
共働きの家事分担について悩んでいる女性がいます。契約社員の彼女が全ての家事を担い、夫は協力しない状況に不満を抱いています。彼女は辛い思いをしているようです。
共働きの家事分担について。
6年ほど前の苦しかった状況をふと思い出し、イライラしています。客観的にどう思われますか??
夫、正社員。私、契約社員。子供が生まれる前でした。
私は契約社員で8時半〜17時半くらいで週5で働いていました。帰宅は18時過ぎくらいです。
主人は私より朝は30分程早く家を出て、帰宅は19時〜20時くらいでした。
この状況で、土日も含め家事をすべて私がしていたのですが、どう思われますか?
旦那のワイシャツのアイロンがけや、平日の旦那のお昼のお弁当も作るように言われて毎日作っていました。
家事を私がする理由が、「契約社員やから。1時間も僕より早く帰ってたら、できるかなって思うから。僕が仕事してる間に掃除機でもかけたらいいのに。」という感じでした。
「料理は私が作るから、毎日じゃなくてもいいから、たまには食器を洗ったりとかしてほしい」って言った時は、
「食器洗ったりとか5分くらいのことやし、別にやってくれたらいいやんって思うんやけど。やろうと思えばできるやろ」って感じでした。
ちなみに、私は新卒から正社員で働いていたのですが、付き合っている時に、主人が遠方に転勤になったため、私は仕事を辞めて、主人のところについていく形で結婚しました。
主人は、結婚後も私に新しい土地で転職して、正社員で働いて欲しいと思っていたようです。
ご縁があったのが、契約社員だったのですが、私的には仕事も大変で、家のことも私がすべてして、とても辛かったです。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 6歳)

nico(34)
私はあなたのお母さんではないから、別にあなたの世話をするために結婚したのではないので、家事はあなたもやる物です。
と言ってやりたくなります😑

はじめてのママリ🔰
働かす気満々で、家事も全てとかあり得ないです。
家庭もあるのに一人暮らしより楽ですね。
ありがとうもない人にしてあげたくないし
金銭面、精神面全てアウトです。
甲斐性なしの一言です。

ママリ
今じゃあり得ない‼️って思うけど、
私も新婚時代はそんな感じでした🤣✨
うちの母もそんな生活だったので…
当時は謎にウキウキして「良い奥さん」目指してやってました…
途中で熱も冷め、アレ?おかしくない?って気づいてからは
話し合って分担しました😭

はじめてのママリ🔰
できる方ができるときにしたらいいと思うので、強制するのは無しかなぁと思います😭
ただ物理的に時間がある方がすることになりますし...経済的負担をどっちが担ってたかでも変わると思います😊

ゆきんこ
共働き子供2人、私は正社員時短勤務です。17:30ごろ家に着きます。旦那は19:00前です。我が家は言葉では言われませんが、私が初め家事全般をやっていたことをいいことに旦那はほぼやらず、休日も起きてこないので私が爆発ました。帰ってくる時間旦那の方が遅いしなと譲歩していたら寝かしつけの時間になっていても見ぬふり。これは無理だと爆発し今では私は子供たちと寝に布団へ行くので、その後時間のある旦那が食器洗いや洗濯、保育園の用意等々残った家事をやっています。どれだけ働いているかより、どれだけ時間がとれるかで分担した方が効率よくできますよね…😆
コメント