※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*3kids mom
ココロ・悩み

5歳の長男がワガママで問題行動が多く、イライラしている。振る舞いに困惑し、対処法を模索中。

今年5歳になる男の子、、
正直うるさすぎてもう無視してます。
お世話する気にもなりません。
可愛くて長男で可愛がって育ててきたつもりですが
ワガママがひどくて、怒り方が悪いと言われたら
それまでですが、お片付けをあまりにもしなかったり
物を大事にしなかったりするので(買ってと騒いだおもちゃとか)
そんなんならもう捨てちゃうからねとか言ってたら
こちらから言う前にだめだよとか軽く注意したら
じゃあもう捨てる、そんなんならもういらないとか
言ってくるようになりました。
本当にイライラしてしまって、、

さっき言ったことすぐ忘れるし、
なんでこんなことしたの?とか優しく聞いても
忘れてたとか間違えたと言えば許される、いいと思って
嘘ついてきたりします。
すぐ下の子のせいにしたりとか…

暴れるな、と3連休で盛りなしで
500回は叫び散らかして怒ったと思います。
賃貸で家は揺れるし
ソファの背に乗り窓ガラスを揺らしたり。
危ないこともするし、
人前だと調子に乗ります。
怒っても別にいいし〜♩とか言ったり。

4.5歳ってこんなに生意気なんですか?
ゲームも没収ね、と言って
今日いい子だったら返してくれる?と
毎日、毎時間聞かれますが
10分もいいこの時間なんてありません。

真ん中は口からお茶わざと吐き出したり、
2人で殴り合いの喧嘩したり、
末っ子はまだ頻回授乳だし
夜中は真ん中の夜泣き、
長男のお漏らしおねしょ、、
もう寝る時間もないし
イライラしまくりです

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります😢
5歳の息子がいて真ん中はまだまだ言うことを聞かず末っ子は生後2ヶ月です!
今日も1日上の子2人に怒りっぱなしでした💦

人前だと調子に乗るの分かります!
腹が立ちますよね💦

家の長男は5歳でも言葉遣いはわりと幼い感じなのかなと思いますが言われたことをすぐ忘れるし、真ん中の子を泣かしてばっかりです💦
長男は怒られると急に無口になります…
それはそれで反応がないので話が進まずイライラです💦

夜も真ん中の子と末っ子がダブル泣きでカオスです!
同じような人がいて私も頑張ろうと思いました😢

  • *3kids mom

    *3kids mom

    うちも真ん中は2歳なりたてで下は5ヶ月です🥲
    赤ちゃんが癒しですよね…笑
    真ん中は怒られてもまだよく分かってないのであまりキツく言わないのでそれも上の子からしたら腹立つのかな〜とは思うんですけど💦

    人前だといい子な時はいい子ですが調子に乗ったり怒ってもへっちゃらな感じです😳💦

    言葉遣いはYouTubeで変に学んでて生意気です😅まぁ暴力的な言葉とかは言わないのでまだマシか…と思えてますが…🥲
    うちもすぐ拗ねますよ💦怒られて拗ねてその場から動かず睨みつけて?くるような視線送ってきて私たちがそのまま去ろうとすると視界から消えるくらいでついてきます(笑)

    • 3月22日
deleted user

毎日お疲れ様です😩💦
私は2人育児なのでレベルに差はあるかもしれませんが、私もここ数ヶ月イライラが止まらず(特に上の子に対して)毎日のように怒鳴り散らして感情的になって泣いて大騒ぎでした。大乱闘って感じです😭
このままじゃ本当に手遅れになると思い、産婦人科に行って漢方を処方してもらい始めました。漢方なので効き目は緩かですし、イライラが全くないといえば嘘になります。現在もギリギリの毎日です。笑

でも余裕がある日も1ヶ月に数日は出てくるようになりました。やっぱり波はあります。
でも漢方飲み始めてから子供たちが笑って過ごすことが増えたように感じていて、それは私が笑うようになったからなのか、私に余裕ができて子どもたちをよく見られるようになったからなのか分かりませんが…大きな進歩でした。
お子さんが3人、しかも1番下の子はまだまだ小さそうで通院は大変かもしれませんが1度産婦人科に行ってみるのもアリかもしれません。
私はそれで改善しているので、選択肢として考えてみるのもいいかなと思えたら検討してみてください🙌

  • *3kids mom

    *3kids mom

    ありがとうございます😭
    いえいえ、2人も3人も同じですよ😞
    私もそんな感じです💦
    でも泣いてても特にあちらも泣くくらいで、悪いことをやめる!と言う思考にはならず。笑
    漢方とかも欲しいです🤣
    それを飲んでる!と言う意識だけでなんだか変わりそうな気がします…!

    • 3月22日
deleted user

わかります!
うちの息子ももうしないからゲームしていい?と火に油を注ぐのとばかり言ってます。
でも、無視は絶対よくないです💦
本当に傷つくので。

可愛がって育てたからわがまま言うんじゃないですか?
虐待してたり怒ってばかりだったり、制限してばかりのお母さんなら、大人しい大人の動向をびくびく伺うばかりの子になってたのでは?
主さんが愛情込めて育ててるから信頼してわがまま言えるんだと思います!

  • *3kids mom

    *3kids mom

    そうですよね…
    無視とか酷い言葉を言ったりしてしまって、本当に私が悪いんです😭
    大好きだから怒るんだよ、と伝えたり、寝る前は必ず仲直りして大好きだよと言って眠る…というようにしていますがあんなに日中怒ってしまったらそんなの伝わってないよな〜というレベルです🥲💦
    とっさにビクっとする仕草取るシーンも怒られてる途中だとあるので気をつけたいです😭😭

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

褒めることってありますか?
ほんの少しだけでも良い事したら、しなくても?褒めてあげてください!
「ご飯間食したね!」(間食しないなら「ここまで食べられたね!」)などからでも良いと思います!

