
初めての妊娠糖尿病の教育入院で大部屋に入院。隣の妊婦が夜中まで明るいライトをつけていて、眠れなかった。大部屋ではアイマスクが必要か。
妊娠糖尿病の教育入院で初めての大部屋に入院しました。
隣の妊婦さんが22時半の消灯後に枕元のライトをマックスでつけてそれがとても眩しくて、カーテンで仕切られているとは言え私のスペースでも本が読めるくらいの明るさでした😭💦0時過ぎたら流石に消すかな?と思ったのですが結局2時頃までずっと明るくて。大部屋だとこんなものなのでしょうか。アイマスク持って来ればよかったです、、
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 2歳9ヶ月, 4歳10ヶ月)

ママリ
流石に非常識なので、本人に明るくて寝不足だから光がこちらに来ないように工夫して欲しいと伝えていいと思います。

みん
直接伝えて何かあったらこれからの入院生活が気まずいので、
携帯のメモ機能か紙かなにかに書いて看護師さんに状況を簡単に伝えたらいいかな?と思います😓💦
もう過去のこと言っても仕方ないので、今日の夜から気にかけて見てて欲しい、とか伝えてみてはどうでしょうか?😊

退会ユーザー
私もこの前産後大部屋だつたんですが
夜中にガサガサ音や光が眩しいので
看護師にナースステーションに行って伝えました(´;ω;`)
さすがに直接伝えるのは相手が女性とはいえ
どんな方かわからないので怖いし
他の部屋に空きがなく移動できなかったら
気まずくなるので(;_;)

ゆみ
切迫で大部屋で入院してました!結構常識ない人いますよね・・・。私の部屋にも毎日家族が面会に来て大声で喋ったり、夜中までテレビつけてた人いましたよ😂仕返しで私もやってましたが😂😂あまり酷いなら看護師さんに相談していいと思います。

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます🙇♂️大部屋だからしょうがないのかなと思っていましたが、やはり2時まで明るいのは常識の範囲外ですよね💦教育入院は一泊なので今日退院ですが、今後はアイマスク忘れずに持っていこうと思います😭
コメント