
子供のギャン泣きが酷くて通報されないか心配。警察や児相の身分証確認、電話で職員確認できる?家に上げるの怖い、虐待疑われる?不安で仕方ない。
最近子供のギャン泣きが酷くて通報されないか心配です😣
もしたとえば児相とか警察の人とかが来た時って、本物かどうかの確認のために身分証見せてもらって、でも偽物の身分証だったら怖いし、児相とか警察に電話して名前を伝えて本当に職員さんかどうか確認させてもらってもいいのでしょうか?💦
昼間私と息子しかいないし、変な人だったら家に上げるの怖いなぁと思うのですが、本当に警察かどうか確認の電話させてくださいとか言ったらやばい親と思われて余計に虐待とか疑われますか?
ママリとかで、虐待じゃないのに子供さんを保護されてしまった方の投稿を見てしまって不安で不安で仕方ないです😢
- ママリ(2歳7ヶ月, 5歳0ヶ月)

退会ユーザー
うちはアパート住みで娘のギャン泣きで通報され
児相来ましたが
児相の男性1名と市の保健師の女性1名の二組できました!
市の保健師さんは産後訪問で一度会ったことがあった人だったので全然警戒はなかったです!
あと市の子育てパンフレットや冊子など持って来てたり連絡先のカードなど渡されて
辛くなったらここにいつでも電話で相談してね〜みたいな感じで別に虐待してないかなどの身体の確認とかはされなかったです!
多分一度の通報で相当な事がない限り警察が来ることはないかなぁと思います🥺

たこさん
もちろん大丈夫ですよ👌
なりすまし詐欺とかありますし、電話確認しつつ、旦那さんにも連絡して帰宅するのを待つのもアリだと思います。
-
ママリ
ありがとうございました✨
毎日不安だったので、心が軽くなりました☺️- 3月22日

りんご
まず、お子さんのギャン泣きについては最近特にひどいのでしたら一度周りのお宅に菓子折りでも持ってご挨拶するだけでも違うと思います。ご近所さんと仲が良いのであれば先に事情を説明する。全く関わりがないのならお手紙を添えてポストに何か入れておくだけでも違うと思いますよ。
身分確認については最近物騒ですし所属を聞いてネットなどで電話番号を確認してかけても良いと思いますよ。特に家にあげる場合は。もしくは居留守を普段から使っているのでしたら何かお知らせ的なものを入れると思うのでそこからの連絡でも良いと思いますよ。
-
ママリ
ありがとうございました✨
丁寧に対処法も教えていただきありがとうございます😭✨
ご近所さんとはたまに家の前で会ったりするので、泣き声すみませんと伝えてみます!- 3月22日
コメント