※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーやん
家族・旦那

旦那と価値観が違いすぎます。私は発言や行動を重視、でも多少怠けても…

旦那と価値観が違いすぎます。

私は発言や行動を重視、でも多少怠けても何とかなるだろうタイプ。
旦那は発言や行動は酷いことを言うけどそれにはしっかりとした考えがあるから、物事の成り行きを考えて厳しく行動しろタイプです。

今日価値観の違いで喧嘩しました。
コロナが保育園で流行ってのと、私が産休ということもあり、息子は2ヶ月保育園を自主的に休ませてます。

でも私も出産を控えてるのでその間息子を見れないのでそろそろ保育園に預けたら?と旦那から言われました。

2ヶ月家庭保育をしてたので、朝起きるのは遅くなりがち、また一日中パジャマなことも多々あり息子の生活習慣はかなり乱れてました。
なので、3日前から朝6時に起こしてご飯、着替えをさせようって旦那から案がありましたが、私は保育園に行く当日何とかなるだろうという気持ちがあったので、朝の準備を完璧にこなしませんでした。

そしたら今日、旦那が私が入院中に息子がグズって保育園行かんかったら家に息子1人置いて俺仕事行くから。
と言いました。

私はそれは父親としてどうなん?息子1人にさせるとか危険なことになったらどうするん?
って反抗したら

じゃあ何で3日間朝の支度の練習させんかったん?
3日間練習を怠けた〇〇が悪い。色々試行錯誤して練習もした上でいやいやなったらパジャマ姿でも保育園に行かせる。でも何も支度の練習してないのにいやいやなったら〇〇の責任。だから保育園に行かせんで息子1人で留守番させる。
頑張った結果ダメだったことに対しては俺は何も言わん。でも何も先行き考えずに怠けた結果に関しては俺は知らん。
と言われました。

私の主張→父親として息子放置するとかどうなん?
旦那の主張→物事の捉え方を何で多方面から見れんの?何で息子のためを思って3日間練習させんやったん?

私は行動や発言、思いやり重視、旦那は考え方重視です。

価値観が合わなさ過ぎてこういうことで毎回喧嘩になります。

1人目産んだときも里帰りしたいと伝えましたが、
1人で育児できんって思ったときに帰ればいいやん。何で最初から無理って決めつけて頑張ろうとせんの。と言われました。

私の考えが甘い、怠けてる、成長しようとしてない、自分で考えられないなど色々言われます。

私は旦那の発言は極端すぎる、思いやりがない、共感がないなどと思ってしまいます。
でも旦那は酷いことを言う裏には考えがあるからどういう意味でそれを言ってるのか私に考えて欲しいようです。

喧嘩の内容が毎回
私→どうしてそんな厳しい事言うん?
旦那→何で毎回言われんとできんの?自分で考えれんの?
という、同じことの繰り返しで前もこんなことで喧嘩したよね?成長してないって毎回言われます。

価値観の違い…どうしたらいいのか…

コメント

ママリ

読んでいてものすごくモヤっとしてしまいました😐

3日前から6時に起こすのは旦那さんがやればいいのでは?🤷‍♀️何故そこまでみーやんさんが責められるのか私にもわかりません🤷‍♀️
2歳の子を一人置いて家を出るなんて本気で言っているわけではないと思いますがそんなことを発言すること自体ありえないと思ってしまいます😱

里帰りの件ですが…1人で育児出来ないから里帰りするのではなくママの体の負担を少しでも軽減することを目的とした里帰りということがわかっていませんね🙄外傷ではないから目に見えないかもしれないけど産後のママは全治1ヶ月以上の大きな傷を子宮に負っていてその上夜間の授乳やホルモンバランスの乱れで身体はかなりダメージを受けます。無理と決めつけてがんばろうとしないなんて言われたら私ならブチギレます😑

全体的に旦那さんは自分の考えをみーやんさんに押し付けているだけのように思います…
そうして欲しいなら、俺もこういうところを協力するから一緒に頑張ろうとか、俺はこう思うけど〇〇はどう思う?というように2人が納得いくようにやっていくべきですよね😔

私がみーやんさんの立場なら、毎回意見押し付けてきて自分で考えろとか言ってくるけどそう言われる私の気持ちとか1人で育児をしている背景を考えたことあるわけ?自分も何も考えられてないじゃんってバチバチの喧嘩になりそうです😂😂

