
保険の変更に迷っています。メディカルキットrの満期後の対応や、他の医療保険の選択についてアドバイスを求めています。
2年ほど前にFPさんに勧められ、夫の保険をメディカルキットrに変えました。
確かに満期時にためたお金が戻ってくるのは嬉しいかもしれませんが、そこでやめると保障も切れるし、結局そのまま続けるなら、戻ってきたお金をまた支払っていくようなものだなぁと思い、失敗したかなと思うようになりました😣
それまではメディケアの医療保険と三代疾病一時金の保険に入っていて、合わせて同じくらいの保険料ですが、内容的には手厚かったと思います。
この保険に入られてる方は、満期が来た後はどうされる予定でしょうか?
先日言ったマネーセミナーで他のFPさんに相談したところ、これはただ貯めてるお金に保障がつく感覚でサブの医療保険としてならいいと思うと言われました。
なので、他に安い掛け捨ての医療保険に入って、こちらのメディカルキットr は満期が来たらやめる、という形がいいのか、満期後も払っていく形がいいのか、またお金は減りますが、今のうちにこちらを解約して新たにちゃんと考えて他の保険に入るのがいいか…など迷っています💦
保険に詳しい方、この保険に入っている方やそうでなくてもどのような考え方をするのがよいのか、など、色々教えていただけると助かります🙇🏻♀️
オススメの医療保険などもあれば教えていただきたいです。
ちなみに私は帝王切開が終わるまでは…と思い、10年以上前に入ったキュアレディを続けています。
こちらは2千円とかなり安いのですが、払込免除をつけていなかったのと、保険金の出る手術の幅も少ない(古いので)とのことで、変えようか悩んでいます。
アドバイスありましたら、お願いしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
- ちい(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

なつ
メディカルキットって確か60歳くらいで使わなかった分が返ってくるものでしたよね?
60歳以降は、保険料が変わらないのに、もう戻ってきません😅
私は紹介してもらった時にそれに気づいたのでやめました💦
医療保険は掛け捨てでいいと思います。

退会ユーザー
私も数年前にがん保険R(メディカルキットのがん保険版)に加入していましたが、昨年ちいさんと同じ考えに至り解約し別の保険に入り直しました。
最近、保険の見直しを行ったのですがその時のFPさんはお金のある人だったら日本の医療保険は高額療養費制度があり充実してるから民間保険は終身払いで入って60歳過ぎたら解約するのもアリみたいなことを言ってましたが、私は最低限の安心を求めてしまうので医療保険は払込にして死ぬまで入り続ける予定です😂
-
ちい
そうなんですね。
私も中途半端に入り続けるよりやめてしまった方がいいかなぁ…とも思いながら。
でもけっこう減っちゃいますよね😣💦
減ってでも納得できる医療保険を見つけられたら…とは思うのですが…。
手厚くすると値段も上がるし難しいです😣
この間のマネーセミナーであったFPさんも、医療保険は必要ないっていう考え方の人も多いから、これはそういう人が入る保険、って言ってました。そういう考え方のタイプのFPさんが勧める、とのことで、あなたはどっちですか?と聞かれました。
私も貯めてないし不安だし、将来やめる選択肢は今のところないので、よーにゃんさんと同じように解約するのもありかもしれませんね。
ありがとうございます。- 3月20日

