
コメント

しぃあ
おはようございます(*^ω^*)
グラフをパッと見た感じでは、私なら心配する程酷いとは感じません(*´︶`*)
低温層といっても、高めですしね!
心配になるのは、低温層の低温位まで下がった時と、それが続いた時かな。
ちなみに、HCGは何時頃打たれました?
朝夕では…心配する程ではないと思いますが、少し状況変わると思います(*´-`)
しぃあ
おはようございます(*^ω^*)
グラフをパッと見た感じでは、私なら心配する程酷いとは感じません(*´︶`*)
低温層といっても、高めですしね!
心配になるのは、低温層の低温位まで下がった時と、それが続いた時かな。
ちなみに、HCGは何時頃打たれました?
朝夕では…心配する程ではないと思いますが、少し状況変わると思います(*´-`)
「卵胞」に関する質問
妊活人気の質問ランキング
しぃあ
連続ごめんなさいm(__)m
13時頃とありましたね!
という事は、36時間ギリギリで排卵したと仮定すると、7日の深夜1:00に排卵した可能性が…そうすれば、7日の基礎体温が低いのは、納得出来ます(^-^)
そこから、徐々に上がってこれば問題無いかと思われます。
私は医師ではないので、確実な事は言えません。私のグラフだったとしたなら、そう判断します、程度で受け止めてもらえたら幸いです(*´︶`*)
みくちん
ありがとうございます^_^
今朝測ると36.19度でした。またさらに下がってしまいました_| ̄|○
気温のせいかなとも思いますが、少し心配なので数日たっても高温期に行かなかったら病院行ってみます(^_-)