↑を読む限り私はみーやんさん寄りの考え方です🙄
価値観の違いってありますよね…我が家もめちゃくちゃあります!それでもお互い妥協し合ったりしてなんとかやってます😭

何のアドバイスにもならないのに長々とすみません😂🙏

  • みーやん

    みーやん

    返信ありがとうございます!!
    私が入院中は旦那が子供の身支度するから旦那にも協力して欲しいとは伝えたんですが、何故3日間サボったのか聞いてる。論点が違うし話にならんと言われてしまいました。
    基本旦那は育児に協力的でなくずっとイヤホンつけてYouTubeばかり見てます。それも注意したんですが、〇〇と話してもイライラするだけで無意味だから為になるYouTube見てた方がマシと言います。

    自分の意見ばかり押し付けてくるのは喧嘩の時くらいです。
    口が達者すぎて喧嘩に勝てないんですよね…。私が1言えば10返ってくるので反論できません😱
    反論するならバカな意見を言わずに俺を納得させられるくらい自分の意志を持てと…。

    優しさはほぼなく、すっごい厳しい旦那です。
    家族に相談したことがバレるとまた色々言われるのでコチラに愚痴を言わせてもらいました!!

    aynさんのみたいに堂々と言えるようになればいいんですが、感情論になってしまって中々上手く伝えられなくて…😱
    これからは旦那のこと納得させられるくらい日々もっと努力した上で喧嘩に挑もうと思います…!😣

    • 3月21日
  • ママリ

    ママリ

    なんだかとても苦しそうです…大丈夫ですか?🥺
    旦那さんは俗に言うモラハラ夫というやつかと思います。
    育児もしないでYouTubeだなんて…人様の旦那さんに申し訳ないですがものすごい腹立ちます😑そんな旦那ならいない方が助かります🤷‍♀️話してもイライラするだけで無意味って…なら一緒にいることも無意味ですねさようならって言いたいです😡
    1言って10返ってきたら反論する気も失せてモヤモヤが溜まっていく一方ですよね🥲
    旦那さんに言われたこととか思ったこととかメモしておいてはいかがでしょう…
    文章に残して後で読み返すことで自分の中で感情を整理することができると思います!
    私も旦那に腹立った時とか言いたいことあるけどうまくまとまらないって時、日記アプリみたいなのに全て書き殴ってます😂ストレス発散にもなりますよ!

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

夫婦は所詮他人で価値観が違うのは仕方ないと思うので、お互いが相手の気持ちに寄り添うのが大事だと思います😢

朝の支度に関しては、いままでのんびり過ごしていたのに、いきなり早起き生活に戻されたら、息子さんも戸惑ってしまうかなと思うので、徐々に元の生活リズムに戻してあげるのは息子さんのためにもやってあげるべきじゃないかなとは思いました。
でもだからといって旦那さんの発言は、ややこしいというか、ちょっとズレてるなと思います。

里帰りに関しては、100歩譲って旦那さんが育休を取得して産後のサポートをしてくれるつもりだったならまだしも、そういう訳ではないですよね?😐
自分たちの子どもをみーやんさんが命懸けで出産をするのに、あまりにも思いやりがない発言だと思います。

  • みーやん

    みーやん

    そうですよね…金銭面の価値観の違いとか、食事の価値観の違い、マナーやルールの違いなどの行動面に対しての価値観に関しては私が足並みを揃えてきたのですが、やはり性格とか考え方とかの違いになると中々合わせられなくて難しいところです…💦
    旦那の発言はいつも極端です。ここまで言わんと(ここまでしないと)〇〇は分からんから。って考えです。
    物を2日間置いたままにしてたら捨てられたり、、、すごい極端です。

    思いやりが足りないと言ったら思いやりたいって思わないから、そう思えるような人になるように成長したら?と言われます😱
    ホワイトデーも誕生日プレゼントも無かったし、そういうのする価値ないって思われてるんでしょうね😟
    見返り求めたらダメなのでお祝いしてよなどは言いませんが悲しくなります😱
    そういう価値のある人間になれるように頑張らないとと思います😭

    • 3月21日
まる

私は旦那さんタイプです。

いつから保育園に行くと決まってるなら、それまでに乱れた生活リズムを直します。

じゃないとそのままのまま
行き出すと子供自身が大変なので旦那さんの気持ちがわかります。

  • みーやん

    みーやん

    そうですよね、実際に旦那の意見も分かるのは分かるんです。実際に旦那が先のことを考えない私のような性格だったらイライラすると思いますし。

    結婚するまで何とかなる!って考えで育ってきたので(運がいいのかこれまでに何も大きな失敗などなかったので特にそう思うんだと思います)中々先のことを考えて行動できなくて。

    変わろうと思えば人間変われると思うので、物事の捉え方を多方面から考えられるように自己啓発していきます…!

    • 3月21日