
コメント

退会ユーザー
感染性のものであればそのくらい休むと思いますよ😓
大人でも感染性胃腸炎やインフルに罹れば休みますからね😭
普通の風邪とかであれば、今もう保育園とかで集団生活していれば年少さんくらいからの年齢から減ってくるかとは思いますけど。
むしろ2歳で年に2.3回しか休まないなら休まない方かと、、、。

退会ユーザー
保育園に0歳から通ってます。
0〜3歳のうちは結構な頻度で呼ばれてました。
アデノや胃腸炎、一通りしています。
4歳過ぎてからはたまに
風邪はひいたりもありましたが悪化することもなく
熱も感染症もなく過ごせてます☺️⭐️
この2年は怪我で保育園から連絡は受けるも病気で呼ばれることは全くないです😀
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
怪我と言うのは考えていませんでした😱
大きくなると病気よりそっちも心配ですね😱
ありがとうございます☺️- 3月21日
-
退会ユーザー
うちは男の子で活発なため
ちょくちょくそっちで呼ばれます😅
この一年で自然ではなく怪我で4本歯抜けたので、、、笑
病気は少しずつ減っていきますよ😊- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
だいぶ活発な息子さんですね😱心配ですね😱💦
今の職場が理解ある職場だったので転職するかとても悩んでおり質問させて頂きました🙏
ありがとうございました😊- 3月21日

ユウ
個人差あるかと思いますが、年数回なら十分あり得ると思います💦
うちは2人とも半年未満から保育園ですが、
長女は1年目に突発・水疱瘡・インフル、2年目インフル、それ以後体調不良なし
次女は1年目(今)に突発・手足口病・ヘルパンギーナにかかってます😅
私自身もそんなに休んだ記憶はなく、平均3年おきくらいでインフルかかってた感じですね💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
色々とかかっていますね😣
うちは8ヶ月から通っていますが水疱瘡、インフル、手足口病、ヘルパンギーナ、どれもまだです😱💦
流行る度にヒヤヒヤです😵- 3月22日
-
ユウ
水疱瘡は1歳で予防接種しますし、かからない子が多いんじゃないでしょうか?😊うちは9ヶ月で予防接種前にかかってしまったので😅
インフルも今かなり減ってるので、コロナ以降に生まれた子は親のマスク生活で結構感染症(特にインフル等全世代かかるもの)は減ってそうです😅
外出機会も減り、自宅保育だと2〜3歳まで熱出したことないとかもちらほら聞いたりするので😅
次女は長女に比べたら多いですが、それでも健康な方ですよ💦毎月休む子もいますし、甥っ子もこの春年少ですがいまだによく風邪ひいて一家全滅とか言ってます💧- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
インフルは親子共にワクチンも一応打ちました!
やはり子供の体質とかにもよるとは思いますが、元気が一番安心で助かりますよね😌
確かに自宅保育の間は1度も熱出したことなかったです😶- 3月22日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
休まない方ですか?😮
0歳から預けてますが、今の方が確かに呼び出しはなくなり、普通の熱もありません。
ただ、やっぱりクラスで流行りだすともらってしまいますよね😥
年々減っていく方向ですかね☺️