※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

来年度の復帰を考えているが、連続育休も検討中。校長に二人目のことを伝えるべきか、希望の学年だけ伝えるべきか悩んでいます。

(至急)教員の復帰について


娘が1歳になる来年度の2学期から復帰予定です。
子供は2〜3人ほしいと思っています。

今校長から電話があり
「来年度の希望を今日中に教えてほしい。」
と言われました。


復帰したい気持ちもあるのですが
一人目つわりが酷く職場に迷惑かけたため
連続育休も考えています。
でもそんなタイミングよく妊娠できるとは
限りません。

始めから育休を2〜3年とる方法もありますが
コロナ禍で旦那の年収がさがり
無給期間が続くと生活できないので
延ばすことは考えていません。

この状況なら校長に
二人目も考えている
ということを伝えますか?

それとも今後妊娠できるかもわからないので
希望の学年だけ伝えておく
だけにしますか?


誰にも相談できず、こちらで相談させていただきました😥

コメント

me

2人目今すぐに考えてていま既に妊活してるなら
2人目も考えててと話します💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🥺
    年子は嫌なので、2歳差〜で考えています。
    娘が8月産まれなので、まだ妊活はしておらず、6〜7月ぐらいから始める予定です…🥲

    • 3月22日
みかん

2人目考えてることを伝えていいと思います!私の友人ですが2人目考えてることも伝えたら副担などに配慮してもらえたと言ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🥺
    そうなのですね!!そのように配慮してもらえるとありがたいですよね🥺✨
    参考にさせていただきます🥰

    • 3月22日
ママリ

教育です。
育休中に第二子を出産しました。

2学期から復帰だと、保育園は入れそうですか?

もし、一歳までに保育園に入れなかったら、育児手当が延長されますよね?
それを考えているなら、復帰するという旨は伝えておいた方がいいです。

一歳までに復帰するという意向がなければ、育児手当は延期できないはずです。

その点はどうですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🥺

    周りに知り合いもおらず詳しい話は聞けないのですが、政令指定都市の中心部に住んでいるので難しいのではないかなぁ…と予想しています💦
    保育園落ちたら手当てを延長して、受かり次第復帰したいと考えています😢

    • 3月22日
  • ママリ

    ママリ


    ごめんなさい。
    下に返信せてしまいました。

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

小学校教員です。どの校種でしょうか?
他の方への回答を拝見しました。
はっきり言って校長先生は保育園事情まで全く理解できていないと思います💦
担任を持たせる持たせないは別として、2学期に戻ってくるものだと思い込んで校内人事を組むと思います😅
もちろん、はじめてのママリさん自身もそのつもりだと思いますが。
夏休みに突然「保育園に落ちたので2学期頭から戻れません。」と言われるよりは、保育園事情をしっかりリサーチした上である程度伝えておくか、認可外か親族に頼って何としてでも戻るかのどちらかだと思います。
私は1歳の4月で復帰しましたが、校長先生と連絡を取るたびに保育園事情を伝えていました。(一斉出願の時点の倍率や例年の状況等)
それにあわせて、落ちてしまった時も親族に頼りつつ復帰する旨を伝えていました。

私の学校は担任外と言えば主幹教諭の先生ぐらいで💦
年度途中で産休に入る先生もみんな担任を持っていたぐらいです。
最近は産休代替が見つけにくいので、代わりに担任としてあてられていた講師の先生が、4月の時点で2学期以降別の学校で講師の約束をしているなんてことはよくあることだと思います。
その場合も、さまざまなパターンに対応できるような校内人事を組むと思います。保育園事情はしっかり調べてお伝えした方が、後々管理職に嫌な顔されずに済むのではないでしょうか😅

・2人目の妊娠を年度内に望んでいること
・保育園に落ちた場合は育休を延長すること
・その結果がいつごろ分かるのか
・お住まいの自治体の保育園事情
私だったらこの4点はお伝えします。

ママリ


なるほど。
そしたら、育休手当の延長を希望するなら、復帰することは伝えた方がいいですね。

合わせて第二子を考えていることも言った方がいいのかなとは思います。
配慮をしてもらう意味で。
ただ、復帰してすぐに産休パターンは、なかなかいい顔をしない管理職が多いかもしれないですね😭

でも、一度っきりの自分の人生なので、言いたいことはきちんと言って後悔ないようにしたいですよね!!