよく頑張りました‼︎
多分、お子さんの辛い顔見たくなくて、この薬飲んでくれれば少しでも良くなるのに、と願っていたから、お子さんが飲まず、悲しくなってしまった後の怒るだったのですね‼︎
同じ親として気持ちがすごくわかりますし、私も2、3回トライしてダメな時は同じことをしてしまった経験が何度もありますので本当に自分のことに思えました。
まず、2歳なのにちゃんとごめんなさい言える子💓素敵です‼︎
そして、ママさんの薬飲んでるときの声かけも素敵ですよ!
私には真似できないくらい完璧やと思いました(^^)
回答になってなくてすみません💧
同じ経験してる人もいるんだなぁ〜と思ってくれればな〜と思いましてコメントさせていただきました!
-
ママリ
気持ちわかってくれる方がいてほっとしましたー!!
薬など処方された時どうしてますか?
イヤイヤ期などの対応とかどおされてましたか?
途中から結構怒ったりしてしまうんですが😭- 3月22日
-
KISUZU
お薬は抗生物質とかですか?
粉薬は少量の水で練って団子にして口の中の上につけてあげるといいかもですよ〜
すこしベェーって出してしまうかもですが、大体はごくん。と飲んでくれるので〜って私の先生は言ってましたよ〜
あと、オレンジジュースは薬を入れるとぎゃくに苦くなるので、リンゴジュースがオススメです!
うちの子はイヤイヤ期がほんとなくて逆に心配なので参考になることは言えそうになく申し訳ないです💧
声かけの中に、
ママ〇〇ちゃんのお風邪早く治ってお外に一緒に遊び行きたいなぁ〜とか、あ!お薬さんどーしたの?うんうん。〇〇ちゃんが飲んでくれなくて悲しいんだねー!〇〇ちゃんどーしよう!薬さん悲しんでるよ〜少し飲んでみない?
などもいいかもです〜
うちの子は上の声かけでほんの少し飲んでくれた記憶があります!
子育てしてるとイライラはつきものですもんね!
怒った後自己嫌悪になってしまって、、、のループは多分みなさん経験されてて、その度に少しずつ親も子も成長できてるんだと思うので、焦らず、一緒に頑張りましょうー(^^)- 3月22日
-
ママリ
抗生剤と鼻炎に対しての薬、ビオフェルミンなどの4種類ほどあります😂💦
リンゴジュースのがおすすめなんですね✨
オレンジジュースのが味が強いので薬の味が紛れるかと思ったのですが、りんごジュースでも試してみます😃
団子状にして口の上につけた後、何か飲み物を飲ましたりしてますか?
なるほどですね!!
kisuzuさんの声掛けもトライしてみます😍
イヤイヤ期ないと逆に心配になりますよね🥺💦
お友達のおもちゃとったりとかはされますか?
今はおもちゃとったりが多くてそっちにもかなり手を焼いてます😂
ほんとに怒る→自己嫌悪のループです😱
ご相談乗って頂きありがとうございます😍✨
心が少し落ち着きました💕- 3月24日

ままり
別に何も間違ってないと思います。ごめんなさいと言っておけば大丈夫、と学んでしまっては元も子もないですが😅
結果的に何が良くなかったのかを伝えるようにしたらいいのでは😊
-
ママリ
ありがとうございます!!
薬飲ませる時何か工夫してる事ありますか?- 3月22日
-
ままり
うちは薬大好きでダイレクトに飲みたがるのですが…チョコレートアイスに混ぜると良いと小児科にあった張り紙で見たことがあります😊ジュースを時間かけて飲むよりアイスでパクッといくのはいかがでしょう☺️
- 3月23日
-
ママリ
ごめんなさいといえば大丈夫と少し思ってしまってそうな気がします😂💦
今日の朝もコーヒーをわざとぶちまけられ
ごめんなさい〜と言ってました😱😂💦
ダイレクトに薬飲んでくれるの羨ましいです😍
アイスは虫歯を気にしててあげてなかったのですが、これを気に、アイスデビューもしてみようと思います!
ありがございます💕- 3月24日

