※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

年少の子供がスマイルゼミを検討中です。現在の学力や悩みを共有し、年中や年長のコースについての感想を教えていただける方がいらっしゃいますか?

幼児のスマイルゼミされている方いますか?
感想を教えてください。

今、年少なんですが、普段、毎日勉強しているので、
年中、年長、どちらのコースがよいか悩んでいます。
今の学力としては、
ひらがなは読めます。短い絵本は読めます。
カタカナは間違ったり、あってたり、色々。
漢字は口、鼻、耳、目、虫、男、女、豚、牛、鶏、犬など小1の簡単な漢字は読めます。
数字は60まで数えられて。
足し算は5の分解。 手を使えば10までの範囲内の足し算はできます。
時計は何時はわかりますが、何分は練習中です。
季節の食べ物、行事は難しいみたいでした。
英語は始めたばかりなので。まだ、あまりできません。

やってみた方どんなだったか教えて下さい!

コメント

もこもこにゃんこ

年長からスマイルゼミやってます。
うちは年長になる頃は、ひらがなほぼ読めない、数字は10以上はなんとなく出来るような、漢字全く、計算全く、英語全くの状態でした。
年長コースはこれくらいの子がやるのに丁度良いくらいでしたよ。

  • りん

    りん

    そうなんですね!じゃぁ、年長さんコースからでよさそうですね!ありがとうございました😊

    • 3月22日
deleted user

お近くで体験会ないですか?
体験会で一度やってみてからでもいいかなと思います。

あと、スマイルゼミは先取りしていて、元の学齢にするには一度退会して、タブレット買い直しです。

そこまでできるお子様なら、年長講座でも物足りないかもしれないですよ。

  • りん

    りん

    そうなんですね!
    お試ししてみようかなぁ^ - ^

    • 3月23日