
母乳過多で悩んでいます。経験を共有してほしいです。試した方法や経験を教えてください。
母乳過多が卒乳や断乳前に落ち着いた方はいらっしゃいますか?いらっしゃいましたら、その際に試した方法や経験談をご教示いただきたいです。、
今2ヶ月半の子どもを育ててるのですが、産後直後から母乳過多気味で、産後1ヶ月くらいの頃には分泌量を抑えたく片側授乳をしました。その成果が出たのかその後はしばらくは張るのも以前より時間があくようになったので左右切替授乳にしました。左右切替にしてからも張りはそのままだったのですが、半月ほど前についにしこりができ、母乳外来に行きました。その際片側授乳をするよう言われたので今はまた片側授乳です。そして深夜の授乳も1ヶ月ほど前は3時間おきでなくても良いと小児科医に言われましたが、母乳外来の際にはまた3時間おきに戻してと言われ、そのようにしております。
また、分泌量を抑えるハーブティーと詰まりにくくするハーブティーも1週間ほど前から飲み始めました。
元々長い時間寝れないとストレスを感じてしまうので、今のこの状況がとても辛く、また母乳過多が落ち着くのか毎日不安で色々ネットで検索してしまいます。
ストレスや疲労が詰まりに繋がると母乳外来の際に言われたので、寝ないとストレスを感じてしまうのに、母乳過多のせいでまとまって寝れないという今のこの状況でまたしこりが出来るんじゃないかと心配です。
ですので、同じような経験をされた方で無事分泌量がおさまった方がいらっしゃったら希望が持て気が楽になるなと思い、今回質問させていただきました。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
母乳過多、何度も乳腺炎になりました💦
1歳当日に断乳しましたが、9ヶ月くらいから母乳量は落ち着いてたと思います🤔

はじめてのママリ🔰
初めは母乳過多で、乳腺炎などおこしたり、赤ちゃんが飲みすぎて戻したりよくしていました💦
赤ちゃんの飲む量が増えるにつれ、徐々に需要と供給があい、自分も差し乳となり改善してきましたよ。
胸がパンパンでえらいときは、葛根湯を飲んで予防してました。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
乳腺炎まで経験されたんですね…!本当に大変でしたよね💦
やはり一番は赤ちゃんの飲む量が増えてくれることが過多が落ち着く方法なのですかね、、
需要と供給が合うの羨ましいです🥲友達からもいつか絶対にリズムができてくると以前言われましたが、一度少し落ち着いたのにまた過多になったこともあり、最近毎日需要と供給が合う日が来るのか不安です…
いつぐらいから需要と供給が合いましたか?
差し乳になられてからは夜中などに張ることもなくなったでしょうか?
質問が多くてすみません🙇♀️- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
母乳過多もつらいですよね💦
うちの子はそれで何度も飲みすぎて戻していたので、とても申し訳なかったです😢
3ヶ月くらいには差し乳になったような気がします💦
1人目の時だったので曖昧ですみません😢出産して1ヶ月とかは、すぐに張って、母乳パットをしないと服がびちゃびちゃになっていました。差し乳になってからは授乳の間隔がけっこうあけば、張ることはありましたが、3時間では張らなかったですよ、- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
ご返事ありがとうございます🥲
やっぱり吐き戻しが多いのも過多が原因もありますよね…!
あ、そうなんですね!3ヶ月で…それは羨ましいです😭✨
いえいえ大体でも教えていただいて少し希望が見えました!
結構授乳の間隔が空いた時は張っていたとのことですが、差し乳になった時はすぐわかるものなのでしょうか?
また、差し乳になったら深夜の授乳間隔は空けていましたか?
何度も質問して申し訳ないです、、- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
全然質問大丈夫です☺️
差し乳になると、授乳中に吸ってない方の乳が、ジワジワーと母乳が分泌されているような感覚になります。普段は張らず、吸われる事により、必要量分泌される感じですかね…🤔🤔?
差し乳の時は、赤ちゃんが起きた時にしか母乳をあげていませんでしたよ!なので3時間以上あくことも全然ありました!- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
あーなるほど!すごくわかりやすいです☺️✨
あ、そうなんですね!わたしもいつか子どもが飲む量増えて過多が落ち着くようになりたいです🥲
たくさんの質問に対してご丁寧にご回答くださり本当にありがとうございました🙇♀️🧡- 3月23日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
乳腺炎まで経験されて本当に大変でしたよね💦お疲れ様です…!
母乳量が落ち着くまで何かされてたことはありますか?
(片側授乳など)
また、逆に落ち着くまでは3時間おきの授乳をされていましたか?
質問が多くてすみません😭
はじめてのママリ🔰
母乳過多は抑えれないと思ってて、何もしていませんでした😳
飲食も気にせず、コーヒーとか飲んでましたし😂
でも量が多いので娘が飲みきれず、1回の授乳は片側だけでした!
パンパンになるので飲まなかった方は手で絞ってました!
日中は2時間おき、夜中は1時間ちょっとであげてました😊
6ヶ月くらいまでそのペースだったかなと思います🤔
はじめてのママリ🔰
ご返事ありがとうございます🥲
そうなんですね😳それくらいのメンタルの方がおっぱいのためにもいいかもですね…!
(しこりが出来た時にストレスや過労で詰まることがあると助産師さんに言われたので)
あ、自然と片側授乳されてた感じですね!
夜中は1時間おきだと全然しっかり寝れなかったんですね💦それが6ヶ月くらいまで…本当にお疲れ様でした🙇♀️