
妹が早くトイレに興味を持ち、成功している様子。親がストップをかける必要はあるか、次のステップは?他の経験者の意見を聞きたい。
トイトレしてたお兄ちゃんを見てたからか、
妹がトイレに興味を持つのが早くて、1歳4ヶ月頃から補助便座でトイレ成功してます。
怖いとか全然ないらしく、オムツ変えるのはトイレよ!という様子でほぼ毎日トイレに行きます。
ついでに座れば大でも小でも出してくれます。
ただ毎回ではないし、まだおしっこの間隔は短いのでおむつを外したいとは思っていないのですが、これだけやる気がある様子なのに親がストップをかけてしまう感じはよくないのかな?とも思っています。
今のままトイレに行ける時は連れて行って、普段はオムツを履かせるでもよいのでしょうか?😅
それともパンツにしてみるとか、もう一歩進んだ方がよいですか?😅
トイトレを苦労されてる方には自慢のように聞こえるかと思いますが、自慢したいわけではないことをご了承ください。
同じようにオムツはずれが早かったお子さんのママさんのご意見をお聞かせください🙇♀️
- はじめてのママリ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
うちも同じ感じで息子がトイレで成功してます笑
まだ下の子小さくて2歳になったらトイトレしようと思ってたし、本人がトイレって言ったときだけ座らせるようにしてます!
普段もオムツです!
もう少しあったかくなったらパンツにしようかなというところです😊

退会ユーザー
うちも同じ感じでした!
オムツのままトイレ連れてったりゆるーくやってたらいつの間にかオムツ濡れることが無くなってきて、パンツにしてみたら数回のお漏らしのみで2歳2ヶ月でオムツ取れました!
-
はじめてのママリ
オムツのまま回数とか間隔みてパンツに切り替えれば良さそうですね😊
ありがとうございます!- 3月22日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
本人のタイミングで進めて良さそうですね😌
うちも今年の夏頃取れればいいなぁと思います😊