
主人の叔母の義母の葬儀に私と息子は出席しない予定ですが、欠席の連絡は必要でしょうか。主人が手伝うので、合流時に伝えても良いでしょうか。
一般常識がわからず、教えていただけると幸いです。
主人の叔母の義母が先日亡くなりました。
私と息子はお会いしたことがありません。
主人は昔よくしてもらったからと、義父とともに葬儀に参列する予定ですが、私と息子は出席してもしなくてもどちらでも良い、と義父から言われました。
そこまで遠方ではないものの、何人集まるのか不明でコロナ禍であるため、私と息子は出席しない予定です。
叔母にはお彼岸などで会うと息子に本やお菓子をいただいたり、LINEで連絡を取り合っているのですが、私から葬儀に欠席することをお詫びする必要はあるでしょうか?
主人も手伝いをすることになると思うので、あえて連絡はせず合流した際に伝えてもらうのでも大丈夫でしょうか?
- ama(2歳1ヶ月)
コメント

ママ乃
叔母の義母って…主さんの旦那さん手伝わなくても良くないですかね??
おばさんの子供とかその配偶者、おばさんの義母の親族がすることだと思います。
あくまで参列でいいかと…
出席できない旨のお詫びも必要ないと思います。
ama
回答ありがとうございます😊
叔母とその義父母が同居で、何年も前に叔母の義父が亡くなった際に主人が受付を任されたそうで、今回もそうなるかも?とのことでした。
でも仰るように、遠い親戚ですよね😅
私は動かず挨拶も主人に任せておくことにします😊
ママ乃
めっちゃ遠い親戚ですよね…
叔母とは血縁だけど、叔母の義両親となると、そこまで必要?ってなりますが…
旦那さんが嫌でないのであればお手伝いした方が角が立たないのかもしれませんね。
ama
そうなんです😂私は叔父や叔母の義家族ともなれば遠方だし顔すらわからない…って感じなんですが、主人は昔会ったら良くしてもらったと言ってて。
主人が行くと言ってるのでそれは良いんですが、少ない有給使って葬儀まで行くかもって言っててそれは勘弁してほしいなというのが本音です😂
ママ乃
それは勘弁して欲しいかも…どっちかだけにしてほしいですね。