
都内に住む方に質問です。駅から徒歩12分の23区外に住んでいますが、ベビーカーは必要でしょうか。普段は徒歩移動で、抱っこ紐とどちらが良いか悩んでいます。メリットとデメリットを教えてください。
都内に住んでいる方に質問です。
駅から徒歩12分の23区外に住んでいるのですが、ベビーカーって必要でしょうか?
車はないので普段の移動手段は徒歩です。
抱っこ紐の方が行動が制限されないので、ベビーカーを買おうかとても悩んでいます。。
ただ荷物は重いし、お散歩をたくさんするようになったら大変かなあと。
できればメリットとデメリットも教えていただきたいです😂
- ママリ(3歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
都内住みです🙆🏻♀️
わたし自身は運転しないので子供といるときは基本移動はベビーカーです!交通手段が基本徒歩であれば抱っこ紐よりはベビーカー派です🌟疲れないし荷物も手荷物必要ないし買ったものも収納できるしわたしてきには抱っこ紐のほういろいろ疲れます🤣

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい私は都内ではないですが、友達で都内の子たちでベビーカー持ってない子いないですよ。
ちなみにサイベックスやストッケ使ってる子が多くて、コンビやアップリカなどの軽いだけが売りのベビーカーは居ないです。
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐だけって不便だと思います😅
- 3月20日

ママリ
都内、車なしです😌
電車乗っておでかけする時はベビーカーある方がいいですが
夫が休みの日以外は近場で買い物くらいなので自転車で抱っこ紐の方が断然便利です🤣

りり
都内住みです!
まだその月齢ならいらないですが、お座りできるようになった時くらいからは、ベビーカー必須です!!!無いとか考えられないです😭

☺︎
都内こそベビーカー必要だと思います☺️💦車がなくて交通公共機関を使うことが多いとあった方が絶対いいですね⭐️まだ2ヶ月なら今すぐじゃなくていいと思いますが、重くなってくるとお出かけするのにベビーカーないと無理になります😂デメリットはあまり思い浮かばないです🤔

はる
私も子供が同じ月齢の時はベビーカー不要だと思ってました!
車で目的地まで行って、エルゴ+リュックで過ごしてたのですが、4ヶ月頃から肩が限界になってベビーカー購入しました😭!
買ってからはすごく快適でなんで、なんで買わなかったんだ、、、と後悔しました😂
出かける時は必ずパパが一緒で荷物やこども抱っこしてくれたりするならいいかもしれませんが、外に興味が出てくるとお散歩に連れてったりするので絶対にいらない!!って理由がなければあった方が親子共々快適かなと思います!🥰
-
はる
メリット
・お出かけの時にベビーカーに乗ってくれると楽。
・最悪乗ってくれなくても荷物を乗せられる
・外で食事をする時などでもベビーカーに座って待っててもらえる
デメリット
・安価なものもありますが、ベビーカー自体まあまあ値段が張る
・しまう場所が必要
・お出かけ先でエレベーターを探す手間が増える
メリットデメリットまだ色々あると思いますが、思いつく限りこんな感じですかね🤔?
私はどこに行くにも基本ベビーカー持っていきます!- 3月20日

みみみ̯ꪔ̤̮
23区外在住から実家に近い23区外に引っ越しでまた戻ってきました。同じく駅まで徒歩10分ほどで、車持ちですが私は運転できません。
ファミリーが多い地域ですが抱っこ紐<ベビーカーが圧倒的に多いです。ショッピングモールもベビーカー優遇になってるところが23区より遥かに多いですし、スーパーとかも広いです。わたしが腰痛持ちなので抱っこ紐だけだと買い物やお散歩は厳しいのでベビーカー買いました👶

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
まだまだ抱っこ紐で行けるし、7ヶ月頃まで待ってB型でもいいかなと思います😊

ママリ
皆さまコメントありがとうございます!
まとめてのお返事ですみません🙇🙇
たくさんのご意見とても参考になりました😭💓
そして都内で徒歩がメインなので、メリットの方が大きそうということで早速ベビーカーを購入いたしました!✨
家では泣いていてもベビーカーで移動中は寝てくれるし、帰り道に買い物も載せることができてとても快適になりました🥲💓
退会ユーザー
タクシー移動のときなどは抱っこ紐です!