コメント
たぬき
お金のことや制度にもよりますが、大体は税理士や社労士の資格を取ろうと思って勉強すると身についてきたなぁと感じます🥰
ぽむ
やっぱり自分ごとになってからですね!
産休育休や扶養、住宅ローン控除については自分の身にふりかかったので調べました。
年金の受給や、退職金、相続、保険受け取りなどは未経験なので全然わからないです‥
-
はじめてのママリ🔰
それすごく分かります!!
わたしも、仕事だったり自分が経験したことは分かるんですが、それ以外はさっぱりです😂
経験してる事も、そんなに深堀せずに流れに身を任せたことは全然わからず、、、
でも、やっぱり経験するのが1番の勉強ですね!✨- 3月22日
🐈⬛ ͗
仕事でそういう部署に配属になってから勉強しながら仕事してました(*^^*)
ままり
私も上のかたと同様、経験ですね。
資産運用するにあたり節税のためNISAやDC、控除調べたり、保険真剣に見直したり。
投資すると確定申告も毎年やるはめに😂
あとは母が病気になって代わりに高額療養費制度や医療保険の手続きをして、介護保険も使いましたし、亡くなったあとは葬儀の準備、年金、相続手続き、相続税納付などもやりました。
やはり自分事として実際に動くのが一番理解に繋がると思います。
なので私は自分に関係した時に、深堀りすれば、あとはふんわりこんな制度があるらしいで充分だと思います。制度は変わっていきますしね🤔
はじめてのママリ🔰
やっぱり社労士とかはそういう制度に強くなるんですね!
FP1級とったら次は社労士に挑戦したいと思ってました🥰
税理士と社労士なんて尊敬です🥺✨
たぬき
社労士は特に福利厚生あたりや会社の雇用保険あたりが必須です✨
税理士は、分野にもよりますが、相続が強いタイプの人と会社の税に強いタイプの人といるかなぁっていんしょうですね☺️
私はFPの計算?問題でつまづいたのでFP取られてる方尊敬です🥺