
年少クラスで主食だけ持参する場合、少食なお子さんには、お弁当箱に浅めに入れるか、7cm×7cmの小さめタッパーにしっかり詰めるか迷います。保育園の給食ではご飯を食べていたので、適量を持って行くことが大切です。
3〜4歳で主食だけ保育園に持って行っている方で少食なお子さんの場合、何グラムくらいのご飯を持って行っていますか?
4月から年少クラスで主食だけ持って行くことになったのですが、ご飯の量とお弁当の大きさで迷っています。
おかずも入るサイズのお弁当箱に浅めに入れるか、7cm×7cmくらいの小さめタッパーにしっかり詰めるかどちらが良いでしょう?
家では嫌がってご飯をあまり食べませんが、保育園の給食ならご飯を食べていました。
- ママリ
コメント

あいう
保育士です。
保温庫ありますか?

はじめてのママリ🔰
うちは小さめタッパーに入れてます!
80くらいは入れてるかもです。
おにぎりにしたり、ふりかけかけかけても大丈夫なのでそうしてます!
-
ママリ
コメントありがとうございます!小さめタッパーの方が洗う時に楽ですよね😂
ふりかけ持って行ってokなんですね!先生に聞いてみます✨- 3月20日

退会ユーザー
今年少で4月から年中の男の子です。
主食だけ持っていっています。100gくらいと言われていましたが、うちの子はあまり食べないみたいで、今は70gくらいを持っていってやっと食べきる感じです。普段はよく食べます!上の方のコメントを読んで、なるほど〜と思ったのですが、食が進まないのは冷やご飯だからかもしれません💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!そうなんですね〜💦
うちは70gすら厳しいかもです😂夏は保冷剤も入れた方が良いのかと思ってたんですが、冷たすぎると食べない場合もあると聞いて悩んでます😂- 3月20日
-
退会ユーザー
冷たすぎると固くなっちゃいますもんね😭夏も保冷剤なしでもっていきましたが、教室は冷房きいているので、今のところ腐ったという話は聞いてないです🙋
- 3月20日
-
ママリ
大人でも冷めたご飯って食べにくいですもんね😅
そうなんですね!とりあえず保冷剤無しで持って行って様子見てみます☺️
ありがとうございます✨- 3月21日
ママリ
コメントありがとうございます!4月からご飯持ってきてくださいね〜としか言われておらず、まだ詳しい説明が無いのでハッキリとはわかりませんがおそらく無いと思います😅
あいう
保温庫ないなら食べる頃には冷たいから、未満児で給食のごはんは温かいので食べてても、冷たいご飯になると食べなくなる場合もあります。
一度休みの日に朝詰めたご飯をお昼ご飯に食べさせて様子みてもいいかもです!
意外と冷やご飯食べない子多くて…
ママリ
そうなんですね✨
普段から家でもご飯は一番最後に食べるので(嫌いなため)比較的冷えてるとは思うのですが試してみます!