
義妹の子供がお泊まりしたいが、自分の子供がまだ小さくて不安。断り方や適切な年齢について相談中。
もうすぐで3歳になる子供がいます。旦那の妹の子供(小4年)が一緒にお泊まりしたいらしく、義妹も義母らも「いいでしょ、義妹んちお泊まりしたいよね〜?」と我が子に聞いてきます。我が子もお姉ちゃん達と遊べるのは楽しいし、そう聞かれると「泊まりたい!」グズリます。まだ小さいし、自分の意見もはっきり言えないし、お菓子ばかり与える義母や義妹さんの家に預けたり泊まらせるのはとても嫌です😖。それに遊んでて昼寝もしないだろうし、夜も遅く寝かすと思うと嫌です。「もう少し大きくなってからかな」と言い断り続けてるのですが、とてもしつこいし、毎回「今日泊まろっか?」「大丈夫でしょう」と我が子に聞いてきて、グズる我が子を止めるのが大変です😓もう聞かないでって思います。これからどうやって言っていけばいいか分からなくて悩んでいます😖良いアドバイス、いい断り方、何歳くらいからなら泊らせれる?とかあれば教えていただきたいです😭
- ちー(2歳8ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

🐻🐢🐰
私は1日くらいお菓子たくさん食べても夜遅く寝てもいっかと思ってしまうタイプです!
どうしても嫌なら逆に義妹さんのお子さんがちーさんの家に泊まるのはなしですか🙄?

ママリ
4歳娘ですが私は実家に一人で泊まらせるのも不安で嫌なのでお気持ちわかります💦
旦那さんから、過保護かもしれないけどまだ小さいから心配。万が一何かあった時にお互い責任取りきれないからもう少し大きくなってからにして欲しい。と伝えてもらいます😢
-
ちー
万が一何かあってからでは遅いですもんね💦
自分より旦那さんから言ってもらうといいかもですね(><;)でも旦那さんも「別の大丈夫やろう」ってゆう考えなので聞いてもらえるか分かりませんが💦- 3月20日

うさぎママ
うちもそれであれば、我が家に泊まりにおいで!!と言うかもです😂その方が自分の目も届くし、変なもの与えられたり悪影響は最小限で済むだろうし、お泊まりした!という既成事実も作れますし🤣🤣🤣
断り文句としては、夜はママがいないと泣きますし、夜中にお迎え〜となっても対応出来ないので、、、とか、じゃあ一緒に旅行でも行きましょうか!って家族ぐるみの旅行計画に話を逸らすとかですかね😂
-
ちー
めっちゃプラス思考なアドバイスありがとうございます😭
そうですね!泊まりに来てもらう考えは思いつかなかったので今度言われたら言いたいと思います!!
こないだは、夜泣いたらまたこっちまで連れてきてあげるやら色々言われて、どうしてでも泊らせたいみたいでした。今回も呪文かのように何度も我が子に「泊まろうね!」と言い聞かせてて本当辞めてって思いました。。。- 3月20日

yunon🌏
私はそこまで気にしないので
いっか!と思うのですが
それなら泊まりに来てもらう
とかはどうですか?
-
ちー
そうなんですね!!私も心広い考えになりたいです😭
皆さんの意見でも泊まりにきてもらうといいとアドバイス頂いたので、今度そう言いたいと思います💪- 3月20日
ちー
ほんとですよね(><;)1日くらいと思えばいいんでしょうが🥲心が広いです❗️
泊まりに来てもらうなんて思いも付かなかったです🤔今度言ってみます!!!