
4月から幼稚園が始まり、週2回お弁当を作ります。息子にお弁当を試したところ、仕切りや食器で遊んでしまいました。お弁当作りで気をつけるべきことを教えてください。
4月から幼稚園が始まり、週2お弁当を作ります。
今日の昼は、なんとなく感じをつかみたくて、アンパンマンのお弁当に、ご飯100gと買ってきた唐揚げ、残り物の炒め物を入れて、息子に食べさせてみました。
炒め物を入れた仕切りの容器や、ご飯とおかずを分ける仕切りが気になったみたいで、お弁当から出してしまったり、スプーンとフォークを交互に持って遊んでしまいました。
お弁当作るにあたって、何か気をつけた方がいいことなど、教えて下さい。
- あるみ(3歳8ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは、ご飯はしばらく
食べやすいように
おにぎりにしてました

ゆう
ママの作るお弁当に、お子さんも嬉しいのが伝わってきます😍うちも、明日は保育園で食べられない食材を使っての給食のため、お弁当です😄翌日には息子の学校で給食がない代わりにお弁当です✨今から何を入れようか考え中です🤣

km
とにかく食べやすいものにしてます。
ご飯はおにぎり、卵焼き、トマト、ブロッコリー、ポテト、メインはミートボール、唐揚げ、チキンナゲットなど。
フォークで刺しやすかったり手でも食べることができるものをつめるようにしてます🙂
-
あるみ
栄養バランスよりも、とりあえず好きで、食べやすいものを慣れるまでは入れた方がいいですかね?
量は少なめ、多め、普通のどれがいいですか?
質問多くてすみません。- 3月21日
-
km
慣れるまではそんな感じでいいんじないかと思います🤔
長男はよく食べるので多めにつめています。- 3月21日
-
あるみ
たくさん答えていただき、ありがとうございます。
- 3月22日

ままま
上の子が年少の時は、米はおにぎりにしてました!それにキャラフル乗っけたり😊
あと量は最初は少なめにして、完食できた!という達成感を味あわせてあげた方がいいみたいです✨それで子供が少なすぎる〜って言ってきたり、先生にもう少し増やしてもいいですよって言われたら少しずつ増やすようにしました❣️
-
あるみ
ありがとうございます。
おにぎりにして、少なめで作っていこうと思います。- 3月24日
あるみ
アルミホイルとかで包んでましたか?
はじめてのママリ🔰
ラップに包んだりおにぎり
そのままお弁当箱に入れてました!
あるみ
どっちのほうが、食べやすいですかね?