ぎゃびー
お薬って大変ですよね😩
私も苦労してました💦
スポイトは使っていますか?
うちでコップなどはダメでしたがスポイトでなんとか飲ませられました!
あと、薬によっては混ぜるジュースによって美味しくなくなってしまったりもあるようです😭
-
ママリ
そおなんですね!!
アドバイスありがとうございます✨
スポイドは以前使ってたんですが味に敏感なのか飲ませる前から泣いて薬が口に入るとオエっと吐いてしまった事があって、、😱- 3月22日
-
ぎゃびー
2番目が中耳炎、喘息やら結構病院お世話になる機会が多くて薬飲ませること多くて😂
お子さんにとってはもちろんですがママリさんにとっても辛い時間になってしまいますよね😢
うちの息子もスポイトでなんとか飲めるようになるまでは半分とかちょっとでも飲めれば🙆♀️でした💦
近所の薬局の人が聞きやすくてわざわざそこに行って凄い相談しまくったんですが…
最初はジュース、アイス、ゼリーとにかく何もダメ!飲まない!それこそ吐く、出す。もうどうしたらいいですか?!
と言ったらお母さん大丈夫。ちょこーっとでも飲めれば丸!
そう思って良いんだよ!と言われました😢✨- 3月22日
-
ママリ
薬飲ませる機会多いんですね!!
ほんとに毎回大変で家事も進まないから更にイライラしてしまって、、😱
えー🥺そんな言葉をかけてくれた薬剤師さんほんとに神様です🥺✨
全部飲まさなきゃ!しんどそうな本人見てるから治って欲しいと思って頑張って飲ましてたけどそお言ってもらえると心が楽になります🥺✨
ありがとうございました😭💕- 3月22日
-
ぎゃびー
今も喘息の発作予防とアレルギーの薬と朝晩あります😂
もう、これ飲むと楽になるから。と言い続けているからかすんなり飲んでくれるようになりましたよ✨
最悪薬飲めなくても治ることは治るので…少量でも飲む→褒める。など繰り返し繰り返しで👏
ママリさんとお子さんのペースで無理なく負担なくでよいと思いますよ🥺
何事にもこれが正しい!これは不正解!ってことは少ないと思うので…✨
娘さん早く良くなってくれると良いですね✨
長々と失礼しました!- 3月22日
-
ママリ
ぎゃびーさんもお薬朝晩飲ませてるんですね!
喘息となるとかなり心配ですよね😖💦
ぎゃびーさんのお子さんも早く良くなってほしいです🥺!!
相談に乗って頂きありがとうございます💕
気持ちがほんとに楽になりました✨- 3月24日

みみ
分かりすぎて…😭😭😭
元々敏感な子供で、体調不良となると余計に難しいですよね💦
薬飲ませるのは2歳までが大変でしたが、3歳以後楽になったと感じてます。飲めるよ!と、かっこいい姿見せたがったり、お医者さんとの約束!とかが分かるようになったので…ごめんなさいの言葉が出てくる顔色や空気が読める子なら、もう少しすれば楽になるかなと思います。
2歳5ヶ月の頃の服用は、粉でもシロップでも全然だめだったので、諦めてました😇熱が上がりすぎてぐったりしたら座薬は入れましたが…
治してほしくて必死になってしまいますが、ストレスも風邪には良くないと思って諦めました。当事者としてはそうはいかないんですけどね。
-
ママリ
分かってもらえる方がいてほっとしました😭✨
怒り過ぎた自分に反省しつつも飲んで早く良くなってほしい気持ちもあって💦
味に元々敏感なコなのでほんと苦労します😱
そおなんですね!!
希望持てました😭✨
元々空気が読めるコっているんですか?🥺
私がそうしてしまったのかなあと思ってしまってて😱
確かに諦めも大事ですよね!
もー私も子供もストレスだっと思います😭- 3月22日
-
みみ
自分がそうしてしまったのかなと思う気持ちもすごく分かるし、そうじゃないとは言えないです💦
が、親がどんなに感情的に怒っても響かない子は響かないみたいなので、響くという点では元々の感受性が豊かなんじゃないかなと思います!
そして、ママリさんの怒り方が本当に私もまったく同じで(笑)頑張って理想のママになろうとしても、同じことの繰り返しで😂
これからも柔軟に対応する努力はしたいし、自分の言動に後悔ばかりですが、これも人と人の関わり合いだからぶつかる事も大事、空気を読むことも大事と考えるのもいいと思いますよ!
薬と全然関係なくなってしまってすみません💦- 3月22日
-
ママリ
ただでさえイヤイヤ期で
怒る→自己嫌悪の無限ループに毎日入ってしまってます😂💦
同じようなママさんがいて少しほっとしました🥺✨
そうですね!少しずつプラスに考えられるようにしていきます😀
いえこちらこそいろんなことを相談に乗って頂きアドバイス頂きほんとに感謝します🥺💕
ありがとうございます!!- 3月24日

