
生後7ヶ月の赤ちゃんがいて、日中は楽になり笑顔も増えたが、夜中は寝つきが悪く疲れる。夫はサポートしてくれるが、疲れが取れず、対処法を知りたい。
生後7ヶ月疲れました
離乳食も2回食がはじまり、思ったより食べてくれたり、日中も一人で遊ぶことが以前と比べたらだいぶ楽になりました。笑顔も増えて可愛いです。
夜中は起きたりもしますが長くても2時間程度で寝るので、ひどい夜泣きではないと思います。
先日朝方も起きてしまい泣いたそうですが、私は覚えてないのですが静かにしてと叫んだそうです。夫にそのことを言われ覚えてないな、と言うといつも言ってるんでしょと言われました。
日中はそのような事言わないのですが夜はどうしても眠い時は寝かしつけつつそのように言っているかもしれません。
最近夢もよく見るのですが子どもが落ちるなど嫌な夢ばかりみます。
夫は休日など夜勤をしたりお風呂に入れたり色々してくれます。土日も一緒に色んなところに行ってくれます。ありがたいことだと思います。
ただ夜中寝たいのに寝れません‥
毎日なぜか疲れます。
もっと大変な人もいるのに、疲れておかしいと思います。
みなさん疲れた時はどう対処してましたか。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

よっしー
私も生後7ヶ月の時娘が
乳頭不耐症という下痢が続く病気になり
おっぱい飲んでは下痢を
繰り返し一日中10回くらいうんちを
変えることや、泣き叫ぶ娘、
ワンオペ育児に
疲れ果ててました😭😭
確かその時期一回実家に帰った
気がします!!!
それで家事とかをサボりまくり
娘のことだけにすればいいようにしてました!

退会ユーザー
わかります🥺
私なんて睡眠妨害されたら
『くそがき!!!』って叫ぶらしいです😨
でも日中そんな事赤ちゃん本人には
言わないのでもう本性が出ちゃってますw
それほど睡眠が大事なんだなって自分でも思いました(笑)
大変さは、他人と比べてたら
キリがないので、
『自分今日もよくやった!!!』
って褒めましょう😭💕
-
はじめてのママリ🔰
睡眠大切ですよね‥ごめんなさい、ちょっと笑ってしまいました。
最近褒められることがなかったので、自分で自分を褒めたいと思います!
ありがとうございました。- 3月21日

しょうママ
わかりますー😭😭
眠れないとメンタルやられますよね😣💦
私も夜中息子が寝返りゴロゴロして泣いて起きるっていう繰り返しを5回くらいするので、
「うるさい!」って言ってしまってます😭💦
朝に猛反省です🙇♀️🙇♀️
疲れたら、夫が休みの日に息子とふたりで出掛けてもらってひとり時間をもらうようにしてます☺️
ひとり時間、リフレッシュできますよ💕
-
はじめてのママリ🔰
夜中起きるのほんときついですよね‥
うるさいなど言ってしまいますよね‥!
ふたりで出掛けてもらうことはした事なかったので今度提案したいな、と思います!
ありがとうございました。- 3月21日

ちゃん
わかります😭😭
私も夜中何回も起こされて泣かれて、うるさいっ!!って怒鳴ってしまったことが何度もあります😣
朝になって自己嫌悪です😰
睡眠不足ってほんとしんどいですよね😭😭
疲れた時は旦那に疲れたってアピールして朝寝させてもらってます(笑)あとは、散歩中に甘いもの食べたり飲んだりしてます!
-
はじめてのママリ🔰
ほんと自己嫌悪してしまいますよね‥ただおっしゃる通り睡眠不足ほんと辛いです。
どうしてもきつい時は頼って朝寝などしたいと思います!散歩中も今度ちょっとコンビニなど寄って甘いものを買いたいなと思います。
ありがとうございました。- 3月21日

退会ユーザー
私も同じです。
月齢が上がるにつれ楽になるのかなぁ〜なんて思ってたのですが、
グズグズの日は多いですし、睡眠も妨害されます😭
私も眠い時や朝方などに息子が寝返りを打って無くので、「もう、うるせぇなぁあ!」って言ってしまっています😭
もちろん反省もするんですけど本当それくらい睡眠って大事なんだなぁ〜と思わせられますよね😔
ここのコメント欄を見ると同じ仲間ママさんが沢山いるので1人じゃない!!と思って助けられます😊❤️
一緒に頑張りましょう☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
甘い考えだったのですが、月齢が上がると逆に夜起きるようになるとは思いませんでした‥
ほんとに睡眠不足は辛いです。
こんなネガティブな質問にたくさんの方答えてもらって、とても励まされています!
1人じゃないと思って、頑張っていきたいです。
ありがとうございました。- 3月21日

はじめてのママリ🔰
わかります。笑
私も夜とか夜中に息子が起きると勘弁してよ。。とか、なんで寝ないの😡って言ったりしちゃいます。
夜中って母親にとってはやっと気が休まる時間だし、エネルギーチャージの時間だからほんと夜中におきられるのってイライラしてしまいますし、夜中ってなぜか私はイライラしてしまうことや、病んでしまうことが多いです。でももし夜中起きてしまってイライラして暴言?を吐いてしまっても寝てくれたら必ず、ごめんね。愛してるよおやすみって言って寝ます。そしたら罪悪感みたいなのも少しは消える気がします。
-
はじめてのママリ🔰
夜中に起きてしまうのはほんとに辛いですよね‥
ほんとこんなこと言ってしまうことに罪悪感があって、寝てくれたらごめんね、と言ってみようと思います!
ありがとうございました。- 3月26日

なななな
わかります、ウチの娘と同じ月齢くらいですかね??
私も「うるさい!」とか「いい加減にして!」とか怒鳴っちゃいます…
ウチの子も手が掛からないらしいので、育てやすい子で良かったねって言われました。
でも私は初めての育児だし、育てやすいとか言われてるけどしんどいんだよ!!勝手な事言いやがって!!!ってイライラしました。
一日だけリフレッシュしても、あんまり変わらないですよね。
私もどうしたら気持ちを切り替えて向き合えるか模索中です😭
毎日毎日お疲れ様です😭😭
はじめてのママリ🔰
それはほんとうに大変でしたね‥
アドバイスありがとうございます!どうしても疲れた時は実家に頼ったり家事を手抜きしたりしたいと思います。
ありがとうございました。