
コメント

はじめてのママリ🔰
うまく言い返せないタイプのひとがしますよね

はじめてのママリ
わかります!!
私はイライラや違和感があったらその日のうちに話し合って折り合いをつけて、解決したい派です。
冷静になったときに話し合うって言いますが夫が冷静になるまでの引きこもってるあいだ、子どもの世話してるのこっちやしぐずってくるし待たせんなってなります。
こうやって書くとなんか私もガンコですね🤣🤣
-
ママリ
コメントありがとうございます!
共感してくださってありがとうございます💡
それだけでもイライラが半減しました✨
その日のうちに解決したいですよね…
もう子どもも大きいし、こんな親の姿見せて恥ずかしくないのかと思います💣
そう。
すべて子どものことも私です。
一度私も何日か消えてみたいとさえ思います⚠️
(子ども達がかわいそうなのでしませんが…)
相手が相手だと自分も頑固にもなりますよね🥲💦- 3月20日
-
はじめてのママリ
ですよね!
何がって、子どもの前でふてくされる姿を見せてほしくないって言うのもありますよねー。
私も同じくしないですが、いやいや私の方が消えたいわーっ!てなりますよ~👹- 3月20日
-
ママリ
ほんとです☔️
大の大人、父親がみっともないと思わないんですかね😭
一度目は去年秋の運動会で…
途中まで家族4人で楽しみにしていたのに…
開会式が始まる前に些細なことでプツンときたらしく…消え…
流石にそれを子どもに知られるのは嫌だったので、パパも別のところで見てたよ〜ということにしていました。。
ですが今日はファミレス💣
メニュー選んでる時の些細なことでいきなり席を立ち…そのまま退店🥲
車で来ていたのに1人で電車で帰ったようです。。
子どもたちはポカンとしてたけど…元々存在感はないのでその後も3人で楽しみました…笑
今は部屋で引きこもって寝ています。。
ずっと部屋から出てくんな💣
…と、愚痴ばかりすみません😭- 3月20日

ママリ
あなたに怒りを示したいから離れているよりは、一緒にいると大げんかになってしまうから、離れているのでは?と思います。
自分の中で処理できる人もいますから、喧嘩をするより1人で終わらせる方が体力消耗せずに済むと思っているかもしれません。
結局キレて落ち着いた後、原因がわからないままなのでしょうか?
それならおさまった後に話し合いをしてはどうかと思います😖
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですね。
きっと、大喧嘩をしたくない?というか言い合えないから大喧嘩ができない?タイプなんだと思います💦
今は引きこもって寝て自分の中で処理しているのでしょう…
原因は些細なことの積み重ねだとは思います。
話し合うことができないので平行線ですね🥲- 3月20日

退会ユーザー
旦那がそうです。
義父もそうです。
言葉に表すのが苦手な人です。
そのくせに時間が経ったらいつも通りに接してきたり、謝ってきたりでムカつきます。話し合いになってないから同じことの繰り返しです。
旦那は自分の父親みたいになりたくないって言ってますけど、同じことしてるって気付いてませーん🤷🏻♀️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
同じ境遇の方がいて親近感が湧きます💡
義父さんまでそうなんですね。
うちはあまり関わりないので義父の性格はわからないけど…確かに義父も普段から寡黙で何を考えてるかさっぱりわかりません💦
普通に接してくれるんですね!
うちは長引くのも嫌なのでいつも私の方から普通に接していますが、、
上の子の運動会で消えた時には殺意が湧きました…
今日はファミレスで消えました…- 3月20日
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですよね…
こっちとしてはほんの些細なことでも言い返してしまうので溜め込まないけど、何か重なって突然消えることがあるようで💦
その都度言ってよ…って感じです💦