
乳腺炎を回避するために、いつ搾乳すべきか、どれくらい溜まったら良いか悩んでいます。寝る時間が長くなると心配です。今は胸が張っていないので大丈夫そうですが、毎回心配するのは大変です。
乳腺炎ってどの程度まで母乳溜めてるとなりますか?
完母です。もうすぐ生後6ヶ月の息子ですが未だに夜間も3〜4時間で起きて授乳していたのですが
今日は初めて6時間も空いて寝ています!
近頃途中覚醒もあったり寝不足続きだったので嬉しいのですがそろそろ胸が張ってきて授乳しないと乳腺炎がこわいなと思ってるのですがせっかく長く寝ているのに起こしてまであげたくない気持ちと葛藤しています😥
普段、母乳パッドもいらないくらい差し乳気味?なので今もガチガチではないのでまだいけそうな気はしますが
これから睡眠時間が長くなってきたら毎回こんなヒヤヒヤするのかな、と💦
何時間?やどれくらいの張りや溜まりを目安に乳腺炎回避していったらいいですかね💦
搾乳するべきでしょうか
普段差し乳でそんなに空くことがないので何ヶ月も搾乳しておらず搾乳機はしまってあります😓
- ママリ(3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
母乳は出したら出した分だけ増えるので授乳間隔が開けば自然と分泌量も減ると思います。完母希望なら2.3時間置きに搾乳した方がいいと思います。私は母乳パッとしてても1日2.3回着替える程母乳出てましたが、カチカチになって痛くなったら絞るようにしてました。
ママリ
コメントありがとうございます。
混合がよかったのですが3ヶ月頃から哺乳瓶拒否で完母になってしまっています😅
投稿後すぐに起きたのであげてスッキリすることができました!できればミルクを飲ませて母乳は減らしていきたいのでまずは哺乳瓶克服させて長く寝てる時は厚抜き程度か少しの搾乳にして様子見でやっていきたいと思います😅