※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

子供が県民共済に加入し、骨折で共済金を請求した場合の経験を持つ方いますか?共済金の額や診断書の費用について悩んでいます。

お子さんが県民共済に加入している方で骨折で共済金の請求をしたことのある方いらっしゃいますか?

通院4日程度だったのですが、共済金はいくらかえってきましたか?
ちなみに子供1型です😮

共済金請求のための診断書が6,000円近くかかるので、結局手続きにかかるお金の方が高くなるんじゃないかと懸念しております…😭

コメント

はじめてママリ

診断書いらないんじゃないですかね??
領収書や明細書でいいと思いますが😊👍
通院4日なら8000円くると思いますよ!
手術とかされたならまた共済金変わりますが(*^_^*)

うちはいつも明細書で請求できてますよ!

  • ままり

    ままり

    共済金の申請手続きに診断書が必要と言われました…😭(電話して聞きました)通院代と診断書でトントンになりそうです😱

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

骨にヒビが入って請求しました。全部で、24,000円振り込みありました。
ギプスやシーネ固定しましたか?
固定してたら、通院日数だけでなく、固定していた日数分も出ました。
診断書代は、いくらまでだったか曖昧ですが、診断書代プラスで通院代出た時もあります。ヒビ入った時は、ギリギリで診断書実費だった気がしますが。共済金8,000円とかなら、診断書の領収書提出で診断書代出る気もしますので、その辺りの確認した方がいいかもです。

優龍

たしか
診断書代も出るのではなかったですか?

確認した方がいいです