片付けは「片付けしなさい」よりもゲーム形式にして「どっちが早くカゴに入れられるかなー?よーいドン!」
実況しながら「車が車庫に入ります!ブーン!今度はボールが箱に入ります!クマさんがお家に帰ります!ただいまー!」などはどうですか?

3人いると一緒にやる時間すらなかったり、そう簡単に行かないとは思いますが少しでも参考になれば🙏

  • *3kids mom

    *3kids mom

    私に余裕がある時しか誉めてあげることができていないような気がします😭
    すごいねー!とかも忙しいと適当に言ってしまったりもあるかも…💦
    ゲーム方式も余裕がある時しかできてないので、というか私が乗り気にならなさすぎるんだと思います😭
    もっと向き合ってあげないといけませんね…🥲
    笑顔にさせてあげれるようにがんばります☺️

    • 3月22日
ぴ

わかりますー!
うちは女の子だからなのか暴れることはないですが、癇癪やワガママ、生意気な口調、大きい声など
もー毎日イライライライラしてます。
周りのママが穏やかで優しくて子供もお利口さんで、同じ人間なのか疑います。

うちの旦那はバツイチで前妻との子供が2人いたんですが
その子たちと比べてるのか、うちの子は『うるさい』『しつけしなきゃ』など、今まで何度言われたことか。

私は生意気な口調は賢い証拠だと思ってます。嘘をつくのも大人みたいな事言うのも、吸収してるから。考えてるから。
冷静な時はそう考えてます。
普段はイライラするので真に受けて口喧嘩してます😇

無視することもザラにあるし、
『うるさい!』と返して終わることもあります。

夜は何故か叫びながら起きてしばらくうるさいし、それで下の子が起きるし、
主さん程では無いですが毎晩イライラしてます。

すごく辛いのわかります。
というか、みんな家の中では色々あるんだと知って安心しました。
毎日イライラして子供が可愛いと思えなくて、子供に無愛想で優しくできない。怒って怒鳴って、そんなの私だけだと思ってました。

けど解決策ってないと思うんです。お辛いのにすみません。
でもだからと言って、子供を育てるのを放棄するとか、家を出ちゃうとかしてない主さんすごいです。てかたぶん出来ないし、本気でどうにでもなれとは思ってないですよね。

私は子供のこと1ミリも可愛いと思えてないなって思うことあります。
けど時々、素直に『はい』って返事してくれた
今日は『〇〇に行くよ』と言ったら『楽しみ』と返してくれた、
そんな些細なことが可愛いと思えて、その小さな可愛さで育児保ってます 笑

4歳5歳でまさかこんなに生意気だと思わなかったですよね。
昔はとにかく可愛かったですよね。
小学生になったら、中高生になったら、もっと複雑な悩み出てくると思います。
私は将来も怖いなーって今から心配です。
もしかしたら今の生意気さも、未来に比べたら可愛いものかも。
私はそう思うようにしてます。

  • *3kids mom

    *3kids mom

    大きい声しんどいですよね😭
    うちはもう足音もうるさくて、走るし…それにもイライラしてしまいます。
    うちもおねしょをほぼ毎日しますが、泣き叫んで起きるので全員起きるし本当にストレスです💦わかります💦眠いとこちらもイライラして当たってしまうので💦

    こんなに共感してもらえて嬉しいです…!ありがとうございます😭
    私もうちだけ、私だけの話だと思っていました…
    本当に2.3歳のイヤイヤ期なんて無かったように感じます。笑
    4.5歳半端ないです🤣
    そうやっておっしゃるように記憶も更新されていくんですよね…
    今を楽しみたい、と思いつつ、今をいかに夜まで早く感じるように乗り切るか、しか考えられてない自分に嫌気もさしますが🤣

    • 3月22日
はらぺこあおむし

同じです。
生意気すぎて他の家の子になりなさいと今言ってしまいました。大人気ないなと反省してますが、言ってしまった時はこっちもいっぱいいっぱいで、、、。
何度言ってもやる事やらないし、口答えするし、反応しないしいろんな接し方してきたつもりですがダメです。
私が怒鳴っても泣いても、無かったかのように同じことを繰り返します。
どうしたらいいんですかね。

  • *3kids mom

    *3kids mom

    それ言ってしまいます〜🥲💦
    いやだーと泣きますが、そのうち自分からそれ言い出して言わないでと言うと言わなくなって…と自分で言いつつ矛盾だなぁと反省です😰
    男の子は脳がそういう作りだから仕方ないとか見ましたが、わかった。と言ってじゃあ今言ったことどういうことか説明して!とか意地悪してしまいます。それで説明できなかったらやっぱ聞いてないじゃん!と怒ってしまって、、ダメダメです💦

    • 3月22日
まいめろ♡

5歳の男の子います!
生意気です(T_T)反抗的です(T_T)
すぐ調子にのります(T_T)
言い訳もします(T_T)
自分の都合の良いことはきっちり覚えてるくせに、興味ないことは全く聞く耳持ちません。聞いてるフリしてるだけです…

真ん中の子とも毎日、いったい1日に何回喧嘩するんだよ!ってくらい喧嘩してます😔

  • *3kids mom

    *3kids mom

    同じですね😭共感してもらえて救われます…!
    本当お調子者だし物は無くすしすぐ人のせいにするしおねしょ祭りだし…
    そんな生意気ならおねしょすんな!とか言っちゃいます🤣

    • 3月22日