はじめてのママリ🔰
使わなかったら戻ってくる…って、使った部分は自腹で払ってるって解釈できてしまってメリットを感じない保障の薄い保険だなぁ…と広告見て思いました💦
オリックスいいですよね😊
私もオリックスで65歳払込終了にして(シンプルなので後で必要なものが出たら付けたらいいかな?と思って)ます。
日額1万円、3大100万円にしてます。
-
ちい
確かにそうですよね💦
ただ単に自分で貯めたお金で払ってるようなもんですよね💦
しかもやめたらお金減っちゃうし。なんでこれにしたのか…すごい後悔です😔
オリックス、そうなんですね!
私もこのまま入り続けるか迷いながら…どのFPさんにもこれは内容的に入り直した方がいいかもと言われます。
オリックス、また一度調べてみます!
ありがとうございます。- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
FPさん信じない方がいいですよ…
うちもFPさんが言う通りに保険入り直したらすごく保障薄くなってて。
その後、自分で調べたり勉強して入り直しました。- 3月20日
-
ちい
そうなんですね…。
信頼できるFPさんに出会えたらなぁ〜と思いながら、自分でも調べつつ入ったつもりだったんですが…。
やっぱり最終的には自分の考えを信じるのが大事かもしれませんね😣- 3月20日

はじめてのママリ🔰
入ってます!
私の考え方ですが、私自身今後も大病しない自信があること🤣、60以降は確かに掛け捨てですが、若い時に加入したのでそのままの保険料で掛け捨てなので特に変わらないかなと思い契約しました。
個人的な考えですが医療保険を必要とするのは老後であって、若い時に使う可能性は低いと思っていて、それなら若い時は貯めておけてその分老後に安い保険料を残しておけるのはいいなと思いました。
利率は全くつかないのでただの医療貯金という感じですが、保険料控除があるので銀行に貯めるよりは全然いいなと思ってます。
-
ちい
加入されてるんですね!
私は入ったのがけっこう遅かったからか、内容はあまり充実してない割に安さも感じずでした😣
はじめてのママリさんは、色々特約つけて充実させてますか?
ただ少し調べていても、今から入り直すと掛け捨てでもそこまで値段が変わらない感じもあって、内容重視か値段重視かまた悩んでいます💦
確かに考え方で、私も必要になるのは老後だと思っていて、60歳から入るともっと高いであろう商品が今の保険料で入れる、60歳までは無駄にしなくて済む(確かに大病なければ、ですよね)と考えたらいいのかなぁと思いつつ、内容の手薄さが不安になってしまいました。
利率がつかない件に関しては、なるほど、控除がありますよね。銀行に入れるよりはいいですよね。
入っている方のご意見もとても参考になりました。
ありがとうございます。- 3月20日
ちい
そうですよね。
今考えれば、分かりそうなものなんですが、その時はなぜかよいと思ってしまいました😣💦
掛け捨てをまた少し検討しようかなと思います。
ありがとうございます。
なつ
あくまで個人的な意見ですが、60歳で新たに保険に入ると保険料高くなりますし、健康上入れないこともあるので、私なら今のうちに安い掛け捨て保険に入り直します😅
とにかく安く入りたいならオリックス生命のキュア・キュアレディやメットライフ生命
がん一時金等でがんにも備えたいならひまわり生命
大きな手術の際に保険金をたくさんもらいたいならはなさく生命
かなと思います🤔
ひまわり生命やはなさく生命は近年新しく出た商品なので、古くはないはずです☺️
ちい
詳しい教えていただきありがとうございます。
そうですよね、確かに何か病気になってからでは入れなくなるし、なるべく早くに掛け捨てに入り直そうかなぁと思います。
先日会ったFPさんはメットライフの方だったようで、マイフレキシェというものを勧められ、今日提案書が届きました。
でもメディカルキットより3千円も高かったです💦
中身の充実度と、健康なら5年に1度5万円がもらえるそうですが…。
内容と金額、頃合いが分からなくなってしまいます😣
なつ
メットライフもお祝い金もらえるものありますよね。
お祝い金なしの完全掛け捨てにできますので、そうすることをお勧めします☺️✨
保険の営業マンは何かと高い保険にしたがるので、いらないものは外していくといいと思います😊✨
ちい
なるほど。
それで結構値段かわってきますよね。
絶対あった方がいい!とか言われると、外していいのかなぁと不安になってしまったりしちゃって…😣
専門家の言うことだから…と思って信じてしまうのですが、営業ということも視野において、話を聞くようにしようと思います。
ありがとうございます。