※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

少し悩んでいます💦もう少しで8ヶ月になるのですが、産後旅行にも行って…

少し悩んでいます💦


もう少しで8ヶ月になるのですが、産後旅行にも行っておらず
なんかそろそろ羽を休めたい、温泉に入りたい!

と思い旦那に相談した所、良いよっていってくれたのですが
いくつかの不安事がありまして……💦💦

①現在寝室とリビングはもちろん分かれていて
寝室で娘を寝かせてますが
ホテルとなると一室だけじゃないですか?

娘はだいたい20時には就寝させていているので
その後の大人だけの時間を同じ部屋で過ごし
途中で起きないか不安でして……

普段は真っ暗な部屋で寝かせているので尚の事でして
皆さんどうされているのかなってお聞きしたかったです!


②ネンネのルーティンなのですが普段は
お風呂→ミルク→寝室へ行き読み聞かせ→ネンネ
なのですが
宿泊したい先のホテルでは貸切温泉があるのでお願いしようと考えているのですが
もちろん時間予約制なので希望時間で入れなかった場合
ルーティンが崩れてしまう可能性が……💦

それでも寝てくれるかな?と心配です( ; ; )
育児書には同じルーティンや生活リズムで過ごす事が大切と書かれていたので不安です…

もし、赤ちゃん連れで宿泊された方居て同じ状況だった方
どうだったか教えて頂きたいです!💦


不安なら行くなって思われるかもですが
自分にもたまにはご褒美がほしくて(泣

宜しくお願いします!

コメント

ママリ

いいですね!ご褒美!!
うちはそのくらいの時期は場所見知りが凄かったので実家でたまに泊まっても夜泣きがすごかったです😂
お子さまが特に場所見知りなければ問題無いと思いますが、ルーティーンを大事にされてるなら赤ちゃんにあわせて消灯してあげてもいいのかな?と思います😳 うちはリビングと寝室分けてなかった頃は赤ちゃんの就寝時間にはリビング真っ暗にして息潜めてました!笑 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    コメントありがとうございます(>人<;)♪
    少し場所見知りしますが、慣れたら大丈夫そうな感じです。

    やっぱり、子供の就寝時間や睡眠時間は大切にしたいので、なるべく普段と同じ時間に消灯し、夫婦で過ごしたいと思います(^^)

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

①みんなで一緒のタイミングで寝てます
②疲れてるので寝なかったことはないです。一日ちょっと時間がずれただけでどうこうなるわけではないので柔軟に考えればいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます(>人<;)♪

    そうですよね💦
    少し考えすぎなんですよね💦

    なるべく普段と同じ時間に消灯するように心がけてみます☆
    でも、旅行となると多少のズレはあると思いますが、そこは気楽に考えたいと思います^ ^

    • 3月21日
deleted user

ホテルだとベッドになって色々やりづらいので、
毎回赤ちゃん歓迎の敷き布団部屋のホテルか旅館での話になりますが…

子供は部屋の端の方に寝かせて、大人は移動し易い位置でひっそり大人だけのゆっくりタイムしてました!笑
ホテルや旅館だと光の調節が難しいですし、自宅から光量調節できるライト持って行ってました👍️
ただ部屋が遮光カーテンでなかったから外からの光で結構明るいですけどね🙄
そしてなんだかんだ子供に引けを取らないぐらい早く寝ちゃいますが😂💦

ルーティーン崩さないようにとは書かれてますが、
一応守れる範囲でルーティーン守りましたが本人も興奮して寝なかったりするし、
そこ気にしすぎると旅行楽しめないので程々にやってます。
幸いうちの子は出先で1回崩れても、家に戻ればすぐ元通りだったので💦

あと旅館やらホテルだと意外とエアコンパネルだとか、
なんかの機器の光漏れがあって遮光カーテンあっても明るかったりしました😣💦

光が気になるタイプのお子さんなら、そういう所を隠せるように要らない紙とテープがあると便利ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます(>人<;)♪

    ライト!良い案だと思いました!
    私も持って行こうと思います!

    機械の光漏れも言われると確かにってなりました!!
    一応紙とテープ持って行こうと思います(^^)

    少し考えすぎな所あるので、私も程々に考えて楽しもうと思います!

    • 3月21日
deleted user

1. 息子は割とスムーズに寝てくれ、あまり起きたりはしなかったです。
子供が寝たら、部屋の椅子とテーブルのあるところで晩酌してます!テレビとかはつけず、薄暗い中でおしゃべりしてました😊

2.一日や二日、もしルーティンが崩れちゃったとしても、おうち帰ってきてからまた戻せば良いのです😊

せっかくのご褒美旅行、子供のことも「だいじょーぶ、なんとかなるなる!」で羽を伸ばして過ごすのが良いかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます(>人<;)♪

    そうですね!
    私もなるべく娘に合わせて環境整えて過ごそうと思います(^^)

    少し考えすぎな所があるので、もう少し気を楽にして楽しみたいと思います♪

    • 3月21日
moony mama

生後半年くらいから、旅行してます😊

① 我が家は、和洋室のお部屋に宿泊するので、息子は和室で先に就寝してます。大人は,洋室の方でのんびりと。。。

② 旅行の2、3日ならルーティーン崩れてもすぐ戻るかと思います。そんなに神経質にならなくても大丈夫ですよ。

私は,息子が少しでも安心して寝れるように、いつも寝る時に使ってるオルゴール音の鳴るぬいぐるみ持って行ってました。息子は、多分なくても大丈夫だったみたいですが… 家で一緒に寝てるものがあると安心すると聞いたので😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます♪

    部屋区切られていると少し気兼ねなくのんびり出来ますよね!
    今度はそういうホテル探してみます(^^)

    少し考えすぎなんですよね💦
    気楽に考えたいと思います!

    あと、娘の匂いが付いたものやネンネの時に使用している物は持って行こうと思います☆

    • 3月22日