
義妹の結婚式に一つ紋の色無地を着るのはマナー違反でしょうか。義母は黒留袖を着る予定で、色無地でも良いと言ってくれましたが、悩んでいます。
義妹の結婚式の着物に一つ紋の色無地を着ていくのはマナー違反でしょうか🤔
本来なら色留袖がいいと思うのですが、実母からもらった一つ紋の色無地が有りまして、色無地は友人や同僚の結婚式向けだとは思うのですが、義姉妹の立場なのであまり目立たず色無地でもいいのかなーとも思っています。
留袖レンタルするのも悩ましいし、パーティードレスは産後の体型変化が気になりすぎてあまり着たくなくて😭
義母は黒留袖を着る予定です。義母に、私は色無地でもいいか聞いたところ良いとは言ってくれました。
お着物に詳しい方良ければご意見いただきたいです🙏
- くー(4歳7ヶ月)

ぴぴぴ
義母が良いと言うならアリだと思います🙆♀️

ぽー
確かに親族側としては格が低いかなとは思いますが、帯の格を上げれば良いと思いますよ😊
金糸や銀糸の華やかな錦織や唐織などの帯が良いかなと思いました!
お持ちの着物があるなら、たくさん着られた方がいいですよね💡人生で着物を着られる機会って数えられる程しかありませんし✨

退会ユーザー
私的には親族なので、一ツ紋色無地はなしかなって思います💦
せめて三つ紋なら訪問着と同格になるのでありですが、、、
いとことかならまだ良いですが、義理でもキョウダイとかなると、招待客よりも格が低いのはあまり宜しくはないと思います😭

くー
まとめてのお返事ですいません。
コメント頂きありがとうございました!
実母にも相談したところ、訪問着か色留袖をレンタルした方が良いとアドバイスもらい、義母にも相談し、レンタルにする事にしました!
実母の着物は七五三などで活用しようと思います☺️
コメント