※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
想✩
家族・旦那

旦那さんが転職活動中で不採用が続き、家計が厳しい状況です。仕事復帰後、息子の保育園もあり、貯金がほとんどありません。前向きに生きていくための励ましの言葉を求めています。

元気の出る言葉をください!!!

旦那(28)が転職活動中、不採用続きでこのままだと4月から働くことは難しそうです。
これまで、郵便局の配達、介護士をしてきたのですが、とくに資格もないためか?上手く行きません。
(工場・現場・飲食・介護はやりたくない。やりたい仕事は営業とか人と関わる仕事。とのこと。)

わたしは4月から仕事復帰、息子も保育園なので大赤字確定です。貯金も、ほとんどありません。

家計がマイナスになって、たとえばお金を借りるようなことになったとしても、息子がいる限り、前を向いて生きていかなきゃと思ってます😞!

実際、波乱万丈やったけど、乗り越えて今は楽しく暮らせてるよって方、コメントお願いします😔!

コメント

みな

仕事を選ぶとなかなかね😂
資格ないと難しいですよね。

わたしも4月から育休後の復帰ですが二人分の保育料高くてで赤字です🤣🤣🤣

お互いがんばりましょう😊

  • 想✩

    想✩


    保育園料、0歳からも無料にしてほしいですよね😂

    • 3月21日
1人目ママ

うちの主人も転職活動しましたが失敗して介護していますよ(*´-`)なかなか資格や経験がないと難しいですよね。
一旦、派遣で介護しながら資格とか転職を検討してみてもよいのではないですか??介護でも介護福祉士の後、ケアマネをとって、施設勤務にしたら事務作業メインの仕事もできますし事務長目指すなら事務ばっかりですよ(^^)
私は管理栄養士で特養勤務していますが、事務メインです。あと窓口対応なので人とかかわれて楽しいです。一緒に働いているケアマネさんはケアプラン作っているので事務ばっかりです。あと送迎とかしています。
相談員なら、営業みたいなことできるので人とかかわることができます。

  • 想✩

    想✩

    もう、介護はこりごり・・・みたいで😭
    不眠症が悪化したので、夜勤できないんですけど、そうなるとデイサービスとかになるじゃないですか?
    デイだと金銭的に厳しいかなあと😞

    • 3月21日
  • 想✩

    想✩

    相談員って、無資格じゃ厳しいですよね?😭

    • 3月21日
  • 1人目ママ

    1人目ママ

    資格がなくても相談員をすることは可能ですよ(^^)職場によるかもしれませんが、うちは何も資格ない人がやってました。相談員しながら資格の勉強してとってくれたら良いって感じで、その人は社会福祉主事と介護福祉士だけとっています。
    あとあったら良いのはケアマネと社会福祉士かな?働きながらケアマネは頑張ったほうがいいかもです(^^)
    たまーに相談員で募集出してる所もあるからそんな所なら現場入らなくてもいけるかもです。
    介護で働いて事務するなら介護保険の勉強とお金の流れは勉強したほうがいいです。頑張ったら月30〜50万円くらいはなれるかもです。

    うちの旦那は38歳で転職失敗してます。まだまだ旦那様お若いので他の業界でも受け入れてくれるかもしれません(^^)頑張って下さい!

    • 3月21日
  • 想✩

    想✩

    なるほど🤨詳しくありがとうございます!
    相談員の仕事は興味あるみたいなので、色々考えてみます( ˊ࿁ˋ )

