※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんさあ
子育て・グッズ

産後12日目で、授乳について質問です。次の授乳が迫る時に泣いた場合、母乳+ミルクをあげてもいいでしょうか?また、授乳後に泣く場合、母乳が足りていないのでしょうか?病院からのアドバイスはどう対応すればいいですか?

産後12日目です。
少しずつ母乳が出てきて今は母乳を片方10~15分ずつ飲ませた後にミルクを40mlくらい足してあげています。
そこで質問なのですが、例えば8時に授乳したとして、次の授乳時間の11時の直前の10時くらい泣いた場合、ひとまず母乳をあげて、次の11時には0からカウントしてまた母乳+ミルクを飲ませてもいいのでしょうか?お腹が苦しくなったりしませんか?直前の場合はミルクだけにすべきですか?

また、母乳を吸わせて最初は満足そうにして泣かないのですがたまに時間差で10分後、30分後とかに泣く場合があります。これは母乳が足りてないという事でしょうか?
病院から合計で30分以上は吸わせないでと言われているので抱っこであやしたりするのですが中々泣き止まなかったり寝てくれない時があります、、😭💦

コメント

ママリ

8時に直母はじめて、ミルクも飲ませる。

次に10時に直母したらそこからまた時間カウントです。ミルク飲ませても飲ませなくても。8時から3時間後ではないです。

ミルク足してるとしても必ず3時間空けないとダメってことはありません。
赤ちゃんもロボットではないですから、3時間おきにしか授乳したらダメってことはないし、毎回同じ量を飲むとも限りません😅
飲む量少なかったら次の授乳まで時間空かないかもしれないです。
10分後になくのはおそらくそのときの授乳量が足りなかったのだと思います。飲んでたそのときは満足したのかもしれないけど、10分程経ってみたらほんとは足りてないってことに気づいて泣いてるのかもしれないですね😵

  • ちゃんさあ

    ちゃんさあ

    授乳した時間から大体3時間カウントなのですね😭
    まだ母乳量が満足するほどあげられていないのでミルクと混合でやってると時間間隔が分からなくなってしまい💦
    母乳であれば3時間守らずともあげて良いのですよね!
    助産師さんが体重も小さく消化がしずらいかもと言っていたのでミルクとミルクの時間は必ず3時間あけるようにしてました💦

    やはり泣くのはおそらく母乳量が少ないからですよね。その場合10分後に泣いたらまたあげても良いのでしょうか??

    • 3月21日