柿の種
1時間は辛いですね😢
そのお薬はジュースに混ぜても大丈夫と薬剤師さんなどに確認取りましたか?
私は以前ジュースに混ぜると苦くなる薬だと知らずに飲ませようとしてしまい泣き叫んで拒否されたことがあります😅
怒りすぎちゃったことはあまり気にしなくても大丈夫ですよ!
してしまったことよりこれからが大事です😊ちゃんと飲めたら褒めてあげてください!
-
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます😭✨
ジュースに混ぜても良いか確認して苦くなるかもだけど良いですよと言われて了承はとりました😃
私も味見をして甘いしいけるだろうと思ったんですが、子供は大人以上に敏感なんですかね😱
団子状にして口に入れても
シロップを口に入れても吐いてしまって、ジュースに入れて飲ませてしまったのですが、、😭- 3月22日
-
柿の種
そうなんですね😢
きっと敏感なんでしょうね😭
うちの子も2歳ぐらいの時は大変でしたが、飲まないものはどうしても飲まないし、口に含んだだけでもOK!と割り切りました😂心配な気持ちわかりますが、もう少し気楽にやってもいいのかなと思います😊
心配で怒っちゃうの本当なんなんでしょうね😂笑
お互い頑張りましょう!お子さん早く良くなるといいですね😊- 3月23日
-
ママリ
ほんとに敏感で普段のご飯も結構大変で、、😂💦
確かに心配の気持ちから目の前の事必死になってましたが、もう少し気楽にやってみようと思うようにしてみます✨
ありがとうございます💕- 3月24日

ツー
うちの子達はアレルギーがあるので、毎日朝晩粉薬を飲ませてますが、少量のチョコソースに練り込んで、更にバニラアイスと混ぜてあげてます🍨✨
薬なのに、毎回美味しそうに食べてます😂
-
ママリ
毎日朝晩飲ませてるんですね!!
チョコシロップってこんなやつですか?✨
あーその方法想像するだけでも美味しそうです😍
チョコも今虫歯になるかなーという考えから今まだデビューしてないのですが、薬を飲んでもらう為に考えてみます!
ありがとうございます💕- 3月24日
-
ツー
これと同じチョコソース使ってます✨✨
下の子はチョコ解禁2歳前でしたが、虫歯ないですよ😍
薬バトル、もう限界だ!!ってなったらチョコソース是非お試しください😍- 3月24日
-
ママリ
ありがとうございます★
試してみます😍
いろいろと教えて頂きありがとうございます😍- 3月25日

k🔰
怒らない育児ってキツイですね😭私には到底そんな事無理です😱親だって人間ですもん
風邪をひいて子供が辛そうにしていたら薬で楽にしてあげたいと思います!
うちは飲薬は大丈夫でしたが、何ヶ月も原因不明の皮膚炎でずっと皮膚科に通院して、嫌がり、蹴られ暴れられながらも塗り薬をひたすら塗らなければならず辛く、可哀想でしたが実際長引いて辛い思いをするのは本人ですもん。そりゃ親も必死になりますよ😭話はそれましたが、
薬の飲ませ方は、人にもよりますが、電話で薬剤師さんが相談にのってくれますよ😄
薬によっては混ぜてはいけない物もありますので、確認を😊
以前働いていた薬局では薬剤師さんが親身に話を聞いてくれてましたよ😌
子供が薬を飲まない等、よくお母様達から相談されてました😊
お子様早く良くなるようお大事になさってください✨
-
ママリ
怒らない育児私にもほんと程遠いです😂💦
イヤイヤ期に加えだと尚更で、、😂
皮膚炎だけではなく原因不明だとかなり心配になりますよね😱💦
よくなりましたか?💦
お気持ちお察しします😭💦
電話でも薬剤師さんが相談に乗ってくれるんですね!!
実際働いてらっしゃったならすごく安心します😍
ありがとうございます!!- 3月24日
-
k🔰
イヤイヤ期キツイですよね😩
すでにうちでは、イヤイヤ通り越しキライを連発されます(笑)
皮膚炎は結局、2ヶ月程かかり完治しました😭
その間、処方薬が合わないんじゃないか等、お医者様には聞きづらいので、一度電話で薬剤師さんに相談したりしてました😅
なので不安な時は問い合わせです😁- 3月26日
-
ママリ
完治されてよかったです😭✨
ちょっと便秘しただけでも心配なのに、かなり不安になりますよね💦
そおなんですね😭
イヤイヤ期でも大変なのにそれを通り越してるとなると想像が出来ないです😂💦💦
ありがとうございます✨
なにかあれば薬剤師さんに相談してみます😍- 3月29日
ママリ
ほんと難しいです😱
元々味に敏感なのか自分の知ってる食べ物以外は口にしないです💦
前に団子状にして口の中に入れたり、シロップ処方してもらい飲ませようとしたんですがオエっ!て吐いてしまった事があって😭
団子状にして口に入れるのはそれだけで飲ませてますか?
むーさん
団子状にする時は、水のみです。
1滴ずつたらして丸めてました。
長女も好き嫌い激しくて
アイスに混ぜてみたり、
お薬ゼリーに混ぜてみたり
しましたが、余計に飲まなくなるので
水が1番でした。
あとは、もう伝えるしかないですよね💦
これは、お薬だからちゃんと飲もうね。
つらいのが良くなるよ。
とか。
それでも飲まなかったら
諦めます😂
ママリ
ありがとうございます!!
そおですよね😱
うちもそれをすると、余計に飲まなくなりそうです😱
もう一度団子状にして飲ませてみるのをトライしてみようと思います✨
相談頂きありがとうございます😍