
息子が遊ぶ際、実母が散らかるのを嫌がり、制限をかけることに悩んでいます。気にしすぎでしょうか。
わたしが気にしすぎなだけかもしれませんが、息子はプラレール大好きで自分で繋げてよく遊んでるんですが実母がきたときとかに「ばぁば長いの嫌い。丸くして」ってずーっというんですね🥲
好きに遊ばせてやってよって感じで思っちゃって(笑)
次々いろんなおもちゃだしたりボール出したり部屋の中散らかってるのって普通じゃないですか😭?
寝る前に一緒にお片付けしてるんですけど実母は散らかってる部屋が好きじゃなくて、っていっても子どもなんだから仕方ないと思うんですよね。
それに実母の家ではないし🤔
息子がボールで遊びたいって言っても散らかるのが嫌だからか「ダメ」とか言って出してあげずに隠したりとかしてて…。
わたしが気にしすぎですかね😢?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)

のこのこ
えぇ〜お母さま自由に遊ばせてやってよ〜と思っちゃいました😭😭😭
わたしはnaoさんと同感です🥺

退会ユーザー
確かに嫌ですね。。
実母も娘の子供だからいいやすくてよく考えずに言ってるのかもですね。
新しいおもちゃで遊ぶならお片付けしてから遊ぼうねとかにして欲しいです😂

はじめてのママリ🔰
好きに遊ばせてあげてよって私も思っちゃいました😂
お母さまの家で言われるなら仕方ないかと思いますが自宅ですよね😂💦
子供は散らかすのが仕事みたいなもんだと思ってます😆
寝る前に片付けてまた朝になったらすぐ散らかす、の永遠ループです🍀

ゆJ
わかります。
私は特に実母と不仲でほんのたまに息子に会わせますが、同じように実母の嫌なことは息子にさせないようにしてきます。普通にムカつくので私は好きに遊ばせて!と強く言ってます。あといろんな言い方とかも嫌なこと気になることは全部キツめに言います。
おばあちゃんになると孫って可愛がるのも無責任になるし自分で全然気づいてないので実母なら尚更ちゃんと言ったほうがすっきりしますよ!

🐻❄️
それは嫌ですね💔
後で片付けるんだから別にいいじゃん!って言っちゃいます😂
コメント