
母乳とミルクを混合で与えているけど、将来的に完全母乳に移行できるか不安です。経験のある方、母乳に切り替える方法を教えてください。
何度も質問すみません‼
1ヶ月検診で体重が出産時とほぼ変わらず増えていませんでした。
母乳が足りてなかったのだと思います。
病院で、母乳のあとにミルクを毎回80足してと言われ飲ませています。
今はしっかり体重を増やして、ゆくゆくは母乳だけでいけるようにもなると言われました。
そこでお聞きしたいのですが、混合で育てていて、後に完母に移行って出来るものですか?
もし経験された方は、どのように母乳に切り替えていきましたか?
参考にさせて頂きたいです!
- ゆずみん(1歳0ヶ月, 4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

N
もうすぐ2ヶ月の女の子を
完母で育ててます(^^)
1ヶ月ちょっとまでは混合でした♪
だんだんと日中は母乳だけにして
晩だけミルク足してました!
そのかわり毎時間授乳でした😅
そして次の段階は晩も寝る前だけミルクを
足してしまいにミルク足さなくなりました😅
量も少しずつ減らしていきました!

あいこ新米ママ
出来ますよ!
なので今はきちんとミルクたしてあげてくださいね♡
おっぱいも出てくるようになり、赤ちゃんも吸う力がついてきて、上手に飲めるようになってきます!
そうすると段々おっぱいへ移行できると思います!
体重の増加をみて、順調に増えていればミルクの量を減らしていくのが一般的かな?と思います。
月齢が低いうちは体重で見るので、検診後も助産師さん等に相談できるといいですね😊
私も入院中や、産後1カ月はミルクたしてましたが、軌道にのってきてからはほぼ完母です!
ほぼと言うのは、体調でおっぱいの出が悪かったり、体重の増加をみてミルクをたすことがたまにありました。
ご自身の体調はいかがですか?
これから冷えますし、暖かくして頑張ってくださいね😊
-
ゆずみん
返信ありがとうございます‼
段々とおっぱいに移行するのがいいのですね。
私は母乳で育てたくて焦っていたのだと思います。
赤ちゃんの成長に合わせないとダメですよね。
私は久し振りに風邪を引いてしまいました。- 11月9日
-
あいこ新米ママ
風邪は大丈夫ですか?
疲れもありますし、おっぱいから栄養を赤ちゃんにおくってますし、体調崩しやすいですよね(;_;)
私も最初は完母!と焦っていました。
でも、おっぱいってとても難しいですし、赤ちゃんの成長も心配かと思いますので、おっぱいをみてくれる助産師さんや、保健師さん等、相談できる方がいるといいのですが…
私は新生児訪問のときにお世話になった保健師さんに、おっぱいをみてくれる助産師さんを紹介してもらい、今でもお世話になっています( ^ω^ )
ゆずみんさんの風邪が早く良くなって、おっぱいも順調にいきますように♡- 11月10日
-
ゆずみん
熱は下がったので楽になりました。
ありがとうございます‼
里帰り中の為、新生児訪問が遅くなってしまいましたが、今月にあるので、私も相談してみたいと思います。
焦らず頑張ります‼- 11月10日
-
あいこ新米ママ
新生児訪問、おっぱいも相談したいと言ってありますか?
私の住んでる市は、事前におっぱい相談したいと言うと助産師さんがきてくれて、言わないと保健師さんでした!
お住まいにもよると思いますがご参考になれば幸いです( ^ω^ )!- 11月10日