    • 3月21日
ママリ

まだ乗り越えておらず、真っ只中ですが…

うちはデキ婚で、私は飲食勤めだったので妊娠がわかってすぐに退職しました。なのでそこから夫のお給料のみで生活しています。
まぁ〜〜〜色々あり…笑
金銭的なものですと、夫の部下のミスを責任者であった夫が負担して借金ができたり降格したり、給料全額競馬に突っ込んでパーになって生活費ゼロになったり、金融に借金してたり、身内からも何百万と借金があり…
そんな中、飲食勤務の夫もコロナ禍で大打撃、おまけに火災になり、ただでさえ毎月赤字なのにもうこれでもかってくらい収入源がなく途方に暮れてます🤣
でもなんか逆に開き直ってきました!というかそうでないと乗り越えられません🤣今は本当にきついけど一生続くわけじゃないし、夫の昇格も願って頑張るのみです☺️✨
大丈夫です!こんな人もいます!きっともっと大変なご家庭もあります🤣🤣
お金で余裕がなくて仲が悪くなって子供がかわいそうな思いをしないように、今は自分自身のメンタルを鍛える期間だと思ってこれからも頑張ります👌笑

  • 想✩

    想✩

    旦那さん・・・災難でしたね😭


    読んでいて
    私の悩みなんてまだまだ軽い方だと前向きに捉えることができました!
    そうですよね、私までメンタル低下してるとダメですね!
    子供に罪は無いので・・・
    長い人生においての試練だと思って乗り越えます!!

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

転職活動難しいですよね。
旦那も最近仕事決まりました。
旦那は前の仕事辞めてから転職活動したので、ヒヤヒヤでした…。
新しい職場から給料が出る来月までは無給です。
私の出産手当金しかないです。
しかも県外へ引越すのでお金なくなります。笑
(笑うしかない)

でも私の好きな言葉「これでいいのだ」で元気出ます。
私の人生で必要なことだったんだ、と思えます。

  • 想✩

    想✩

    何件くらい面接うけられましたか?

    これでいいのだ!!
    なんだか身に染みる言葉です😭
    そう思ってないとやってられないですね!

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面接を受けたのは少なかったです。
    選んでる場合ではなかったですが、色々選んでました。
    3社程でしょうか。
    書類選考を入れるともっと受けてたかもですが…。
    ほんとは色々言いたかったけど、何も聞かなかったです。😂
    (宿題やりなさいって言われたら今やろうとしてた、みたいにこじれるので。笑)

    旦那は大学中退で資格なしでした。

    営業が良いなら結構求人ありそうです。
    旦那は営業は絶対嫌!って感じでした

    • 3月21日
ママ乃

仕事が決まらない状況…一家の大黒柱としてアレは嫌コレは嫌って選べる立場なのか…?!と疑問になってしまいます。
結婚前…旦那が彼氏だった頃、ヒモになり(30代はもっと就職がなく選ぶ余地すらないのに決まらなかった)ヘルパーの資格とってくれたけど就職せず…捨てるギリギリまで行きました。
捨てられそうになって、初めて危機感持って就活して決まった職場で働き続けて今は係長になりました!
継続は力です。
介護…何が合わなかったですかね??
夜勤すれば手当出るし、男の人って重宝されるからチヤホヤして貰えそうなのに…
(利用者さんからも)

旦那は働きながら実績積んで介護福祉士とりました。
今は介護メインというより管理職の仕事してます。
続けていくうちに仕事内容も変わるし色んな職種の人と関わって楽しそうですよ。
って、主さんに言ってもダメですね。すみません。

元気が出る言葉…
大丈夫!人生これから!七転び八起き!
辛いこと、イライラしたことあったらここでぶちまけましょー!!
家計がマイナスになってお金借りる前に旦那と離れる未来も必要です!
シングルになったら手当増えて子どもと2人なら頑張れると思います。
お金が貯まって生活の軌道が整えばまた、再婚!という手もありかと!(元カレの家がそんな感じでした)
使える支援や制度は使いましょー!

  • 想✩

    想✩

    仕事選んでる場合?って、いつも言ってるんですけど、大黒柱としての自覚はないんでしょうね( ˃ ˂ )情けない。

    不眠症が悪化してしまって、主治医から夜勤の仕事のストップがかかってしまったんです😭

    シングルになることも、ひっそりと考えてます!
    プラスに考えて前向きにがんばります😭

    • 3月21日