※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園についてです!2人目の時もそうなんですが上2人を通わせている園で…

保育園についてです!
2人目の時もそうなんですが上2人を通わせている園で
お名前決まったら早めにヨミと合わせて教えてください!
と今回も言われました。出生届けもまだだしてないしなんなら退院もしてないし…教えるのが嫌だとかそういうのではないんですがなにか急いで教える理由があるんでしょうか?
そもそもまだ名前確定していません💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

近々入園させるわけじゃないんですよね??
教える意味がよくわかりません😅名前の入った何かくれるんですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事復帰のため入園させる気はありますがそのようなことも伝えてはいませんしきのう生まれたばかりで😅
    2人目の時もなんでだろう?思いつつ伝えましたがやっぱり疑問に思ってしまいます(笑)
    ちなみに名入れのプレゼントなどなにももらってません🤣

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    余計に意味がわからないですね😂昨日生まれてそんな早く聞いてくるのはなんなんでしょうwなんで、名前が必要なんですか?ってきいてみてはどうでしょうかw
    ご出産おめでとうございます😊

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考えれば考えるほど謎です😅これはたまたまだとは思いますが2人目の時も今回もそう言ってきた先生が同じ先生で…(笑)まだ退院できないので母に聞いてもらおうと思います😂
    ありがとうございます🧸♥️

    • 3月22日
2人のママリ🔰

うちの保育園は、下の子を兄弟枠でとっておくのに申請が必要だからと言われて聞かれました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    枠とってくれるなんて親切ですね😧通わせている保育園ではそんなことありえなさそうです💦

    • 3月22日
ぽん

自治体等によって違うと思いますが、出産日から2ヶ月は保育時間が標準時間、以降は短時間扱いになるため申請が必要と保育園からお話がありました。出生後割と早い時期でしたが、書類記載しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の自治体では産休に入ってから仕事復帰の間まで上2人は短時間保育になると説明があり、産休に入ってからはその時間帯でしか預けなくて💦役所に出生届すら出してないのに保育園に伝える意味は?と本当に疑問です🤣

    • 3月22日