
コメント

はじめてのママリ🔰
私はシングルの時はパートで
社会保険かけてました!
正社員となると子供の風邪で
休めなかったりなので
その点パートだと変わってもらったり融通がきいたりするので、
あたしの場合は社員だと
夜勤とかもあったので
パートでしたが月〜土曜日まで8時間勤務だったので
その分扶養手当は少なかったですが
正社員という責任ある立場ではなかったけど正社員より給料はよかったです!
同じシングルの方は働く日数減らして扶養手当満額貰ってる方もいました!
お子さんも小さいと思うので
流行り風邪とかなると休みも長くなるのでパートのが融通効くかも?と思います。

☆yu☆
私は、パートで社会保険に入ってました。
保育園の行事や、風邪などでお休みになることもあるので、融通がきくパートを選びました。

はじめてのママリ🔰
将来的な事を考えたら、早めに正社員雇用を見つけるのがいいんじゃないかなと思います。
未就学児の頃が一番貯め時といいますし。
私が働いている会社は在宅があるので、お熱などで休園しないといけない時は在宅勤務を利用しています。

はじめてのママリ🔰
フルタイムパートでしたが4月から正社員になります☺️
うちの会社は融通がきいて、正社員になったとしても子供の発熱や行事で有給がとれます!☺️
もし子供に理解がない職場だとパートの方がいいと思います💦
ママリ
はじめまして、こんばんは。お忙しい中回答ありがとうございます。
やはり正社員のデメリットはそこですよね、、
かなり迷っていたので凄く参考になりました🙇♀️ ありがとうございます😭