なのきのこ
母乳が軌道にのるまで1ヶ月から3ヶ月かかるみたいですよ(σ´・v・`*)初めから出る人もいるみたいですが、私は1ヶ月半ほどで完母になりました!
初めは授乳後にミルクを必ずあげてました。
だんだん、飲むときにゴキュゴキュ?と飲んでる音がするようになってきて
授乳後に泣かない事がたまにありした。その時はミルクを足しませんでした。
その繰り返しで、完母になりました!
おっぱいマッサージや、水分、良く食べ良く休むを心掛けてくださいね(*´ ˘ `*)
-
ゆずみん
返信ありがとうございます‼
完母になるまで1ヶ月半位かかったんですね。
私は焦ってやりすぎました。
おっぱいマッサージ、効果あるんですね!
あまりやった事がないので調べてやってみます‼- 11月9日

kyo
うちは1ヶ月検診の時は混合だったのですが、思ったより体重が増えているということで、母乳のみになりました。
でも、2ヶ月の頃に体重が停滞し、再び混合に。
母乳トラブルもあったので助産師さんに相談し、夜寝る前に60だけあげてます。
昼間は完母です。
当時、私も悩み、とにかく回数を多くあげてましたよ(^o^)
夜中のみ混合にしてますが、体重も順調に増えて、私の母乳の出も変わらず出てますよ(^^)/
一度相談したり、マッサージを受けてみたらどうでしょう?
-
ゆずみん
返信ありがとうございます‼
最初は混合で様子みるのがいいのですね!
私の勝手な判断でしてしまい、反省しています。
とにかく、回数を増やすのがいいと聞くので、ミルクも足しつつやってみます‼- 11月9日

ゆゆ
初めの1ヶ月は混合でした^ ^
授乳させて哺乳瓶でミルクを足してってしていました!
確か1ヶ月検診くらいでミルクは足さなくても良いと言われました。
体重が増えているかどうかは、おしっこの回数やうんちの回数をチェックしていたら参考になると思います^ ^
-
ゆずみん
返信ありがとうございます‼
やはり最初は混合だったのですね。
私が焦りすぎてました。
うんちはかなり出ていたので、勝手に母乳が足りてると思っていました。
今思えば、おしっこの量が少なかったかもしれないです。- 11月9日
ゆずみん
返信ありがとうございます‼
やはり母乳メインだと頻回授乳になるんですね‼
そのやり方は、病院の先生と相談されたのですか?
体重がどれだけ増えているか分からないので、自己流でやるのが不安です💦
N
夜中に頻回授乳すればいいと
聞きましたが私は寝たかったので
夜はミルク足してました😂
病院は母乳育児こだわってなかったので
お家に訪問にきた助産師さんと相談
しました(>_<)どのくらい出てるか
分からないので不安ですよね😥
吸わせれば吸わすほどいいみたいなので
たくさん吸ってもらうといいですよ🎵
ゆずみん
夜中の頻回授乳はしんどいですね。
私も助産師さんが来てくれる予定ですので相談したいと思います!
とにかく吸わせるようにしてみます‼
N
眠たいですもんね…(>_<)
きっと完母に移行できます♪
がんばってください٩(ˊᗜˋ*)
ゆずみん
ありがとうございます‼
息子が夜なかなか寝てくれないので常に寝不足です💦
なので、夜はおっぱい吸わせる機会がたくさんあるので、頻回授乳やってみます‼
N
私の娘は1ヶ月半で夜もまとまって
寝てくれるようになってすごく
楽になりました(>_<)
もう少しの辛抱です😂!
ゆずみん
そうなんですね!
羨ましいです!
夜、抱っこでは寝るんですが布団に置くと泣き出すという繰り返しで朝を迎えます💦
なので昼間はよく寝ます…。
もう、3時間おきに授乳とかはされてないですか?
私は体重を増やす為に起こしているのでかわいそうになります💦
N
私も布団においたら泣いてたので
おくるみでグルグルまいて振動が
少しでもいかないようにしました😅
それでも失敗する時はありますがw
夜中は一切授乳なしで10時間とか
寝てます😂昼間は3〜4時間で授乳します(^^)!
ゆずみん
おくるみで巻くのは試してないのでやってみます‼
10時間は素晴らしい‼ですね。
いつかそんな日が来るのかなと期待しつつ、今日も頑張ります‼
N
肩にスイッチもあると聞いたので
肩も刺激しないようにしてますww
必ずいつかきます😊ファイトです💪🏻
ゆずみん
そうなんですか❗
胸にもあると聞きましたが、肩もですか❗
背中スイッチ、恐怖です💦
はい!頑張ります‼